鋸山採石場跡 概要・歴史
鋸山採石場跡は、千葉県安房郡鋸南町にある採石場跡。
大正中期にピークを迎え、1986(昭和61)年頃まで砕石が行われていた。
山頂部一帯は曹洞宗寺院「日本寺」の敷地で、拝観料を払い入場して見学できる。地獄のぞきや百尺観音、千五百羅漢などの見所がある。
一方で地上の石切場跡に向かうコース、「職人道」と呼ばれる砕石当時のルートは、秋冬に「鋸山アドベンチャーコース」を歩く登山客が通りがかる程度で、放置され廃道状態になっている。
2011-09-29
2024-04-24
| 名称 | 鋸山採石場跡 | 
| 住所 | 千葉県安房郡鋸南町元名 | 
| 種類 | 廃鉱・採石場跡 | 
| 千葉県の廃鉱・採石場跡 | |
| スコア | |
| 現況 | 現存 | 
| 評価 | ■■ | 
鋸山採石場跡は、千葉県安房郡鋸南町にある採石場跡。
大正中期にピークを迎え、1986(昭和61)年頃まで砕石が行われていた。
山頂部一帯は曹洞宗寺院「日本寺」の敷地で、拝観料を払い入場して見学できる。地獄のぞきや百尺観音、千五百羅漢などの見所がある。
一方で地上の石切場跡に向かうコース、「職人道」と呼ばれる砕石当時のルートは、秋冬に「鋸山アドベンチャーコース」を歩く登山客が通りがかる程度で、放置され廃道状態になっている。