https://x.com/ss1lssah/status/1485742026696294400?s=46&t=Ogj-508sJyvaF_3__D1rsg
口内町の洋風建築 口内郵便局にツレと車を置いて少し東進して見つけたのがこの廃墟。コーニスのモールディングも本格的で鄙には稀な洒落た店だったのだろう。 内部は和風。このまま朽ちて行くしかないのだろうな。残念だ。岩手 近代建築
https://x.com/ss1lssah/status/1485743883812507648?s=46&t=Ogj-508sJyvaF_3__D1rsg
口内町の旧自転車店? 先の洋風建築と屋根で繋がった「山口の自転車」のホーロー看板が残る二階屋。画像では伝わり難いが通りの屈曲に合わせて前面が斜行している。 クランクと呼ぶ程でもないが、当地は伊達藩領最北の城(要害)下町であるのでそれによるものかもしれない。岩手 近代建築
https://blog.goo.ne.jp/es_2010/e/7a084408db9fcf9ebf97157543046d95
口内郵便局近くの建物 口内町 細部に装飾があります。
https://sakasegawa3019.hatenablog.com/entry/2022/11/23/182946
口内の近代建築その中でも特に目を引くのがこの並び。左の看板建築とその隣の旧自転車店(水谷自転車店?)は間に屋根が架けられているので一体の建物だったようです。いずれも廃墟化しています。