沼沢沼発電所は、福島県大沼郡金山町にあった東北電力の水力発電所。 1952(昭和27)年11月14日に運用...
地図を表示
現在の「お気に入り」リストを保存しURLで共有することができます。
また「お気に入り」を全削除できます
保存
お気に入りの全削除
沼沢沼発電所
沼沢沼発電所 概要・歴史
作成
2011-11-19
更新
2023-03-15
沼沢沼発電所 画像
沼沢沼発電所(1976年11月)
©国土地理院
近くのスポット
三島中学校旧校舎
三島町立三島中学校旧校舎は福島県大沼郡三島町の学校旧施設。 1970(昭和45)年に建設された鉄骨2階....
廃校
福島県
旧・沖田橋
旧・沖田橋は福島県大沼郡金山町の廃橋。 1936(昭和11)年竣工のRC桁橋で、1977(昭和52)年に現・沖....
廃橋
福島県
玉梨小学校
玉梨小学校は福島県大沼郡金山町にあった学校。 1977(昭和52)年に閉校。 1938(昭和13)年築のヨー...
廃校
福島県
福島県の廃工場・発電所
住友大阪セメント田村工場
住友大阪セメント田村工場は福島県田村市にあった工場。 1963(昭和38)年6月に操業開始。 バブル崩壊...
廃工場・発電所
福島県
大岐ダム変電所
大岐ダム変電所(おおまたダムへんでんしょ)は福島県大沼郡金山町の電力施設。県道352号線近くに位置....
廃工場・発電所
福島県
東北レミコン双葉工場
東北レミコン双葉工場は福島県双葉郡双葉町の工場。国道6号沿いに位置する。 1970年代前半の開設と見....
廃工場・発電所
福島県
沼沢沼発電所 ストリートビュー・空中写真
沼沢沼発電所 関連ブログ・参考リンク
水力発電所ギャラリー 東北電力沼沢沼発電所跡 - 水力ドットコム
http://www.suiryoku.com/gallery/fukusima/numazawa/numazawa.html
所在地:福島県大沼郡金山町沼沢交通:JR只見線 早戸駅より約2km. 特記事項. 日本 初の純揚水式水力発電所です。 発電所諸元. 歴史: 所有:東北電力[運開]-東北電力 [廃止]: 昭和27(1952)年11月14日:運用開始: 平成14(2002)年 9月12日:廃止
沼沢発電所跡。 - 水辺の土木遺産 - Yahoo!ブログ
リンク切れの可能性があります
http://blogs.yahoo.co.jp/kyodain/7074660.html
2011年6月18日 沼沢トンネルと半ば一体化していた沼沢第二発電所を通過してしばらく進むと、沼沢第 二発電所の揚水池も兼ねている . 地図に発電所が載っているのは、おそらく、この 周辺が載っている1/25000地形図「沼沢沼」が昭和62年に刊行されて
沼沢沼揚水式発電所の計画より運転まで - Hitachihyoron
https://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1954/10/1954_10_01.pdf
more
廃墟種類
都道府県別
海外の廃墟
廃墟遺構空撮
廃墟検索地図
廃墟検索
地図
住所・種類
概要・歴史
画像
近くのスポット
福島県の廃工場・発電所
ストリートビュー・空中写真
関連ブログ・参考リンク
廃墟種類
都道府県別
総合ランキング
ピックアップ
注目の新着
最近の更新
画像が充実
お気に入りランキング