松風寮 概要・歴史
松風寮は愛知県名古屋市守山区にある不動建設の社員寮。名古屋市東谷山フルーツパーク(森林公園)に隣接している。「松○寮」等として紹介されていることもある。
四階建てと三階建ての二棟の集合住宅から構成され、渡り廊下で連結されている。
建設時期不詳ながら、1970年代から存在が確認できる。
無住となった時期は不明だが、少なくとも2011年時点で廃墟としての言及が見られ、この時点で閉業後相当年数が経過している。2000年前後には不使用となっていたと考えられる。
2019年現在、二棟の建物とも荒れた状態で現存する。東側の四階建て建物は、フルーツパークの池からその黄色い印象的な外観がよく見える。
「侵入防止策を施してありますので不詳等をしても一切責任を負いません」という警察署と消防署による掲示が設置されている。
状態■■■
2019年02月13日 更新
物件は管理されており、無断侵入や破壊・損壊行為、物品の持ち出し等は法的に禁じられています。航空写真・ストリートビューからの鑑賞を強く推奨します。また周辺地域を訪問される場合でも、公道上から外見のみを見学し、地域の方々に迷惑となる行為は厳に慎まれるようお願い致します。情報は最新の状態を反映しているとは限らず、リニューアル・再生されている場合もあります。当サイトの情報は物件の歴史的に一時的な状態を示しているのみです。また、不使用施設以外の味わい深い施設をおことわりの上紹介している場合がありますのでご注意下さい
松風寮 住所
愛知県名古屋市守山区上志段味
松風寮 種類
松風寮 画像・写真

松風寮。手前はフルーツパークの池
© 2019 廃墟検索地図

黄色い縦横のラインが印象的な建築である
© 2019 廃墟検索地図

多くの窓ガラスが損壊し、蔦が張っている
© 2019 廃墟検索地図

© 2019 廃墟検索地図

二つの建物が向き合う形で配置され、渡り廊下で連結されている
© 2019 廃墟検索地図

© 2019 廃墟検索地図

三階建て建物。四階建てより古い建築に見受けられる
© 2019 廃墟検索地図

ベランダ柵は錆付きほとんどの窓ガラスが失われている
© 2019 廃墟検索地図

渡り廊下
© 2019 廃墟検索地図

© 2019 廃墟検索地図

© 2019 廃墟検索地図

© 2019 廃墟検索地図

© 2019 廃墟検索地図

© 2019 廃墟検索地図

© 2019 廃墟検索地図

© 2019 廃墟検索地図

© 2019 廃墟検索地図

© 2019 廃墟検索地図

© 2019 廃墟検索地図
松風寮 ストリートビュー・空中写真
松風寮 ブログ・リポート

http://blogs.yahoo.co.jp/ryo666snake/39536655.html
さて今回は、とある寮の廃墟です。 探索当日は、残念ながら雨模様。もう秋なので、ちょっぴり肌寒い。 さてさて、廃墟が見えてきました。

http://chudento.blog54.fc2.com/blog-entry-32.html
寮に来たよ!たてものの反対側にはにぎやかな釣堀があるよ!バリンバリン!窃盗団がきている家族できているよかけるのは名前のフダ…かな?右手にはキッチンがあったよ!バリンバリン!まだあった!廃墟で花火をする勇者がいたようだよ窓からは緑がモサモサ!床のタイルもなくなっ
![名古屋の辺境の建築系?廃社宅 by Special Guest [愛知県] : 八画文化会館 名古屋の辺境の建築系?廃社宅 by Special Guest [愛知県] : 八画文化会館](/image/trans.gif)
http://hakkaku-culture.info/webmagazine/000494.php
こんにちは、ソフトリィXです。今回初めての廃墟レポを書いてみましたので、ご覧下さい。最近、廃墟好きな友人と名古屋市の郊外、というか辺境の物件に行ってみました。周辺にはゴルフ場などがあり、自然が豊かです。辺境ですが、写真の道路の交通量は意外と多いです。

http://blogs.yahoo.co.jp/rbx108820/8903330.html
森林公園そばの社員寮廃墟は何年か前に行った時より荒廃が進み、ここの企業名や寮の名前のプレートが取り去られていました次に行った定光寺の千歳楼も放火されたりひどいもんですね今日はついでにレンタルDVDを借りまして、これから鑑賞してみようと思います

http://www.itamiwake.com/2012/07/blog-post.html
てなわけで今回は廃社員寮。画像多め。建設会社の社員寮らしいです。すぐ隣の池では釣り人がたくさん、物件の目の前の道路は頻繁に車が行き来し、更には鉄壁の柵が設けられ、侵入はとても困難です。と思ったら正面から普通に入れたのでそのまま正面突破。建物内への扉は鍵がかかっ