北谷小学校杉山分校は福井県勝山市にあった学校。 1990年に休校、1997年に廃校となった。 全体がグリ...

北谷小学校杉山分校

北谷小学校杉山分校 概要・歴史

北谷小学校杉山分校は福井県勝山市にあった学校。 1990年に休校、1997年に廃校となった。 全体がグリ...
この物件のオリジナル画像をご提供頂ける方は、ぜひこちらよりご連絡下さい

近くのスポット

北谷小学校杉山分校 ストリートビュー・空中写真

北谷小学校杉山分校 関連ブログ・参考リンク

http://ameblo.jp/hiho-haiko/entry-11937469491.html
北谷小学校杉山分校(1990年休校、1997年廃校)県道112号を東へ進み、国道157号(勝山街道)に合流すると、杉山口から山奥へと入って行きます。当日は、朝霧が深く立ち込めており、視界が利きませんでした。道程には廃屋も散見され、不安になりながら進んでいきます
http://heyaneko.jugem.jp/?eid=108
北谷小学校杉山分校は、へき地等級1級、児童数44名(S.34)、平成2年休校、平成10年閉校。分校跡は、枝道に少し入った場所にあり、2階建ての校舎が残されていました。現在、改修されて化石保管室、発電機保管室、野外研修施設などに使われているそうです。
http://www.age.jp/~okaken/tani.htm
すっかり気に入ってしまい、2週間後にはそのとなり村を探索!道行く先にあったのは・・・旧・北谷小学校杉山分校。民家かと思ったが、民家にしては窓の形が普通でないと思って確認。
https://henro.gozaru.jp/20-haikou/02-g/fukui/03-sugiyama/03-sugiyama.html
 HOME > 「全国の木造校舎・廃校」 > 福井県「目次」 >福井-03  北谷小学校 杉山分校・小原分校  所在地 福井県勝山市北谷町杉山  (杉山分校)            〃     小原  (小原分校) 撮影日 2017.10.13北谷小学校の杉山分校・小原分校/福井県の廃校「杉山分校」跡地 福井県に行く事が有ったので、北谷小学校・杉山分校へ寄ってみました。 杉山集落入口には「集落案内図」が有り、道筋に「分校跡地」と記載してあり、楽勝で見つかると思ってましたが・・・無い。 そのまま山方向へ行って探しましたが・・やっぱり無い。 集落入口の家屋で作業していた人に聞くと 「もう校舎は無くなったよ・・そおだなぁ、3年ほど前かなぁ。 すぐそこの石垣になっているところが跡地だよ。」と教えてくれました。 その場所は、もし学校が有ったら、このような入口だろなぁ・・と思ってた場所です。 「何も残ってないよ、水色の小屋に昔の発電所に使っていた機械が置いてあるだけだ。」 「杉山分校」跡地へ行ってみると、ホンマに何も無く、水色の小屋だけ。 緑色の木造校舎だったそうだが、遅かった。      「小原分校」跡地               「杉山」集落の先ほどの人に礼を言い、ついでにこの付近に木造校舎が無いかと聞くと 「小原に木造校舎の分校が有ったが、今でも有るかなぁ・・・せっかく遠くから来られて、行っても無かったら気の毒だしなぁ。 あっ・・やっぱり残ってないと思う。」 と言われましたが、せっかく近くまで来たので、場所を教えてもらって行ってみました。 「小原」集落を通り過ぎ、最後の小屋と思われる所にジサマが居たので聞いてみると 「すぐそこにトラックが止まっている所が、小原分校のグランドだった所だよ。 校舎もここに移設されて来たんだ。 ん?・・元の校舎は、向こうに杉が二本見える所に桜の木が見えるだろ、そこに有った。 以前はそこに校舎が有って、ここのグランドまで歩いて来ていたのだが、来るのが大変なのでここに校舎を移設したんだ。」 礼を言って「小原分校」跡地へ行ってみると、来る途中で学校が有ったとすれば、この階段を上がった高台だろなぁ・・と思った所でした。       階段を上がると、それほど広くない敷地なので、校舎だけが建っており、グランドまで作る敷地余裕は無かったようで、離れた場所にグランドを作ったのも仕方がなかったのかもしれません。 桜の木の周りを石で囲ってあり、これはたぶん昔からそおなってたように思う。 グランドが有った方向を見ると、生徒たちが「ワァワァ・・」言いながらグランドへ歩いて行った道が続いてます。 何とか「小原分校」の写真が無いかと探してみると、「昔の学校」に「杉山分校」と共に掲載されていましたが、もうこの木造校舎は見る事は出来ないですね。 写真を拝見すると、「小原分校」敷地に立っていた小屋は当時から有ったようです。   ←前頁「阿納尻小」へ   次頁「上根来小」へ→ 恥ずかしながら「YouTube」に尺八独奏「五木の子守唄」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます以下、広告です。  どんどん絵を描くことが好きになる!! 楽しく学んで、どんどん上達上西先生の水彩画教室⇒詳細はこちら