佐井鉱山は青森県下北郡佐井村にあった鉱山。 1887(明治20)年に鉱区が設定される。1913(大正2)年に...

佐井鉱山 お気に入りに追加

名称 佐井鉱山
住所 青森県下北郡佐井村
種類 廃鉱・採石場跡
青森県の廃鉱・採石場跡
スコア
1
現況 現存
評価

佐井鉱山 概要・歴史

佐井鉱山は青森県下北郡佐井村にあった鉱山。

1887(明治20)年に鉱区が設定される。1913(大正2)年には20t溶鉱炉が建設されて採掘が進んだが、1920(大正9)年に休業する。

1940(昭和15)年に再開、戦事中稼行された。

1952(昭和27)年に日窒鉱業株式会社が稼行に着手。年間2,000t の処理能力をもつ浮游選鉱場を設備し、精鉱として月産銅鉱約100t、亜鉛鉱約50~60tを産出していた。

他に重晶石が採掘されたらしい。

現況不詳。

この物件のオリジナル画像をご提供頂ける方は、ぜひこちらよりご連絡下さい

近くのスポット

佐井鉱山 ストリートビュー・空中写真

佐井鉱山 関連ブログ・参考リンク

佐井村の林道 | ジムニーで林道探訪 - 楽天ブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/akazosan/diary/201309300000/
佐井村で訪れた佐井鉱山跡の奥へ続く林道左の斜面にあるのが鉱山施設の遺構のようですその先をしばらく登ると林道の路肩が消失間違って落ちたらたいへんなことになりそうです(探訪日:2013年8月24日)
秋田から青森に ( その他趣味 ) - ゴンおばさんの貧乏アウトドアライフ - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/gonnobasann/55120107.html
始めに降りた沢は佐井鉱山と言って鉱山跡もあって施設跡もズリもあったが、みんなでさがすも目的のズリがない。どうやら違う沢のようであった。
5萬分の1地質図幅説明書大 間・佐 井
https://www.gsj.jp/data/50KGM/PDF/GSJ_MAP_G050_05002_1962_D.pdf