禰宜鉱山(ねぎこうざん)は和歌山県和歌山市にあった鉱山。禰宜銅山(ねぎどうざん)とも呼ばれる。 1...

禰宜鉱山

禰宜鉱山 概要・歴史

禰宜鉱山(ねぎこうざん)は和歌山県和歌山市にあった鉱山。禰宜銅山(ねぎどうざん)とも呼ばれる。 1...
この物件のオリジナル画像をご提供頂ける方は、ぜひこちらよりご連絡下さい

近くのスポット

禰宜鉱山 ストリートビュー・空中写真

禰宜鉱山 関連ブログ・参考リンク

http://www.wasa2004.com/negidouzan.html
旧禰宜銅山2004.09.191633年個人経営鉱山として開鉱1824年紀州藩直営の銅山として開発1946年(昭和21年)廃鉱となる寛永10年(1633)旧藩政お勝手方が禰宜砿山を採掘する。この時、砿毒が金池及び和佐ケ池に流入し池魚は全滅した。また、下流の農作
https://www.gsj.jp/data/50KGM/PDF/GSJ_MAP_G050_11081_2004_D.pdf
http://youshowhm.exblog.jp/16142127/
禰宜銅山(ねぎどうざん)戦前・戦中、この地に「禰宜銅山」がありました。寛永10年(1633)から採掘していると言いますから随分古い鉱山です。私は昔の記憶をたどって探しましたが、坑道すら見つけることが出来ませんでした。この池を「金池(かないけ)」といいます。その
https://ameblo.jp/ym-uraji/entry-12220919228.html
動かし、銅山開発をやめさせたという禰宜銅山の一揆です。日本一勇気のある農民たちです。この3つの事柄から、和佐の地には、そこに住む人たちの誇りのようなもの、その土地にある気風のようなものがあるように思えます。
http://blog.livedoor.jp/panda333011/archives/23564139.html
ちなみに禰宜の読みは「ねぎ」です。がさごそ。藪を掻き分けている間に、少しこの鉱山について話をします。閉山したのは終戦後まもなくの頃ですが、その後、残鉱処理が行われた為に、現在ズリはまったく残っていないようです。ズリが無いことは坑口探索の大きな手がかりを失うこと
https://blogs.yahoo.co.jp/kurosionoumiyama/36428659.html
禰宜鉱山は古く江戸時代の探石が始まり、1633年に鉱山として採掘がはじまり、1946年(昭和21年)に廃鉱となっています、私が訪れた1960年頃に処理が行われ、ずりの撤去と坑口の封鎖が行われていました、坑口は2か所確認できました、金鉱と呼ばれる高品位の鉱石もあ