http://www.geocities.jp/kasuga_3z/uenosondo.htm
 名無しの隧道. 上野ダム近くの道路に思いがけず素掘りの廃隧道が存在していた。   2005/05/05現調. 電子国土より転載 1/25000  普通に通れば気付かなさそうだが、  この奥に素掘りの隧道がある。  入口付近は崩壊途中のようで、小石が積みあがって  た。
    http://blogs.yahoo.co.jp/takaratta1152/22564284.html
 2008年3月2日  群馬県多野郡上野村、県道125号線から、上野ダムへと向かう道である。先の方に    内部だ。最近房総の素堀ばかり見ていたせいか、ゴツゴツ感が新鮮に感じる。    トンネル付近のアップになる。このあたりの  旧道・廃道・険道・酷道; 書庫
    https://ameblo.jp/takaratta-2/entry-12485419853.html
 群馬県多野郡上野村、県道125号線から、上野ダムへと向かう道である。先の方にトンネルが見える。浜平1号トンネルだ。ところで、画像の右の方の異変に気付いた方はおられただろうか?
    http://geo.d51498.com/kasuga_3z/uenosondo.htm
 このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください名無しの隧道上野ダム近くの道路に思いがけず素掘りの廃隧道が存在していた。2005/05/05現調電子国土より転載1/25000では 浜平  普通に通れば気付かなさそうだが、この奥に素掘りの隧道がある。  ガードレールを乗り越えて接近してみる。入口付近は崩壊途中のようで、小石が積みあがってた。  出口から外を見る。何やら大きい石が落ちているのは上からなのか?  舗装は剥がされているのか、元から未舗装なのかは分からない。道に生えてる木も結構生長している。ガードレールは健在だ。振り返ってみる。上にある岩が怖い。  ちょっと歩くと現道のトンネル前に出るが、旧道はそのまま川沿いに進む。同じく廃道状態だ。このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
    https://plaza.rakuten.co.jp/chanow/diary/201507050000/
  ガードレールの向こうに旧道が! って、ちょっと待て! 何処に道があると言うのか? って・・・ なんか真ん中辺、黒っぽいよね?(涎) って言うかさぁ!(叫)