木曽駒高原スキー場(きそこまこうげんスキーじょう)は、長野県木曽郡木曽町にあったスキー場。 1962....

木曽駒高原スキー場 お気に入りに追加

名称 木曽駒高原スキー場
住所 長野県木曽郡木曽町新開
種類 スポーツ施設
長野県のスポーツ施設
スコア
★★★★★★ 42
現況 現存
評価 ■■
画像 photos 木曽駒高原スキー場の写真

木曽駒高原スキー場 概要・歴史

木曽最古のゲレンデの一つだった

木曽駒高原スキー場(きそこまこうげんスキーじょう)は、長野県木曽郡木曽町にあったスキー場。

1962年12月に開業。木曽エリアのゲレンデの中でも長い歴史を持つスキー場だった。

元々はリフト一本のローカルなスキー場だったが、その後開発され「新和木曽駒高原」と称された。最盛期はクワッドリフトを始め6本のリフトが稼動、毛布付きの仮眠施設や2000台あまりの駐車場(一部2階建て)を備えていたほか、ナイターや早朝の営業も実施していた。 降雪の比較的少ない地域のため、スノーマシン、スノーガンを備えていた。

その後は「木曽駒高原スキー場」として運営されていたが、2004年4月、親会社の倒産により閉鎖。

2005年1月に売却先が決定し、一時的に復活したようだが、2006シーズンから再び営業休止となった。

ゲレンデ最低部にあったレストハウス(ほっとステーションRESTAURANT HALF-TIME)は2024年現在改装作業が行われており、その左隣のロッジは2023年までに解体されている。少し登ったところのレストランも改装され現役転用されている。

ゲレンデ跡にはナイター用の照明設備などが残っている。

木曽駒高原スキー場 画像

木曽駒高原スキー場のレストハウス跡(2023年2月)。その後改装作業が行われている
木曽駒高原スキー場のレストハウス跡(2023年2月)。その後改装作業が行われている
提供画像 転載禁止
照明設備が残っている
照明設備が残っている
提供画像 転載禁止
ロッジは解体されている
ロッジは解体されている
提供画像 転載禁止
木曽駒高原スキー場(2018年5月)
木曽駒高原スキー場(2018年5月)
©Google

近くのスポット

木曽駒高原スキー場 ストリートビュー・空中写真

木曽駒高原スキー場 関連ブログ・参考リンク

木曽駒高原スキー場 - 追憶のゲレンデ - Seesaa ブログ
http://old-skier.seesaa.net/article/118076281.html
木曽駒高原スキー場(木曽駒高原新和)(木曽町),さまざまな理由により、営業中止や廃業・廃止となってしまったスキー場。かつて、賑わいを見せた 2回目の閉鎖って聞いた時はこれで終わりかもというかんじでした。 スキーはまだ続けて 
旧木曽駒高原スキー場と砂防ダム:ねこすけのお出かけ - トップ
http://odekake.nekosuke.com/000507.html
2013年11月3日 旧木曽駒高原スキー場と砂防ダム. 旧木曽駒高原スキー場と砂防ダム. 旧木曽駒高原スキー場と砂防ダム. 親戚から木曽駒高原にある別荘を譲ってもらいました。 紅葉がこんなに 木曽駒スキー場跡の近くにある砂防ダムからの景色です.
懐かしの 木曽駒高原スキー場 1 | かおるママの気ままなメニュー
http://www.p-kaoru.com/blog/archives/287
よ~く見てください。どこだか分りますか?なんて、タイトルでバレバレ(笑)木曽町の木曽駒ケ岳のふもとにあったスキー場跡でございます。ここで 山菜がりと薪を頂きに やってきたのだ。環境整備のため間伐しているから来ない?と声をかけられ喜んで来たのが主人。私は 蕨が出るから採っておいで!と地元の人々。昔斜面だったところを草をかき分け登るとあっちにこっちに・・とすこしづつ採れる。でも山菜採りによく人が来るようなので、人の道がよく見るとできているのだった(笑)「変な獣 いないから」とだけ言われての出発。普通なら女一人で こないよな~と思いながら歩いていた。
木曽駒高原スキー場 関連ワード
  • 4合
  • 別荘地