利賀小学校奥大勘場分校 概要・歴史
RC2階建ての小さな校舎
利賀小学校奥大勘場分校(とがしょうがっこうおくだいかんばぶんこう)は富山県南砺市利賀村にあった学校。
1935(昭和10)年に開校。かつては奥大勘場分校と称していたという。
後に坂上小学校大勘場分校となり1976(昭和51)年に休校、1996(平成8)年に閉校した。
なお、坂上小学校はその後利賀小学校に統合となり閉校している。
2013年頃には、夏季のみ住居として利用されていた。
2021年5月時点で鉄筋コンクリート2階建ての小さな校舎が残り、地元の建設会社が倉庫または詰所として利用している。
また、近傍にある奥大勘場の集落も廃村状態で、積雪で破損した住居が見られる。
集落内の神社(奥大勘場八幡宮)は新しい〆縄が施されており、定期的に地元の関係者が通ってきている様子である。
痕跡を残しての再利用・一部現役・一部解体等、通常の不使用状態ではありません
2021-05-11




