http://yanenonaihakubutukan.net/2/aiharatyuukeijo.html
相原中継所の歴史 世界初三千キロの無装荷ケーブル 追加2012・2・26 年譜と大地沢地区の一部を追加 追加2012・2・28 神戸大学経済経営研究所 新聞記事文庫(関連記事)へリンク松前東海大総長 大正末期から昭和の始めにかけて我が国は慢性的な経済不況におおわれていました。失業者の増大、円貨の暴落による国際収支の悪化など様々でした。 そんな当事の状況下の中で躍動感に満ち満ちた二人の若き青年がいました。松前重義博士と篠原登博士です。これまで外国製品に頼っていた電気通信機材を自主技術の開発によって国産化しようというのです。 昭和6年満州事変が勃発。そして翌年の3月には満州国が建国されてゆくその頃、二人の博士によって世界で最初の無装荷ケーブルによる搬送方式が学会に発表されたのです。 「長距離電話に無装荷ケーブルを用いるなんてとんでもない事だ。無装荷ケーブルでは通話電流がすぐに減衰して遠方に届かないからこそ、ケーブルに装荷して減衰を少なくしているのだ。」と、当事は装荷ケーブルが学会の常識になっていたのです。 その論文には無装荷ケーブルにした場合、反響現象や位相歪等によるひばりの鳴くような音が入らない。声の伝播時間に問題がない。何よりも経済的。そして遮断周波数がない事から理論上では無数の搬送回線が得られるなど数多くの利点がある事を報告しています。 この方式を実証するための実験はその後も続けられおびただしい数の特許とともに遂に昭和14年、東京~新京間に無装荷ケーブルルートが完成したのです。 世界中が注目した3千キロにも及ぶ無装荷ケーブルは中野を基点に、ほぼ50km間隔に中継所を設けながら最終的にはハルピンまで布設されました。 この長大な設備を中継する相原中継所にはF-6搬送装置(1回線中に6回線を収容する装置)が設置されていました。当事発生していた障害には温度変化や真空管等の劣化によるレベル変動障害が最も多かったと言われています。また珍しいところでは鳥の大群による雑音障害等も発生したそうです。 相原...京ー奉天 6ch 無装荷搬送方式開通 新京ー東京 (約3000km)日満無装荷搬送方式ルート完通 6ch1941昭和16年仙台ー盛岡、彦根ー麻生津 無装荷搬送方式開通。 6ch渋谷ー島田(200k)同軸ケーブル布設一部試験通話(世界大戦で挫折)1942昭和17年名古屋ー大阪(奈良ルート=国際ルート)無装荷搬送方式完成。 6ch哈爾賓(ハルピン)ー新京 無装荷搬送方式完成1943昭和18年同軸入複合搬送ケーブル実験実施 東京ー足柄台湾縦貫無装荷搬送方式開通。 3ch米国、無装荷ケーブル搬送K2方式(12ch)発表1944昭和19年1945昭和20年1946昭和21年 参考 神戸大学附属図書館 デジタルアーカイブ - 新聞記事文庫 切抜帳一覧:逓信事業 第8巻 列国を尻目にして電話の画期的発明 : 一回線ケーブルで六回線OK : 逓信省技師の殊勲 (神戸新聞 1935.5.16 (昭和10))[逓信事業 8-004] モシモシ”興亜建設”へ日・満・支を声でつなぐ : 世界に誇るケーブル完成輝く通話祝賀式 (国民新聞 1939.9.28 (昭和14))[逓信事業 8-262] 誇りの日満声の聯絡 : 世界最長東京奉天間無装荷式ケーブル : きょう晴れの開通式 (大阪朝日新聞 1939.9.30 (昭和14))[逓信事業 8-263] (所蔵:神戸大学経済経営研究所 新聞記事文庫) 電気通信自主技術開発史 搬送電話編 編集 日本電信電話公社技術局電気通信自主技術開発史編集室 発行 (社) 電気通信協会 昭和47年5月 関東電信電話百年史 中 下 発行 関東電気通信局 昭和43年3月 (表紙) 「昭和十四年 日満連絡線ノ分擔並通信料金分配改定協定(其ノ三) 電務局外信課」 (表紙)「日満連絡装荷ケーブルの完成に際して 逓信省工務局 昭和14年9月」 堺村誌 堺村誌編纂委員会 発行 昭和50年12月 戻る