奥多摩鉱業氷川鉱山専用索道は東京都西多摩郡奥多摩町の山中にあった索道施設。 1946(昭和21)年の氷...

奥多摩鉱業氷川鉱山専用索道 お気に入りに追加

名称 奥多摩鉱業氷川鉱山専用索道
住所 東京都西多摩郡奥多摩町氷川
種類 その他・廃墟一般
東京都のその他・廃墟一般
スコア
★★★★★ 36
現況 現存
評価 ■■■

奥多摩鉱業氷川鉱山専用索道 概要・歴史

奥多摩鉱業氷川鉱山専用索道は東京都西多摩郡奥多摩町の山中にあった索道施設。

1946(昭和21)年の氷川鉱山開山から1953(昭和28)年の曳鉄開通までの間、石灰石の運搬に用いられていた。

支柱跡や索道隧道跡などが山中に残る。

氷川鉱山自体は現在も稼行している。

この物件のオリジナル画像をご提供頂ける方は、ぜひこちらよりご連絡下さい

近くのスポット

奥多摩鉱業氷川鉱山専用索道 関連ブログ・参考リンク

廃線レポート 奥多摩鉱業氷川鉱山 専用索道跡
http://yamaiga.com/rail/nippara/main.html
私を魅惑して止まない日原の壮絶な山道風景。(過去のレポ1,2)しかし、その景色を彩るものは天然の山河ばかりではなかった。むしろ、彼の地で最大の存在感を有するもの…それは現役石灰石鉱山による、未曾有の地形改変によるものだった。この地での石灰石採掘は歴史は意外に短
鉱山軌道 奥多摩工業専用索道(歩鉄の達人)
http://www.hotetu.net/kouzannkidou/141227okutamakougyousakudou.html
奥多摩工業専用索道:奥多摩工業株式会社(おくたまこうぎょう英称:OkutamaKogyoCO.,LTD.)は、主に東京都西部の奥多摩地区を中心に、石灰の採掘、販売を行う太平洋セメント系列企業である。会社設立時の社名は奥多摩電気鉄道(おくたまでんきてつどう)で、
東京都奥多摩町 空の道の廃隧道を探せ・ファイナル?(その1) ( その他趣味 ) - 埼玉発 おとなの小探...
http://blogs.yahoo.co.jp/takaratta1152/38995095.html
まずはこの地図を見て頂きたい(画像が大きいので地図部分をもう1回クリックしてください。その後再度画像をクリックすると大きな地図になります。)【マピオン地図を引用、手書き加工しています】。私が過去何度かに渡り探索し、これまでに解明した日原索道推定ルートである。ル
みんなの奥多摩廃巡り - 俺の道好きTYPE‐R
みんなの奥多摩廃巡り - 俺の道好きTYPE‐R リンク切れの可能性があります
http://blog.goo.ne.jp/m323f_maxi/e/0f9946dee86c4885228e35900841aa8f
さて、向かうは奥多摩工業氷川鉱山専用索道跡の隧道です。写真では皆さん並んで歩いているように見えますが、廃道がメイン趣味の人間は秩序がありません(笑)。勝手に好きな方向にぶっ飛んで行ってしまいます(笑)。かなり高巻きし過ぎましたが、全部で4つある隧道の中の第3隧
艨艟ノ棲処-奥多摩日原
http://moudou.hatagashira.com/moudou/yowa/yowa/20100124_nippara/20100124_nippara.html
ふと見上げると、何か廃墟がある。おそらく奥多摩工業の索道関連の施設だろう。少し気にはなったが、時間が無いので確認は諦める。