http://tkobbq.blog75.fc2.com/blog-entry-510.html
実際に見えているのは全体の1/3くらいらしく、 残りは鉄柵の下深く埋められている。 そのがんじがらめの姿が近代の廃墟の断片のようで、もの悲しくもある。 こんもりとした緑の丘は、「風の広場」と呼ぶらしい。 この盛り上がった丘の それと、「六価クロム鉱さい問題」に関する江東区の見解も閲覧できる。 もともと一帯は日本化学工業の工場があった場所で、 1974年に日化工 . 【葛飾ひゃっ景:小菅、"Yの悲劇"】 · まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【葛飾ひゃっ景:これは難解、堀切地図編】 · まとめwoネタ速suru:まとめte
http://yoshio-niikura.cocolog-nifty.com/tanabota/2012/02/post-dddf.html
2012年2月4日 都立・大島小松川公園の小高い丘の上にやってきた。 この建物は昔、小松川閘門(こまつがわこうもん)と呼ばれていた。 閘門とは、水位の異なる2つの水面を調節して船を通行させる特殊な水門のこと。 初瀬街道の旅(14)旧・青山変電所の廃墟(2014.06.12); 初瀬街道の旅(13)旧・東青山駅の廃墟(2014.06.09); 初瀬街道のツ黴
http://ameblo.jp/campanerula/entry-11018322329.html
ひさしぶりに廃墟っぽいでしょ、てかイギリスの城郭みたいだよな。なんでこんな形なんだろ?閘門橋ってのは、水元公園の方にあるのが有名(いや、そっちも無名だろ(^^;)なんですが、こちらはほとんど知られてないような気がします。でも、「空から日本を見れば~」で出てまし
http://ogihima.at.webry.info/200909/article_27.html
この怪しげな古城のような物体。その正体は「大島小松川公園」内にある、かつての小松川閘門の廃墟です。閘門(こうもん)とは・・・・水位の違う二つの川に船を行き来させる為のゲートでして、その仕組みについてはコチラを。参考:荒川ロックゲート(閘門)