トキワホールは静岡県熱海市にあったパチンコ店。 珍古台を打てる昭和の名店として親しまれてきたが、....

トキワホール(熱海市) お気に入りに追加

トキワホール(熱海市) 概要・歴史

トキワホール(熱海市) 画像

トキワホール(2018年1月)
トキワホール(2018年1月)
© 2021 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
トキワホール(熱海市)
© 2021 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
トキワホール(2022年5月)
トキワホール(2022年5月)
提供画像 転載禁止
トキワホール(熱海市)
提供画像 転載禁止
トキワホール(熱海市)
提供画像 転載禁止
トキワホール(熱海市)
提供画像 転載禁止
トキワホール(熱海市)
提供画像 転載禁止
隣接する菓子店の客が並んでいる
隣接する菓子店の客が並んでいる
提供画像 転載禁止

近くのスポット

トキワホール(熱海市) ストリートビュー・空中写真

トキワホール(熱海市) 関連ブログ・参考リンク

熱海ダイジェスト | 全国ノスタルジー探訪
http://tokyoburabura.blog107.fc2.com/blog-entry-289.html
駅前散策を始めてすぐに目に付いたのが、トキワホールという閉店したパチンコ屋。家に帰って調べてみると、みなし機(珍古台)と呼ばれる認定期間の過ぎたパチンコ台を扱う貴重な店だったらしい。パチンコには興味がないので気にもしたことなかったけど、どの業界にも古いものを好
【夏の思い出】青春18きっぷで熱海散歩 - キオクノキLOG
http://twinleaves.hateblo.jp/entry/2014/09/17/234324
高いアーケードの平和通り商店街から脇道に入り路地裏へ。パチンコ屋「トキワホール」には、突然の閉店ごめんなさい。熱海を愛し旅行にいらっしゃいまして、その都度のご来店本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。今後ともよろしくお願いします。と張り紙があっ
熱海トキワホール・・ - Never End Peace And Love
http://d.hatena.ne.jp/voodooclimbing/20100401
熱海トキワホール閉店していたのしりませんでした・・心が疲れている時など物理的に落ちてゆくアナログなスマートボールに心癒されたものですまたひとつ昭和の香りを残した名物が消えてしまいましたねぇ~おばちゃんの手作りポスターが憂いを誘い心に響くうるうるうるなんか悲しい
熱海トキワホール|ミサプラハズレマニアックス
http://ameblo.jp/19720901-8823/entry-11200954009.html
熱海の改札を出て、右に進むと仲見世がある。その中程の路地を入ると、まるで異次元にトリップしたかの様な、建物が佇んでいる。《熱海トキワホール》近年まで、多くのレトロ台に囲まれながら、人柄の良さそうな老夫婦が営んでいらっしゃった、レトロ台マニアならば誰もが知ってい
邦彦の”気分上々”パチンコマニア
http://pachinkomania.blog106.fc2.com/blog-entry-40.html
熱海駅近くに、レトロ台が多数設置されていた『トキワホール』というパチンコ屋さんがあり、僕は熱海旅行に行く度に、秘宝館とセットで立ち寄っていた。話は逸れるが、僕は秘宝館マニアで、日本全国にある秘宝館には結構足を運んでいて、秘宝館同好会の会員でもある。ちなみに会員
熱海温泉(静岡県熱海市) - 新日本DEEP案内
http://deepannai.info/atami-onsen/
そこには店主による閉店を知らせる貼り紙がぽつんと貼られていた。「トキワホール」という名前のパチンコ屋。昔のパチンコ台が置かれている事で一部のマニアには知られていた店だそうだが、近年になって閉店を余儀なくされたようだ(→詳細)駅前商店街を後にし、さらに下り坂を降
釘迷宮ひみつ支所 消えたホールは誰のもの
釘迷宮ひみつ支所 消えたホールは誰のもの リンク切れの可能性があります
http://kugimeikyu.blog75.fc2.com/blog-entry-147.html
行くたびに足を運んでいる「トキワホール」。これは2006年の姿です。訪れたのは7月。設置された台を打つには1ヶ月来るのが遅かった。せめて写真をとお願いしたところ、「いくらでもどうぞ」と快く応じて下さった店主のお婆さんの笑顔が記憶に残っています。次に訪れた201
sugai_testのブログ : 熱海 トキワホール
http://blog.livedoor.jp/sugai_test/archives/51209082.html
トキワホール。日本でも有数のボロパティーノで、在りし日には昭和のいにしえの時代の名機達が活躍していたという・・・ホントはここが目的で一人残ったんですが・・・裏に回り込んでみるとどうやら閉店してしまっていたみたいです。。すべてはみなし機を取り上げたお上のせいだと