柏隧道は静岡県伊東市にある廃隧道。「Kトンネル」等として紹介されていることもある。 1882(明治15)...

柏隧道(柏嶺隧道)

柏隧道(柏嶺隧道) 概要・歴史

柏隧道は静岡県伊東市にある廃隧道。「Kトンネル」等として紹介されていることもある。 1882(明治15)...
この物件のオリジナル画像をご提供頂ける方は、ぜひこちらよりご連絡下さい

近くのスポット

柏隧道(柏嶺隧道) ストリートビュー・空中写真

柏隧道(柏嶺隧道) 関連ブログ・参考リンク

http://izutansaku.web.fc2.com/izu_kasiwa.html
伊東市柏隧道明治時代。伊豆の動脈だった中伊豆の下田街道と、江戸への海路の玄関口だった伊東。この重要な二拠点は、冷川の山地が隔てており交通の障害となっていました。この冷川の山を越える道が、極難の道と言われた柏峠です。そして、馬車の往来を容易にするために後に隧道が
http://codile.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-f45f.html
ついに「柏隧道」へ到着。冷川峠が開通する明治三十九年まで第一線で活躍した隧道ですが、関東大震災や狩野川台風などで埋もれてしまい、現在では修善寺側の抗門だけが掘り起こされた状態になっています。抗門は石巻ですが、内部は素掘り。かなり土砂が堆積していて天井がかなり低
http://www.hotetu.net/zuidouhaidou/081223kashiwazuidou.html
柏峠道は、江戸時代以前より伊東と中伊豆、三島方面をつなぐ交通の要街路であった。しかしながら、地形的に険しいこの峠越えはつねに人々を悩まし続けた。そして明治15年、伊東村柏氏の企画のもと、伊東、冷川両村有志によって、柏トンネルが開通した。柏峠往古より、大見・狩野
http://blogs.yahoo.co.jp/not707/27135804.html
柏隧道柏峠住古より、大見・狩野地域から江戸との物資や文化の交流は、この峠を越えて伊東の港からであった。地形的に険阻なこの峠越えは、「極難の道」といわれ人々を悩ましてきた。明治15年、峠下の断崖を刳りぬいて隧道を作り、新道を設けることに成功したのである。まさに千
http://mindtravel.web.fc2.com/izu/si-a5.html
2003/秋etc訪問Kトンネル旧中伊豆町と伊東の境には山が連なっており、冷川峠が明治末期に開通するまではこのトンネルが交通手段として使われていたそうです。こちらが中伊豆側の入口になります。トンネルの上は切り立っているうえに岩盤が脆く、いつ崩落が起きてもおかし
http://blogs.yahoo.co.jp/tissot900gazoni/11423510.html
三度目の伊豆探索となった2012年2月3日。明治隧道(観魚洞隧道・未レポ)で始まった本日の探索、トリを飾るのも奇しくも明治隧道となった。現在位置はコチラ。詳しい地図で見る静岡県道12号伊東修善寺線、冷川峠を伊豆市側に少し下ったあたり。冷川峠と柏峠の分岐点にて。
柏隧道(柏嶺隧道) 関連ワード
  • 伊東側
  • 坑口
  • 探索
  • 明治15年
  • 現在地
  • 竣工