仙酔峡ロープウェイは、熊本県阿蘇市にある索道。 1964(昭和39)年8月、九州産業交通により開設される...

仙酔峡ロープウェイ

仙酔峡ロープウェイ 概要・歴史

仙酔峡ロープウェイは、熊本県阿蘇市にある索道。 1964(昭和39)年8月、九州産業交通により開設される...

仙酔峡ロープウェイ 画像

仙酔峡ロープウェイ(2008年8月)
小池 隆, CC BY 4.0 <https://creativecommons.org/licenses/by/4.0>
仙酔峡ロープウェイの搬器(2007年12月)
K.F. (https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Aso_suisenkyo_ropeway_gondola.jpg), „Aso suisenkyo ropeway gondola“, https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/legalcode

近くのスポット

仙酔峡ロープウェイ ストリートビュー・空中写真

仙酔峡ロープウェイ 関連ブログ・参考リンク

http://nabephoto.exblog.jp/21597230/
たった3年の休止で廃墟になってしまった復活の見込みはゼロだなぁ
http://www.iideasahi.jp/ka316.html
2014年6月10日 仙酔峡登山口9:17~11:27稜線~11:35高岳~11:56中岳~12:43ロープウエイ駅12:53~13:34仙酔峡登山口【記 録】 早朝、宿の窓より阿蘇山を眺めた 更に右少し下に廃線になったロープウエイの駅が見える。それを目指して下り、駅にはツ黴
http://www.geocities.jp/tunawatari2/cableway/020916kyu5.html
四線交走式; 開業:'64年08月18日. ○公式ホームページ: 仙酔峡ロープウェイ:http://www.sensuikyo-ropeway.jp//dd>. ○アクセス 現在は駅舎の窓ガラスもところどこら割れていたりと、外見はもう廃線臭が漂ってきています(関係者の方ごめんなさい)。
http://poreco.web.fc2.com/japan-kyusyu14-1aso-sobo.html
9:25、準備をして仙酔峡駐車場出発、真正面に阿蘇山最高峰(見えてるその奥)、右手に今は運休中(廃墟化している)のロープウエイ乗り場で、トイレがあり、左手が今回上りに使う仙酔尾根がある、下りにはロープウエイサイドに付けられた中央道を下る。
https://www.departure-ruins.com/sensuikyo-rope/
世界一のカルデラを誇る阿蘇山。この場所で、仙酔峡ロープウェイは1964年に運行を開始した。2010年から運休。機械の故障が発端だが、再開の目処が立たない一番の理由は利用者不足による経営難であった。山頂まで続くゴンドラ用のロープが、ぶら~ん。↓ぐるっと↓周回すると
仙酔峡ロープウェイ 関連ワード