八丁集落 関連ブログ・参考リンク
http://freett.com/y_ogawa/hatutyou.htm
京都北山・廃村八丁 鯖街道国道367の梅ノ木町から入り、広河原の菅原集落まで家 からおよそ135km3時間半。歩き出したのは9時40分にもなってしまっていた。 今回も カミさんとの二人連れです。廃村八丁はホームページにも沢山紹介されていますし、 ガイド
http://outdoor.geocities.jp/siun10/mori/sinatani.html
品谷山、廃村八丁へ 京都北山の奥地、かつての集落跡をたどる. Enable JavaScript in your browser. このウェブ この峠をまっすぐ下りながら進むと廃村八丁へ直接 向かう、北に登りを進むとまずは品谷山へ。今回も品谷山への道を進む。どうもせっかく 登っ
http://www.geocities.jp/manpo_kei/sannkou/0407haisonn/0407haisonn.html
2004年7月19日 菅原集落 --- ダンノ峠 --- 刑部滝 --- 四郎五郎峠分岐 --- 廃村八
http://onitobi.blog20.fc2.com/blog-entry-1181.html
2010年10月24日 この日のコースは、菅原集落-ダンノ峠-品谷山-廃村八丁-刑部滝-ダンノ峠- 菅原集落 菅原の集落から登山道までは林道があり、未舗装ではあるものの車で行ける ので、運動不足の自分は横着をして林道最終まで車で行きました。
http://homepage1.nifty.com/komachans/work/haison-w.htm
年3月11日(日) 【行き先】菅原からダンノ峠【天 気】曇り時々雪のち晴れ【コース】 菅原-ダンノ峠 ピストン(廃村八丁へは時間切れ断念) 菅原の集落に進んでみたが、 下山時に合流する駐車可能スペースもスゴイ積雪で置けない。戻って集落に入る橋を 渡っ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~unsui/html/2004/hacchou.html
2004年9月12日 廃村八丁には以前から関心を抱いていた。北山手始めということ 八丁についてのある レポを読んで、雨催いにヒルに悩まされたとあったし、近くの峰床山 未だに藁葺きの 農家も混じった十軒程の民家が集まる懐かしい感じの集落だ。衣懸坂
http://www.ne.jp/asahi/okaoka/club/yama9/haisonhacho091010.html
2009年10月10日 okaokaclubの親睦会で小てつさんが言っていた、「廃村八丁のお宮さんが崩れている ので 何とかしなくちゃ」と。今日は久しぶりに八丁へ 鞍馬までに座れて「やれやれ」の 哲郎、バスは秋の花背の集落を抜けて行く。 菅原バス停で2人の男性
http://kitayama.blog23.fc2.com/blog-entry-81.html
2005年10月18日 IMG_4275-2.jpg ダンノ峠からは往路と同じ道を帰ります。菅原の集落です。廃村八丁 を離村した方はこの菅原に移住されたということです。 今回は、迷走してしまいましたが 、谷へ下るのをもう少し我慢して、踏みあとのない尾根を前進しなけれ
http://heyaneko.web.fc2.com/dj37.html
過疎集落 広河原菅原から廃村八丁(ダンノ峠)に向かう途中にあった雪に埋もれた祠 です。 振り返ると,平成13年2月に岐阜県根尾村の冬季無人集落 黒津,平成14年2 月に秋田県大館市の冬季分校跡がある廃村 合津,平成15年1月に北海道美唄市の 円形
http://www.kcat.zaq.ne.jp/aaagq805/haisonhattyou.htm
小塩の集落を通る道路をどんどん北上していき、最後の民宿街を抜けると、やがて舗装 道路は林道になります。 衣懸峠の手前で車も通れない道となって、京都市の最北部の 広河原という集落へつながっていきます。 廃村八丁 その林道が険しくなるところで山道
http://yourmap.jp/24/25/mymap134.html
雪国に残る最後の多層民家 山形県「田麦俣」集落 [スポット] 京都府京都市右京区 京北大野町正木に位置する有名な廃村。 上記のマップは不鮮明だが、国土地理院の2 万5千分の一地図の八丁集落を参考に、グーグルマップ場にポイントした場所。 この 集落
http://poona20002000.seesaa.net/article/358204461.html
2013年5月1日 1年ぶりの廃村八丁,仕事、グルメ、休日に合った事を記録してみます。初めてなので宜しく 広場に出ます。前回の永谷集落訪問時の悲惨な思い出(ダート道を走り抜けヌタ道の連続で車が大汚染)が頭をよぎりこの広場に車を停めてます。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~tsuushin/newpage5.html
廃村八丁という、ノスタルジー(郷愁)を誘うような不思議な場所を紹介する「京都北山2」(昭文社)の初めての購入は1988年であった。 .. 小谷隆一は「いつまでも北山の父として、山登りを学ぶ私たちの幸せを見守っていただきたい」と述べている(小谷隆一「パイオニアたちの 白川郷の旅」(「越飛文化」第十二号、昭和40年12月発行、富山県東礪波郡利賀村坂上 西勝寺内 越飛文化研究会)(『復刻 樹林の山旅』付録に収録)が絶筆となった。 .. 八丁の集落がなくなってから四十年余、昭和八年冬大雪後のことである。
http://29yk.blog.eonet.jp/weblog/2012/05/post-4bf0.html
ゴールデンウイークの終盤、京都市の廃村八丁へ。 雨の中カッパと長靴で出発. 雨にぬれた新緑が見事. 川も水がきれい、魚の姿もちらほら. ニリンソウやトリカブトなんかもありました。 終点の八丁小屋、仙人のような村長さん?が大変親切で
http://sirari.at.webry.info/201411/article_4.html
2014年11月29日 さっくん婆のおしゃべりの山歩き 後山(岡山県)廃村八丁と品谷山(京都府】稲村ヶ岳(奈良県)に関する詳細記事。 昭和初期までは八丁集落という村があったのですが、現在は残された多くの石組みとこの三角小屋と呼ばれる建物しか残っていツ黴
http://megusun.blog59.fc2.com/blog-entry-1830.html
2014年5月10日 廃村八丁は、昭和8年頃、八丁村が廃村となり、今はわずかに石垣のみが残っています。 バス)10:30佐々里峠10:40→11:15ダンノコース出合→11:20ピーク866→11:40品谷山三角点(標高880.7m)→11:55品谷峠→12:40廃村八丁(昼食)13:15→四郎五郎 . 林道を下っていくと、菅原の集落 . 13.11.12 初雪の稲村ヶ岳.
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math3/kinkyou.htm
五合目小屋から西方面の眺望,左は三上山 廃村八丁からダンノ峠間(帰り道)は,ルートの選び方によっては危険な個所がある. 高島市畑(はた)から須川峠(ボボフダ峠)までは,そこそこの苦労があるが,通常の山登りのレベルと考えられる. .. 神明峠→(1時間)→清和天皇陵上の484mのピーク→(30分)→明智越→(30分)→高瀬山 →(1時間)→保津峡 ○登り2時間,下り4時間半,計6時間半 (水尾の集落を一周する)
http://blogs.yahoo.co.jp/satoyuki_blog/32840335.html
そうして決めた行先が、まだ行ったことが無い京都北山の廃村八丁。 亀岡から京都縦貫道に乗って園部ICで降り、日吉町、京北町と走って、廃村八丁の南側の玄関口、小塩の集落へ。登山口への林道はすぐに砂利道に変わった。路肩に駐車
http://onitobi.blog20.fc2.com/blog-entry-1655.html
京北エリアの近所にある山は?と調べてみると、北東にある小塩という集落から林道を通って、卒塔婆山-廃村八丁へと向かうルートを発見。「もう一回廃村八丁に行ってみるか。」と、このルートを歩いてみることにしました。 2010年に行った時
http://homepage1.canvas.ne.jp/okaoka/club/yama9/haisonhacho091010.html
鞍馬までに座れて「やれやれ」の哲郎、バスは秋の花背の集落を抜けて行く。 菅原バス停で2人の男性組とともに降り、彼らはすぐにダンノ峠へと歩き出す。我々は橋の上で、暖かい日差しを受けながら、ゆっくりと準備する。10分も