タワーホテル新松原は静岡県伊東市にあったホテル。 1970年前後に開業。松原八幡神社近くの高台に立地....

タワーホテル新松原 お気に入りに追加

タワーホテル新松原 概要・歴史

タワーホテル新松原 画像

タワーホテル新松原(2018年1月)
タワーホテル新松原(2018年1月)
© 2021 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
タワーホテル新松原
© 2021 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
タワーホテル新松原(2018年5月)
タワーホテル新松原(2018年5月)
© 2021 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
解体中のタワーホテル新松原(2019年10月)
解体中のタワーホテル新松原(2019年10月)
提供画像 転載禁止
タワーホテル新松原
提供画像 転載禁止
タワーホテル新松原
提供画像 転載禁止
タワーホテル新松原
提供画像 転載禁止
解体されるタワーホテル新松原(2020年3月)
解体されるタワーホテル新松原(2020年3月)
提供画像 転載禁止
タワーホテル新松原解体跡(2023年2月)
タワーホテル新松原解体跡(2023年2月)
提供画像 転載禁止
タワーホテル新松原
提供画像 転載禁止
タワーホテル新松原
提供画像 転載禁止
付近にある廃屋(2023年2月)
付近にある廃屋(2023年2月)
提供画像 転載禁止
タワーホテル新松原
提供画像 転載禁止
タワーホテル新松原のパンフレットより。1970年代頃
タワーホテル新松原のパンフレットより。1970年代頃
提供:自動車美術研究室
タワーホテル新松原のパンフレットより。1970年代頃
タワーホテル新松原のパンフレットより。1970年代頃
提供:自動車美術研究室
ホテル全景
ホテル全景
提供:自動車美術研究室
プール等娯楽設備
プール等娯楽設備
提供:自動車美術研究室
フロント
フロント
提供:自動車美術研究室
売店
売店
提供:自動車美術研究室
ロビー
ロビー
提供:自動車美術研究室
客室
客室
提供:自動車美術研究室
大浴場
大浴場
提供:自動車美術研究室
大広間
大広間
提供:自動車美術研究室
ディナーショーの様子
ディナーショーの様子
提供:自動車美術研究室
会議室
会議室
提供:自動車美術研究室
タワーホテル新松原
提供:自動車美術研究室
「交通公社のエースガイド伊豆・箱根・富士」(日本交通公社、1987年)より
「交通公社のエースガイド伊豆・箱根・富士」(日本交通公社、1987年)より

近くのスポット

タワーホテル新松原 ストリートビュー・空中写真

タワーホテル新松原 関連ブログ・参考リンク

熱海・伊豆半島の宿 伊東の廃ホテル(タワーホテル新松原)
http://izuryokou.blog38.fc2.com/blog-entry-164.html
・伊東駅から南のほうへ歩いて5分くらいのところにある巨大な廃ホテル私が初めて伊東に来た2003年7月にはすでに営業はしていませんでした。そのころ、伊東園ホテルグループを運営する会社が買収し、格安ホテルとしてリニューアルオープンする話もありましたが、結局その話は
廃墟探訪タワーホテル新松原 - 山猫料理店
http://crazysherry.blog96.fc2.com/blog-entry-922.html
(^ν^)廃墟に行ってきました!静岡のタワーホテル新松原です♪どどーん!坂をあがります生い茂る葉っぱ!むむむふ…ふつくしい…じつにふつくしい…わくわくいいかんじに立ちこめ始める雲昔はお客さんがたくさんここに泊ったんだろうなぁ中には入れないみたい本当綺麗でした。
熱海・伊豆半島の宿 伊東の廃ホテル(タワーホテル新松原) その2
http://izuryokou.blog38.fc2.com/blog-entry-190.html
廃業してから10年以上放置されている廃ホテル右側の坂道を30メートルほど上ったところにホテルの玄関があります。建物を正面から撮った画像は昨年掲載したので、ホテル横(北側)にある、神社へつながる階段を上りながら建物の横側・裏側を撮りました。2015年6月23日撮
FP渡辺のちょっといいはなし : タワーホテル新松原
http://blog.livedoor.jp/rikiyasan3445/archives/5040552.html
タワーホテル」って名乗ってるだけに、「ムカシのホテル」にしては高い場所にあります。看板が落ちてこないことを祈ります。
房総一周/廃虚 | Random Harvest
http://kk4u.jugem.jp/?eid=979
「廃虚萌え」だと思う。廃虚に漂う言い知れない虚無に不思議と魅かれてしまう。ただ、いろいろな意味で怖いので自ら「廃虚探訪」はできず、書籍、webの写真鑑賞が精一杯。ところが、昨日、伊東で小高い丘の上の神社に行く途中、廃虚となったホテルのそばを通った。参道の階段の
伊東駅の廃墟ホテル - つや消し人生
https://blog.goo.ne.jp/lotte0812/e/d5b03692bed3657af42c20a3cf828bac
タワーホテル新松原駅の近くにある廃墟ホテル。遠目からだと廃墟とわからないです。近づくと中途半端に解体されたまま放置されてるっぽいです。側面。マニアが室内に入ったらしく厳重にガードされてました。
タワーホテル 新○原
https://mindtravel.web.fc2.com/izu3/si-a45-01.html
2007/春etc 訪問タワーホテル 新○原伊豆の東の温泉地、伊東の中心街より山側を望む。そこに見えたのは、周囲より一きわ背の高い廃ホテルの姿でした。昭和的な古臭さは感じるものの、目立った劣化は少ない外観。リニューアルして再営業という話も有ったらしいが…。個人客はもちろん、団体客も余裕で受け入れ可能な収容人数。それこそ絶頂期の収益は、莫大なものだったに違いない。過去の栄光も今や昔、現在のフロントは光も碌に届かず、湿気&黴という、招かねざる客の来訪を許していた。ロビー近辺は雑多なモノで溢れ返り、現役時代の面影が掴めず。がらんどうも寂しいけど、倉庫化は視界不良につき更に残念な訳で。ロビー内に有ったBARカウンターに貼られた値札に注目。コーヒーはともかく、コーラが400円って高くないですか?業務用のゲーム達は、家庭用と比べて軒並み殺意が高い印象。1面ですら容易にクリア出来ず、2面でほぼ確実に全滅…。暗闇の中で、音も無く虚ろに浮かぶ巨大なシャンデリア。こんなものが上から落ちてきたら、確かに命を失いかねない。次のページ戻るTOPPowered by FC2ホームページ
【伊東】タワーホテル新松原:昭和~平成前期のホテルや旅館などのパンフレット:
https://sukhumvit39.blog.ss-blog.jp/2021-06-21-2
※廃業後は長年にわたり“廃墟”として残っていたが、現況は不明。
伊東(タワーホテル新松原)市街から遠望できる高層ホテル。 – 古今東西舎
https://kokontouzai.jp/archives/6554
高台に建つ「タワーホテル新松原」。市街からも遠望できる高層ホテルです。ホテルへの急坂を上っていくと鳥居が建っています。