なまはげ食堂は秋田県男鹿市の八望台にあったドライブイン・食堂。 コンクリート造2階建て建物で、196....

なまはげ食堂(八望台) お気に入りに追加

なまはげ食堂(八望台) 概要・歴史

なまはげ食堂(八望台) 画像

なまはげ食堂(2020年10月)
なまはげ食堂(2020年10月)
提供画像 転載禁止
北面の窓には落書きが見られる
北面の窓には落書きが見られる
提供画像 転載禁止
「なまはげ食堂」の看板
「なまはげ食堂」の看板
提供画像 転載禁止
「八望台をもりあげる店」の看板
「八望台をもりあげる店」の看板
提供画像 転載禁止
なまはげ食堂(2017年)
なまはげ食堂(2017年)
© あめまん

近くのスポット

なまはげ食堂(八望台) ストリートビュー・空中写真

なまはげ食堂(八望台) 関連ブログ・参考リンク

男鹿温泉 - 北海観光節
http://www.onitoge.org/ryokou/2004senri/05oga3.htm
八望台に着いてまず目にしたのはこのレストハウスの廃墟。男鹿は昭和48年に国定公園に指定されているが,最近は寂れ 男鹿萬盛閣. 登別・洞爺の万世閣はマンセイカクと読むが,ここはバンセイカクと読む。もっとも登別・洞爺の万世閣もバンセイカクと読むツ黴
半機械化部隊: May 2013
http://semi-mechanized-unit.air-nifty.com/blog/2013/05/index.html
雰囲気が、北海道のパンケトー・ペンケトーみたいね。なお、奥に見える戸賀湾も爆裂火口なのだそうです。↓画像クリックで拡大されますそして、この展望台にも廃墟ドライブインが・・・
八望台をもりあげる店(食事処ふじた・なまはげ食堂) | 廃墟写真ブログ -Ruin's Cat-
http://ruins-cat.com/blog-entry-182.html
「全く盛り上がっていない」と来訪者総ツッコミの物件がこちら。 意気込みは伝わってくるのだが、その反面これを見た誰もが「ああ、ダメだったん
なまはげ食堂 | 風走記 日本一周編
https://fusoki.com/tag/%E3%81%AA%E3%81%BE%E3%81%AF%E3%81%92%E9%A3%9F%E5%A0%82/
八望台の隣のなまはげ食堂。変わらない自然、移り変わる人間の営み。八望台をもりあげる店、という看板が寂しい。志はわかる。現実は厳しい。戸賀湾の南端に男鹿水族館GAOがある。この周辺の海には溶岩が固まった岩があり独特だ。
男鹿半島の超絶景スポット「八望台」 | ピクスポット | (絶景・風景写真・撮影スポット・撮影ガイド・カ...
https://www.pixpot.net/articles/u_d_view/239/oga-hachibodai/
展望台の横には「なまはげ食堂」の建物がありました。現在は営業していないようでした。
GWで帰省其の壱
GWで帰省其の壱 リンク切れの可能性があります
http://fluorite.fms.saitama-u.ac.jp/kakizaki/bull/170501.htm
左に見える店舗は、なまはげ食堂だったものを八望台をもりあげる会が取得したものの、今は売りに出されているようです。おそらく全然もりあがらなかったんだと思います。眺望は良いですが、それ以外に何かあるわけでもないですからねぇ。。。
【後編】なまはげだけは終わらない、実は夏がベストシーズンな秋田県の「男鹿半島」の魅力 | Buzzap!
https://buzzap.jp/news/20180715-oga-namahage2/
廃墟となったなまはげ食堂があります。取って食われそうな雰囲気とネーミングが素敵ですが、さすがにドスが効きすぎでしょうか。
マスターの酔いどれ紀行 男鹿半島
http://grandbleu.blog32.fc2.com/blog-entry-6772.html
戸賀の八望台。八望台を盛り上げる店、なまはげ食堂。
自転車・ロードバイクで47都道府県制覇 33/47 秋田県 - SEがロードバイクに乗る
https://blog.senatus.jp/2019/10/22/post-1717/
写真のなまはげ食堂は廃業しているようで、自販機もありませんので、補給にはご注意を。
ブルーライン~男鹿半島~アスピーテライン: kamaの日常
http://blog.karakama.org/article/39704305.html
八望台からの眺め。なまはげ食堂は廃墟になってた。あんまり人が来ない所なのかな?