遠山森林鉄道は林野庁長野営林局管内の長野県下伊那郡南信濃村および上村(現・飯田市)で運行されてい....

遠山森林鉄道 お気に入りに追加

名称 遠山森林鉄道
住所 長野県飯田市南信濃木沢
種類 廃線・鉄道駅
長野県の廃線・鉄道駅
スコア
8
現況 現存
評価 ■■
画像 photos 遠山森林鉄道の写真

遠山森林鉄道 概要・歴史

遠山森林鉄道は林野庁長野営林局管内の長野県下伊那郡南信濃村および上村(現・飯田市)で運行されていた森林鉄道。

1944年(昭和19年)12月に遠山線運行開始、1953年(昭和28年)に大沢線運行開始、1956年(昭和31年)1月遠山本谷線運行開始。1961年(昭和36年)に大沢線廃止、1968年(昭和43年)12月13日、運行廃止。

以下の路線があった。

遠山線(延長:19.6km)梨元貯木場・柿の島・北又渡

遠山本谷線(延長:10.9km)北又渡・便ヶ島・西沢渡

大沢線(延長:6.0km)北又渡・大沢渡

橋脚跡、北又渡の下流付近に複数の隧道跡が残る。地図は北又渡。

また、長野県飯田市上村の「しらびそ高原」に遠山森林鉄道の車両が展示されている。

遠山森林鉄道 画像

飯田市上村の「しらびそ高原」に展示されている遠山森林鉄道の車両(2018年8月)
飯田市上村の「しらびそ高原」に展示されている遠山森林鉄道の車両(2018年8月)
提供画像 転載禁止

近くのスポット

遠山森林鉄道 ストリートビュー・空中写真

遠山森林鉄道 関連ブログ・参考リンク

遠山森林鉄道①
http://www.geocities.jp/tenku_kaihatsu/toyama01.html
遠山森林鉄道①長野県内の森林鉄道と言うと、多くの人はまず木曽の森林鉄道を思い浮かべると思う。木曽の谷という谷に軌道が敷かれ、最盛期には総延長が400kmにも及んだ、全国で最も有名な森林鉄道の一つだ。私もいつかは探索したいと目論んでいるのであるが、今回紹介するの
遠山森林鉄道
http://pleiades.la.coocan.jp/toyama/toyama.html
公式に活動を開始した、旧遠山森林鉄道をめぐる活動のブログです。遠山森林鉄道は1940(昭和15)年に着工され、長野県の南部、南アルプスの赤石岳の麓、旧南信濃村(現飯田市)の梨元を起点とし、北又渡で分岐、大沢渡および西沢渡に至る軌道でした。この一帯は遠山郷と呼ば
遠山森林鉄道(便ガ島-西沢渡)
遠山森林鉄道(便ガ島-西沢渡) リンク切れの可能性があります
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nyunta/haisen/tooyama/
遠山森林鉄道便ガ島(たよりがしま)→西沢渡(にしさわど)鉄の廃路-廃線踏査トップへ昭和48年夏まで運材が続けられた「遠山森林鉄道」終期は国道152号に連絡する梨元から途中の柿の島までの運転でしたが、最盛期は起点の梨元から北又渡(きたまたど)までの本線、北又渡か
秋葉街道探訪4/遠山森林鉄道廃線跡を行く(前編) ( 鉄道、列車 ) - 旅からす 日本をもっと楽しもう! - ...
http://blogs.yahoo.co.jp/butoboso0217/35721986.html
長野県南端の飯田市南信濃(旧南信濃村)の遠山川沿いには、かつて森林伐採の運搬を主に、沿線住民の旅客輸送も行っていた「遠山森林鉄道」が昭和19~43年まで運行されていました。最盛期には、支線も含めると総延長は約30km。停車場は13ヶ所もあったそうです。機関車7
遠山森林鉄道 関連ワード
  • 機関車
  • 移動