上山田炭鉱は福岡県嘉麻市(旧・山田市)にあった炭鉱。 1895(明治28)年より稼行。1930(昭和5)年、...

上山田炭鉱 お気に入りに追加

名称 上山田炭鉱
住所 福岡県嘉麻市上山田
種類 廃鉱・採石場跡
福岡県の廃鉱・採石場跡
スコア
★★★★★★ 24
現況 現存
評価 ■■

上山田炭鉱 概要・歴史

三菱上山田炭鉱引き込み線の橋台跡

上山田炭鉱は福岡県嘉麻市(旧・山田市)にあった炭鉱。

1895(明治28)年より稼行。1930(昭和5)年、中山田炭坑を三菱・上山田炭鉱に合併する。

1962(昭和37)年5月に閉山した。

その後、第二上山田炭鉱として1962(昭和37)年より1970(昭和45)年9月まで稼行した。

地図位置の国道322号線沿いに三菱上山田炭鉱引き込み線の橋台跡が残る。

向かいの更地には竪坑や積込場があったが、解体されて残るのはわずかにコンクリート基礎跡のみとなっている。

上山田炭鉱 画像

三菱上山田炭鉱引き込み線の橋台跡
三菱上山田炭鉱引き込み線の橋台跡
2019/05 ©Google

近くのスポット

上山田炭鉱 ストリートビュー・空中写真

上山田炭鉱 関連ブログ・参考リンク

三菱上山田炭鉱引き込み線
http://otchee.com/railroad/sonota/yamda322.html
WebOtchee!!TOP>遺構へ行こう>「国道322号脇の橋台/三菱上山田炭鉱引き込み線」山田市の国道322号線沿いにある。田川方面から向うと、右手に見える。ちょうど、スーパーマルシンのあるあたりなので、目印にするとわかりやすい。しかし、この橋台はどこの物
三菱 鉱業 上山田 炭鉱 (山田市) | 鶴嘴さんのブログ
https://ameblo.jp/gmgwwmd0/entry-11332353408.html
今回は、旧山田市にあった三菱鉱業上山田炭鉱です写りが悪く、申し訳ありませんまずは、竪坑や積込場などがあった所です綺麗に更地にされとります周辺にもここに炭鉱があったという事がわからないくらいに何もありません他に残っている遺構といえば、この引き込み線橋脚があるだけ