折門集落 関連ブログ・参考リンク
http://heyaneko.web.fc2.com/zs22.html
22-1: 平成22年,廃校廃村全県制覇の重点は西日本に移り,「この夏休みにはバイクで 四国へ行こう」という計画が立ちました。しかし,埼玉(浦和) 大字折門は,折門,御 弟子,沢の3つの小集落からなり,分校跡があるのは御弟子(Mideshi)です。地形図(
http://www.din.or.jp/~heyaneko/ghl-17.html
編者が確認した山梨県の「学校跡を有する廃村・高度過疎集落」(学校の所在は昭和34 年以降)は5ヶ所です(廃村3ヶ所,高度過疎 山梨県で最も歴史が古い廃村の学校は ,古関小学校折八分校(所在は折門)で,明治10年開校,昭和48年閉校,開校期間
http://komado.tea-nifty.com/blog/2011/12/post-ed17.html
4 日前 蛾ヶ岳から折門の廃村を再々訪する. B111225a (上折門の一角・実は右の離れのお 風呂が凄い) ここまで来たら東の御弟子へも寄りたくなってしまいますが、今回の所 は日も短い時期でので割愛。 . その上に山上集落やそれらや麓を結ぶかつてはかなり 往来のあった径路が揃っているわけですから興味が湧かないわけが
http://blogs.yahoo.co.jp/ydozou/1189210.html
2010年10月3日 追憶の集落「身延町(旧下部町折門地区)廃村集落篇③-1」 の続きです。 イメージ 1. いよいよ上折門集落を散策です。これは峠道を下ってくると最初に目にする建物です。 どうやら物置小屋のよう. です。ちょうど真ん中のあたりから崩壊が進ん
http://blogs.yahoo.co.jp/ydozou/1201748.html
2010年10月3日 追憶の集落「身延町(旧下部町折門地区)廃村集落篇③-3」の続きです。 イメージ 1. イメージ 15. イメージ 13. イメージ 2. レンガとコンクリで造られた釜戸。これらの資材を 運ぶのもさぞかし大変なことだったでしょう。 イメージ 5. 押入れの中に
http://blogs.yahoo.co.jp/ydozou/1195502.html
2010年10月3日 追憶の集落「身延町(旧下部町折門地区)廃村集落篇③-2」 の続きです。 イメージ 1. ここは当時精米所だったところ。かつては別の地区の方々も峠を越え精米に来てい たらしいです。 イメージ 2. この折門地区は山梨県で一番最後に電気が
http://homepage3.nifty.com/tougepal/terusaka.htm
根子集落に下って地元の方に話を伺いたい気もあるし、廃村折門へと向かいたい気もし ます。 また尾根を突き進んで、折門と御弟子とを結んでいる山神峠まで足をのばしたいと の気もあります。 しかし、いずれにしても時間に余裕が無く、次なる目的地である蛭坂峠
http://blogs.yahoo.co.jp/ydozou/1213331.html
南アルプス市(旧白根町大嵐)廃村・廃城篇/2. 2011/6/15(水) 午後 7:48. 南アルプス市(旧白根町大嵐)廃村・廃城篇/1. 2011/6/14(火) 午後 9:24. 早川町天久保廃村・廃校篇/2. 2011/6/12(日) 午後 4:10. 早川町天久保廃村・廃校篇/1.
http://blogs.yahoo.co.jp/ydozou/1185398.html
旧下部町折門地区(上折門、下折門)は昭和30年代前後から山梨県内各地へと転出していき昭和45年3月まで 居住されていた方を最後に現在では廃村となっている。 昭 これは上折門 富士川町(旧増穂町平清水)廃村篇/2. 2011/12/24(
http://mtgd3chan.blogspot.jp/2015/02/blog-post_22.html
2015年2月28日 三ツ沢、八坂、折門、御弟子、沢、と天空集落を回ったわけですが、廃村になる前のことで胸にぐっとくるくらい貴重なお話として、御弟子の折八分校に子供たちが通っていたということがあります。今福さんの母校でもあるわけです。僕らが今回ツ黴