鹿島鉄道線(かしまてつどうせん)は茨城県石岡市の石岡駅と茨城県鉾田市の鉾田駅まで結んでいた鹿島鉄....

鹿島鉄道線 お気に入りに追加

名称 鹿島鉄道線
住所 茨城県石岡市南台2丁目
種類 廃線・鉄道駅
茨城県の廃線・鉄道駅
スコア
★★★★★★★★★★ 83
現況 現存
評価 ■■
画像 photos 鹿島鉄道線の写真

鹿島鉄道線 概要・歴史

巴川鉄橋

鹿島鉄道線(かしまてつどうせん)は茨城県石岡市の石岡駅と茨城県鉾田市の鉾田駅まで結んでいた鹿島鉄道の鉄道路線。は参宮線(さんぐうせん)、または関東鉄道時代の路線名で鉾田線(ほこたせん)と呼ばれることもある。

1924(大正13)年6月8日、鹿島参宮鉄道 石岡 - 常陸小川間が開業。その後、常陸小川 - 浜間、浜 - 玉造町間が開業、1929(昭和4)年5月16日に玉造町 - 鉾田間が開業し全通した。

1965(昭和40)年6月1日、 常総筑波鉄道と合併して関東鉄道となり、同社の鉾田線となる。1979(昭和54)年4月1日、鉾田線が鹿島鉄道に分離され鹿島鉄道線となる。

2007(平成19)年4月1日に廃止。

2023年5月時点ですべてのレールが撤去され、石岡~四箇村駅間はバス専用道路に転用されている。

ほとんどの駅舎が解体されているが、鉾田駅・借宿前駅・八木蒔駅・小川高校下駅はプラットホームが残っている。

鉾田駅は液状化の影響でプラットホームにひび割れが見られる。バスロータリーはそのまま使用されている。

借宿前駅・八木蒔駅はプラットホーム、待合室跡が残っている。

小川高校下駅はプラットホーム、自転車置き場跡が残っているほか、ワンマン列車利用に関するお願いの看板や鉄道存続を望む「かしてつ応援団」のペイントが残っている。

他に巴川駅の先に架かる巴川鉄橋などの遺構が残る。

鹿島鉄道線 画像

鹿島鉄道線の巴川橋梁(2018年11月)
鹿島鉄道線の巴川橋梁(2018年11月)
© 2018 廃墟検索地図 転載禁止
巴川橋梁
巴川橋梁
© 2018 廃墟検索地図 転載禁止
鹿島鉄道線
© 2018 廃墟検索地図 転載禁止
借宿前駅跡(2023年5月)
借宿前駅跡(2023年5月)
©東風東雲
借宿前駅の踏切跡
借宿前駅の踏切跡
©東風東雲
借宿前駅ホーム(鉾田方面)
借宿前駅ホーム(鉾田方面)
©東風東雲
借宿前駅跡(ホームに続く階段)
借宿前駅跡(ホームに続く階段)
©東風東雲
借宿前駅跡(駅名表示が撤去されている)
借宿前駅跡(駅名表示が撤去されている)
©東風東雲
鹿島鉄道線
©東風東雲
小川高校下駅跡
小川高校下駅跡
©東風東雲
小川高校下駅跡(待合室)
小川高校下駅跡(待合室)
©東風東雲
小川高校下駅跡(プラットホームに木が生えている)
小川高校下駅跡(プラットホームに木が生えている)
©東風東雲
小川高校下駅跡(このペイントの2年後に鹿島鉄道は廃線になっている)
小川高校下駅跡(このペイントの2年後に鹿島鉄道は廃線になっている)
©東風東雲
小川高校下駅跡(トタン屋根が破損している)
小川高校下駅跡(トタン屋根が破損している)
©東風東雲
小川高校下駅跡(小川高校も2013年に閉校している)
小川高校下駅跡(小川高校も2013年に閉校している)
©東風東雲
小川高校下駅跡(駐輪場跡が藪に沈んでいる)
小川高校下駅跡(駐輪場跡が藪に沈んでいる)
©東風東雲
小川高校下駅跡(未来へ走れ、鹿島鉄道の文字が劣化している)
小川高校下駅跡(未来へ走れ、鹿島鉄道の文字が劣化している)
©東風東雲
ワンマン運転に関する注意事項が掲示されている
ワンマン運転に関する注意事項が掲示されている
©東風東雲
八木蒔駅跡
八木蒔駅跡
©東風東雲
八木蒔駅跡(待合室跡)
八木蒔駅跡(待合室跡)
©東風東雲
八木蒔駅跡(石岡方面)
八木蒔駅跡(石岡方面)
©東風東雲
八木蒔駅跡(鉾田方面)
八木蒔駅跡(鉾田方面)
©東風東雲
鉾田駅(軌道は撤去されている)
鉾田駅(軌道は撤去されている)
©東風東雲

近くのスポット

鹿島鉄道線 ストリートビュー・空中写真

鹿島鉄道線 関連ブログ・参考リンク

かしてつ廃止からまもなく一年・その2
かしてつ廃止からまもなく一年・その2 リンク切れの可能性があります
http://blogs.yahoo.co.jp/tokiwa951/17874696.html
廃線間近の07年1月からは「ありがとうかしてつ号」として最後を飾った。 キハ431は1957年に東急車輛で造られ、加越能鉄道加越線から譲渡され、グリーンの塗装は旧三井芦別鉄道の塗装という。同型のキハ432が小川南病院敷地にある。
ノスタルジックハンター 懐古と追憶 廃線 鹿島鉄道線を追え![前編] 鉾田
http://nostalgichunter.blog40.fc2.com/blog-entry-15.html
2009年5月10日 そんな日はもちろん、『ノスタルジックハント』. まず最初に廃線 鹿島鉄道線 鉾田駅を 訪ねました。 この鹿島鉄道線は、2007年4月廃線になった鉄道で、状態はとても新しい 。 ノスタルジックには少しだけ早いイメージです。
鹿島鉄道廃線余話: nozawa22
鹿島鉄道廃線余話: nozawa22 リンク切れの可能性があります
http://nozawa22.cocolog-nifty.com/nozawa22/2007/11/nozawa22_7.html
2007年11月18日 鹿島鉄道株式会社(かしまてつどう)は、茨城県にある鹿島鉄道線を運営していた鉄道 会社であるが、2007年3月31日をもって鉄道は廃線となった。 01kiha432 鹿島鉄道は 、親会社である関東鉄道の経営支援と航空自衛隊百里基地への航空
旧鹿島線 鉾田駅・石岡駅間廃線ウオーク
http://www.hotetu.net/haisen/Kanto/071224kashimasen.html
2011年2月5日 その後ぎりぎりまで存続の道が模索されたが状況は好転せず、2007年4月1日に廃止 された(存続運動などの経緯は、鹿島鉄道を参照されたい)。廃線後の線路や駅舎は 順次撤去されることになっていたが、現在は撤去作業は途中で中断
かしてつバス専用道路
http://pottering.blog9.fc2.com/blog-entry-2027.html
廃止された鹿島鉄道線の線路跡地を整備した「かしてつバス専用道路」が8月30日から運行開始されました。 線路跡を整備舗装して路線バスだけが通行できる 廃線跡ということで走ってみたい気持ちは山々ですが、バス専用道路なので仕方あり
廃線 鹿島鉄道線を追え!浜(はま)駅、八木蒔(やきまき)駅
http://nostalgichunter.blog40.fc2.com/blog-entry-28.html
ターゲットは「廃線鹿島鉄道」、パートナーはハンターK。 まずは廃線鹿島鉄道-八木蒔駅(やきまきえき)。 八木蒔駅 2006年5月の光景(画像はウィキペディア(Wikipedia)より) 雰囲気は前回調査した「 借宿前駅 」に似ている。
鹿島鉄道線
鹿島鉄道線 リンク切れの可能性があります
http://www.bbweb-arena.com/users/kaede472/ruins04_057.htm
鹿島鉄道線. 鹿島鉄道線 茨城県石岡市の石岡駅から鉾田市の鉾田駅まで27.2kmを 17駅で結ぶ鉄道。 1979年、赤字線だった関東鉄道の鉾田線を受け継いで営業を開始 した。 この廃線跡は、整備された後、整備されバスが走る道になるという。 現在は 線路
突然の廃線巡りがしたくなり、鹿島鉄道跡をゆく。各駅名にWi
http://blogs.yahoo.co.jp/tom_pryce16/61331677.html
その後、筑波山と迷った上で訪れたのは、旧鹿島鉄道線(旧々関東鉄道鉾田線)の 石岡南台駅 。 かつての路盤が有効活用された「明るい廃線跡」の最たる例なのだろうが、廃線好きとしてはちょっとイマイチか。 四箇村駅跡 。 車を止める適当な場所が
鹿島鉄道廃線
鹿島鉄道廃線 リンク切れの可能性があります
http://kumayuri.web.infoseek.co.jp/story17-1.html
鹿島鉄道廃線 今回の廃線探訪は、とても新しい(?)廃線です。 何せ、廃線になって からまだ1ヶ月しか経過していない、茨城県の鹿島鉄道です。 今年3月末に83年間の 歴史に幕を下ろしてから間もない鹿島鉄道を、ゆり子と一緒に探訪してきました。 実は この
鹿島鉄道の廃線跡・・・: 汽車のりBLOG
http://acela.way-nifty.com/acela/2010/11/post-cbd1.html
2010年11月23日 先日(2010年11月20日)、茨城県石岡市でのゴルフコンペに参加した後、コース近くに ある鹿島鉄道の廃線跡を散策してきました。 鹿島鉄道は2007年3月末で廃止された非 電化のローカル私鉄で、特徴ある古い車両が走る路線でした。
鹿島鉄道廃線(1)
http://www.geocities.jp/takeshi_departure/kasimahai.html
鹿島鉄道廃線跡(1) > 鹿島鉄道は筑波鉄道と共に関東鉄道から分離した私鉄の一つで した。常磐線の石岡駅から鉾田までの27Kmを結ぶ非電化単線の鹿島鉄道は収入源を 航空自衛隊百里基地からの貨物輸送に頼っていましたが2001年に輸送の廃止となり
鹿島鉄道廃線跡BRT(バス高速輸送)システム - 裏辺研究所
http://www.uraken.net/rail/travel-urabe323.html
2012年12月6日 2012(平成24)年11月19日、仕事でとある研究会に参加する機会を得たついでに、2007(平成19)年3月31日に廃止された鹿島鉄道の路線跡のうち、石岡駅付近~四箇村駅間を活用した「バス高速輸送システム(所謂、BRT)」をつぶさにツ黴
鹿島鉄道廃線跡を訪ねて - 昭和の歴史B級研究所 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/vwgolfjpndrum/126343.html
鹿島鉄道(鉾田線)は茨城県の石岡と鉾田を結ぶ27kmの非電化私鉄、2007年3月末で廃線になりました。久しぶりに霞ヶ浦に近い旧坂戸駅・浜駅・八木蒔駅・桃浦駅を見ました。廃線から3年、施設の撤去や跡地の再利用はかなり進んでいるようです。しかしこの周辺は草で覆われ
緑に還る 鉄道廃墟 -鹿島鉄道 : 再生...
http://blog.livedoor.jp/photo_hiker/archives/5642131.html
ネットでふとした事から緑に飲まれつつある素敵な廃線跡の写真を見かけ、まあ出かけられる範囲だったので出かけてみました。茨城県の鹿島鉄道の廃線跡です。2007年に廃止されたそうですが、すでにレールは撤去され、何かしらの工事の途上にあるような感じです。
REPORT - 0615  鹿島鉄道 浜駅|6Frogs - 行ってみたら凄かった
http://ameblo.jp/6blogs/entry-11244846260.html
6FROGS 廃線 鹿島鉄道 浜駅. 茨城県│鹿島鉄道 浜駅. 滅びの美学 [ 廃墟・廃屋・遺跡・廃村・廃道 ] 探索 - 鹿島鉄道 浜駅(旧関東鉄道鹿島鉄道線/浜浦駅). 今回で3回目(全4回)と成る廃線「鹿島鉄道」の駅舎を廻る旅、実は他にも色々と 
鹿島鉄道 石岡⇒鉾田 (廃線) : 前面展望動画 まとめ - livedoor Blog
http://blog.livedoor.jp/ustabi-zenmen/archives/25322412.html
鹿島鉄道路線図 (出典 Wikipedia あみでん) ルート : 鹿島鉄道 石岡⇒鉾田 (廃線) 鹿島鉄道 前面展望 石岡-常陸小川 · 鹿島鉄道 前面展望 常陸小川-玉造町 .. 北海道ライン 全線・全駅・全配線 第3巻 道東・道北エリア (【図説】日本の鉄道) 
茨城県鹿島鉄道廃線跡(4)、坂戸周辺~鉾田駅 : 散歩と旅ときどき温泉
http://sanpototabi.blog.jp/archives/1053765371.html
最後に終点の鉾田駅跡。駅舎は廃線後間もなく解体されてしまったそうで、現在はバスターミナルとして使われており、石岡行きや水戸行き、茨城空港行きの他にも、東京駅行きの高速バスも1日6往復運行されています。旧駅前ロータリーであるバス停の奥には、現在プラットホームだけ
森の中の廃墟駅!茨城県「鹿島鉄道」の廃線跡を辿る。 | 茨城
http://guide.travel.co.jp/article/17260/
鹿島鉄道鉾田線は、かつてJR常磐線石岡駅より霞ヶ浦の北岸を走っていたローカル線。しかし利用客の減少により2007年、惜しまれながらも廃止されてしまいました。廃止後は旧鉄道線のルートをなぞるように代替バスが運行されており
REPORT - 0616│鹿島鉄道 坂戸駅
https://ameblo.jp/6blogs/entry-11244847841.html
茨城県│鹿島鉄道 坂戸駅 滅びの美学 [ 廃墟・廃屋・遺跡・廃村・廃道 ] 探索 - 鹿島鉄道 坂戸駅(旧関東鉄道鹿島鉄道線/坂戸駅) 全4回で廃線「鹿島鉄道」の駅舎を紹介して来た、本日はその最終回と成る。最後に取上げるのはロケ
鹿島鉄道線 関連ワード
  • 2007年
  • 2010年
  • 3月
  • 415系白電
  • 4月1日
  • 8月30日
  • BRT
  • KLO
  • Mapion
  • TOP
  • いたします
  • かし
  • そばずし
  • てつバス
  • ひと味
  • アップ
  • シリーズ
  • シリーズ鹿島鉄道線
  • ジライヤ
  • バスターミナル
  • ムック
  • リポート掲載
  • ワンダーJAPAN
  • 中部
  • 乗らない
  • 交通渋滞
  • 代替バス
  • 利用者
  • 区間
  • 同駅
  • 地上50m
  • 定時性
  • 実家
  • 導入
  • 小さな
  • 小川駅
  • 小川高校下
  • 小美玉市
  • 常磐線
  • 廃墟徒然草
  • 廃止
  • 廃線
  • 廃線跡
  • 志免炭鉱竪坑櫓内部レポート
  • 拠点
  • 新鉾田駅
  • 旧型気動車
  • 最期
  • 河北新報
  • 満載
  • 狭軌
  • 玉造町
  • 田舎
  • 異空間
  • 石岡市
  • 石岡駅
  • 石岡駅行き
  • 茨城県
  • 行け
  • 記録
  • 走っていた
  • 走っていました
  • 路線
  • 路線バス
  • 車両
  • 転用
  • 連結
  • 運行
  • 違う
  • 重要な
  • 鉄橋
  • 鉄道
  • 鉄道ファン
  • 鉾田線
  • 鉾田駅
  • 開催
  • 鹿島鉄道
  • 鹿島鉄道線路線図