ハヨピラ自然公園は、北海道沙流郡平取(びらとり)町にある公園跡。「E盤空港UFO基地」「Hヨピラ公園....

ハヨピラ自然公園 お気に入りに追加

ハヨピラ自然公園 概要・歴史

ハヨピラ自然公園 画像

ハヨピラ自然公園(2018年10月)
ハヨピラ自然公園(2018年10月)
© 2018 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
ピラミッド型祭壇を見上げる。中央分の丸い藪は花時計の跡。この階段には多くのマムシが生息しており危険である
ピラミッド型祭壇を見上げる。中央分の丸い藪は花時計の跡。この階段には多くのマムシが生息しており危険である
© 2018 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
ピラミッド型祭壇
ピラミッド型祭壇
© 2018 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
石柱
石柱
© 2018 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
UFO像
UFO像
© 2018 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
壁画
壁画
© 2018 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
平取町による案内板
平取町による案内板
© 2018 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
花時計の案内板。花時計そのものは藪と化している
花時計の案内板。花時計そのものは藪と化している
© 2018 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
雑誌『経済時代』(経済時代社、1958年8月)より
雑誌『経済時代』(経済時代社、1958年8月)より
雑誌『ワイルド』(タイガー書房、1967年8月)より
雑誌『ワイルド』(タイガー書房、1967年8月)より
雑誌『ワイルド』(タイガー書房、1967年9月)より
雑誌『ワイルド』(タイガー書房、1967年9月)より
雑誌『季刊河川レビュー』(新公論社、2000年11月)より
雑誌『季刊河川レビュー』(新公論社、2000年11月)より
雑誌『季刊河川レビュー』(新公論社、2000年11月)より
雑誌『季刊河川レビュー』(新公論社、2000年11月)より

近くのスポット

ハヨピラ自然公園 ストリートビュー・空中写真

ハヨピラ自然公園 関連ブログ・参考リンク

ハヨピラ自然公園跡
http://www.geocities.jp/tenku_kaihatsu/hayopira.html
ハヨピラ自然公園跡「平取(ビラトリ)町に宇宙基地があるらしいぜ。」チームBBJの微妙スポットハンターことちるどれんから寄せられた情報は非常におどろおどろしいものであった。今から40年ほど前、UFO教団CBAという団体によって、この山間の小さな町に宇宙基地が建設
Cafe Kitakamome - 北海道の旅と写真 - ハヨピラ
http://kitakamome.blog136.fc2.com/blog-entry-75.html
2011年4月20日 ハヨピラ自然公園は、札幌から日高へと向かい、沙流川を上った平取町にある自然公園 跡地、もとい、宗教団体CBA(Cosmic Brotherhood Association:宇宙友好協会)が 建造した宇宙基地の廃墟です。 アイヌの神、オキクルミが降り立った
TG PLUS+廃墟と産業遺産 鉄道 乗り物 ワンダー画報:Gallery05
http://www.d4.dion.ne.jp/~tatsya_k/phoga05.htm
平取町の廃墟と産業遺産の探訪写真画像 ⇒矢印付き題字をクリックすると別窓で画像 を表示します. 【平 取】 旧円盤空港UFO基地→ハヨピラ自然公園(現在閉園) (2004-08 -21) ・・・“そっち系”には“非常に有名”だった施設。その後平取町営の公園となったが
昔のきれいなUFO着陸基地「ハヨピラ公園」 - 「収穫の時」2004~2014
http://blogs.yahoo.co.jp/eileenl/58950840.html
2005年6月16日 昔、CBA(宇宙友好協会)が北海道沙流郡平取町に建設したUFO着陸基地「ハヨピラ 公園」が、1991年春頃には、管理者もなく、廃墟となり、1991年後半には、CBAがここ を平取町へ寄贈して、1993年頃から「ハヨピラ自然公園」として一般
平取物語@君はUFOを見たか
平取物語@君はUFOを見たか リンク切れの可能性があります
http://ivory.ap.teacup.com/matchin7/2642.html
人も多いのではないでしょうか ここは「ハヨピラ自然公園」(許可を頂いて入園しています) アイヌ民族が文化の神とあがめるオキクルミカムイが そして、崖の上の白い建物(廃墟)は、昭和40年頃、CBAインターナショナル(宇宙有効協会)という
北辺廃徊図会廃墟と産業遺産 鉄道 乗り物 ワンダー物件探訪:Gallery05
http://hokuhenwander.web.fc2.com/phoga05.html
平取町の廃墟と産業遺産の探訪写真画像 ⇒矢印付き題字をクリックすると別窓で画像 を表示します. 【平 取】 旧円盤空港UFO基地→ハヨピラ自然公園(現在閉園) (2004-08 -21) ・・・“そっち系”には“非常に有名”だった施設。その後町営の公園となったが施設の
北海道の廃墟フォトサイト「廃墟マップ」 - 平取町-ハヨピラ
http://www.haikyo-map.com/modules/myalbum/viewcat.php?cid=39
その不思議な構造物はUFO教団CBAがアイヌの神、オキクルミの降臨の伝説が残る平取の地にUFOを呼ぶために造った基地でCBA自身の手により建設されました。昭和42年の完成後CBAの力は急速に衰え荒れるに任せた状態でしたが平取町がこの地の寄付を受け一旦はハヨピラ
E盤空港UFO基地/Hヨピラ公園その1
http://www5f.biglobe.ne.jp/~punch-ht/haikyo/h054001.html
前にも書きましたが、まだインターネットなど普及していない頃、私はポンチ物件を求めて暇があれば地図をチェックしていました。そうして見つけたのが、この「円B空港UFO基地」です。地図には名称以外なんの情報もなかったため、これがどんな施設なのか全くわからなかったので
平取ハヨピラのUFO基地
http://www.asahi-net.or.jp/~re4m-idgc/HAYOPIRA.htm
平取ハヨピラのUFO基地国道237号線を平取市街から沙流川を渡り走っていると、沙流川を挟んだ向こうの山にあるのがこのハヨピラ公園です。その不思議な構造物はUFO教団CBAがアイヌの神、オキクルミの降臨の伝説が残る平取の地にUFOを呼ぶために造った基地でCBA自
秘密基地でUFO目撃!?~ハヨピラ自然公園跡~ - 北海道 秘境・自然 旅日記
http://blog.goo.ne.jp/ikeboo2011goo/e/91a251a90cc2bc9c5906b129308a612c
2011年5月6日ついに我々は秘密のUFO基地に潜入することに成功しました。おどろおどろしい門が出迎えます。そこには巨大なピラミッドが。ピラミッドへ登るためにはこのような急な階段を登らなければなりません。おおーっ!オキクルミがUFOを呼んでいるモザイク画です!
ハヨピラ自然公園と義経神社|楽しくいきましょう|Blog|パオちゃん|Minkara - The Car & Automobile SNS...
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/316518/blog/27980744/
昨日のうちに上げる予定が、結局寝てしまいました。と言うわけで、昨日は北海道平取町にある「ハヨピラ自然公園跡」まで行ってきました。UFO研究団体である宇宙友好協会(通称CBA)が1964年に建設を計画・着工し、1967年に完成した、UFO基地?UFO記念公園?ま
UFO 基地跡(ハヨピラ自然公園) - どさんこ秘湯ファンのブログ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kenji_yoshi_onsen/16529058.html
平取でのおまけ。平取にUFOを呼ぶための基地があるという話を髄分前に聞いた事があった。平取温泉のプレオープンに合わせて行ってみる事に。義経神社の近くらしいのだがなかなか見つからない。市街地を抜けて国道に戻る橋の手前で山の中腹に何かを発見。アップ。橋の方からも見
いろいろ。: 昭和46年のハヨピラ自然公園
いろいろ。: 昭和46年のハヨピラ自然公園 リンク切れの可能性があります
http://ukatsu.mo-blog.jp/hibi/2014/03/46_f24b.html
先日、義父の家を訪れた際、昭和46年頃のハヨピラ自然公園の写真と8ミリフィルムを発見しました。ハヨピラ自然公園といえば、2012年に訪れたときにはすでに遺跡化していました。【2012.06.03ハヨピラ公園をうろうろ】Wikipediaによると、昭和42年に宇
第49回「ハヨピラ自然公園の秘密」 - Bojan International
http://www.bojan.net/2011/02/04.html
「さて、これは何でしょう?詳細はまた後ほど!すていちゅーんど!」と書いていたのをご記憶の方は……ごくごく僅かしかいらっしゃらないのではと思ったりもするのですが、「義経神社」や「オキクルミ神」にうつつを抜かしていたのは、実はこの話題に関する深遠なネタ振りだったの
ハヨピラ自然公園|やんまのブログ
http://ameblo.jp/yama-change/entry-11366879557.html
ある旧国道を走っていたら、丘の上に不気味な建物が…ここは、既に閉園となっている「ハヨピラ自然公園」です。どうしても気になり、近くまで行ってみました!この入り口の門、デザインが普通ではないですねこの施設は昭和42年、宇宙友好協会がこの地に降臨したアイヌの始祖・オ
平取温泉とハヨピラ基地跡 - しゃれこうべはしゃべらない
http://tntn3.blog.fc2.com/blog-entry-156.html
2015年3月16日 移管されたのちハヨピラ自然公園として運営されていたが、建築物の老朽化と毒ヘビの脅威等があり閉鎖。 50年前の建築物だけあって完全に廃墟。 ハヨピラはたしかにB級スポットだが、しかし当時の人々は本気だったのは間違いない。
宗教施設 - 産業遺跡リスト - FC2
http://kuromax.web.fc2.com/ruin/hokkaido/shrine/index.htm
1957年に設立した日本最古のUFO研究団体『UFO教団CBA』(コズミック・ブラザーフット・アソシエイション)によって1967年に建設されたUFO基地の廃墟です。その後、教団の解散と共に町に譲渡され、『ハヨピラ自然公園』として公園化されましたが、階段がツ黴
林道探索blog版 リンゴ送れ、C
http://decoja11.blog.fc2.com/blog-entry-175.html
2013年11月5日 という訳で、今年のうちにハヨピラ自然公園を見に行こうと日高道で平取へ。 DSCF2261_R この公園に設置されている花時計は平成5年に町民から寄贈されたもの。 てことは20 普通の廃墟とは違う、何かモヤモヤした感情を残して終了。
ハヨピラ(前編) - ホルマリンのマンネリ感リセット
http://blog.goo.ne.jp/j23a5y/e/74daf0bd216723576a4638aacd04a4cf
ハヨピラ~平取UFO伝説~苫小牧市から車で下道を30分ほど。平取(びらとり)町は日高地方の西に位置する、人口5000人少々の静かな町です。古くからアイヌの伝説が数多く残る地域ですが、それと共に、町の外れにとある摩訶不思議なスポットが存在している事はあまり知られ
ハヨピラ自然公園! ~北海道平取町 ( その他趣味 ) - R&K Family Camping-Life ~日々脱徒然 - Yahoo!...
https://blogs.yahoo.co.jp/rk_family_pp/34772249.html
平取町に入り国道から外れ、道道に入った橋を渡る頃、対岸の山に人工物を発見します。橋を渡った先には駐車スペースがあり、その先はこのように通行を制限されています。しかし・・・というわけで100m進むとこんなところに!開放的なトイレですな(笑)そして門が待ち構えます
ハヨピラ自然公園 関連ワード
  • UFO
  • ハヨピラ
  • 公園
  • 基地
  • 平取