八戸漁連は青森県八戸市の鮫駅近くにある漁業施設。県道1号線沿いに位置する。「ハト漁連」等として紹....

八戸漁連 お気に入りに追加

八戸漁連 概要・歴史

八戸漁連 画像

八戸漁連
八戸漁連
©Departure
八戸漁連
八戸漁連
©Departure

近くのスポット

八戸漁連 ストリートビュー・空中写真

八戸漁連 関連ブログ・参考リンク

ぺーちゃんのブログ 8戸漁連前編
ぺーちゃんのブログ 8戸漁連前編 リンク切れの可能性があります
http://2784360.blog.fc2.com/blog-entry-283.html
今回は去年のラスト探索でした!!八戸漁連でございます!!去年のネタですが、今頃公開でございます。気づけばもう7月・・・てかもう7月?早すぎる・・・てかまだ去年のネタとかまだあるんすよ!!最悪お倉入りかな~?まぁ、八戸漁連をお倉入りにする訳にはいきません!!では
鮫の廃墟・八戸漁連跡 - ミンメイのあちこち旅日記
http://blog.goo.ne.jp/mingmei555/e/85841f1f4903da58277a116f506d12a7
八戸線の鮫駅を下車して、蕪島方向に海沿いを10分ほど進むと見えてくるのがかつての「八戸漁連」の建物。2012年10月に訪れた時は、震災の影響かと思っていたけど、帰宅後調べてみると、もっとずっと前から廃墟のようになっているとか。(事務所の看板が出ているので一部は
ぬるい冷蔵庫 はつのへ! その3・埠頭付近~鮫~蕪島
http://nuruireizouko.blog70.fc2.com/blog-entry-510.html
八戸漁連をうしろから見たところ。
実に実りのない話 ハト漁連 その1
http://obdamuu.blog.fc2.com/blog-entry-61.html
ここはー!?ハト?漁連です。(ブログ上ではこう呼んでおきます。笑)私の中では大好きな所なのでやっと載せることができて嬉しいです。今回はまた長いので皆さまにはどうでもいい写真ばかりかもしれませんが私には気になるものばかりなのでたくさん載せることとします。まずは外
ポンコツ: 八戸漁連跡
ポンコツ: 八戸漁連跡 リンク切れの可能性があります
http://ponkotsu8.blogspot.jp/2015/05/blog-post_5.html
青森県八戸市の。八戸漁連跡
八戸から30分。鮫駅散策で八戸漁連跡とご当地スーパーを堪能する -- 駅トホ!アラサー女、電車と歩きの一...
http://japanstation.blog.fc2.com/blog-entry-245.html
発見当時は正体が分からず帰宅後に正体を調べたところ八戸漁連跡と判明。名前の一部がまだ残ってます。世の中には廃墟マニアという方達がいるそうでそんな人達の間では有名な場所だそうです。何も知らない人間の足さえ止めてしまうほどの存在感。鮫駅&蕪島を訪ねるときには、ぜひ
十穀おむすびといっしょに。-二代目日記: 八戸の廃墟
http://jukkoku-omusubi.seesaa.net/article/181376795.html
先週、蕪島神社に初詣に行ったときに、とうとう念願の廃墟をちょっと撮影できました。「鮫八戸漁連」とかつては文字がかかっていたのでしょうか…。(鮫はこのあたりの地名)八戸漁連postedby(C)ぴょんたこの文字の落ち方、シャッターの錆び方、壁の汚れ、割れた窓や塞
ぺーちゃんのブログ 8戸漁連(2015)
ぺーちゃんのブログ 8戸漁連(2015) リンク切れの可能性があります
http://2784360.blog.fc2.com/blog-entry-310.html
8戸漁連(2015). どうもこんばんは~ 今回は前回とは時系列が逆になりましたが、八戸漁連でございますよ~ 今は全焼してしまった蕪島神社の直ぐ近くにございます。 では早速いってみましょう~ DSC00351 (1) またまたやってきましたよ!! 確か去年も来ましたよね? 記事にしたのは今年だったような・・・ DSC00292 (1) まぁ見てぇものは見たいんだ! DSC00293 (1) イイ廃墟は何度来てもイイものだ!! DSC00294 (1) ここの廃墟はどこか開放的でよかったんだけどね・・・ DSC00295 (1)
水産加工場 いくら : 廃遺墟跡  ~はいいきょせき~
http://ruinsphoto.exblog.jp/16806512/
Tags:#探索#東北
青森・秋田旅行いろいろ その2
https://ameblo.jp/irifune/entry-12303641220.html
八戸漁連(廃墟) ハト漁連として有名な廃墟です。素敵でした。 ホテルハワイ(廃墟) 秋田駅近くの廃墟。中がきになりますね。 近くは蓮が満開でした。 その他 鮫駅のおぶじぇ。 まさにさめ。 八戸漁連ちかくの倉庫。合体ロボが飛び出て
八戸市鮫町鮫の廃墟 ( 青森県 ) - 新・ストリートビュー散策 - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/streetviewsansaku/64788122.html
運送会社だったと思われる巨大な廃墟。港に建つ建物だからなのか、風雨と潮で外観のコンクリート壁がかなり傷んでいます。アップで見ると…。1階の入り口は開けっ放しで、各階の窓が割れています。ただ、屋根のある部分に洗濯ロープが張られ、カラフルなハンガーが3本掛かってい
漁連ビル、解体? - へぼタヌキの覚え書き
https://blog.goo.ne.jp/hebotanu/e/e8156371f05622f6668b2c8299133294
八戸市鮫にある漁連ビル。なかなかに立派な廃墟で、結構人気のある場所です。久し振りに海沿いをドライブしたら、漁連ビルに足場が組まれてました。ついに解体?ちょっと寂しくなる、かな?堂々たる廃墟、漁連ビル。通り過ぎる瞬間、慌ててパチリ。
八戸漁連 | Departure
八戸漁連 | Departure リンク切れの可能性があります
https://www.departure-ruins.com/posts/7428807/
2002年に約130億の負債を抱え倒産してからも、長く廃墟界に名を轟かせてきた八戸漁連。1970年代から続く歴史に終止符を打つ。赤いカマキリ達が一休みしてる。重厚な三階建てコンクリート建築は伊達じゃない。とは言え、工事はだいぶ進んでしまったようだ。かなりこじんまりとしている。