多賀第三跨線人道橋 概要・歴史
転車台が跨線橋に
多賀第三跨線人道橋は、福岡県直方市にある跨線橋。
元々は蒸気機関車などを方向転換する「転車台」(ターンテーブル)だったが、その機関車を乗せる部分が跨線橋に転用された珍しい事例である。
跨線橋としては現役施設である。
       痕跡を残しての再利用・一部現役・一部解体等、通常の不使用状態ではありません
     
2011-10-01
2022-07-26
| 名称 | 多賀第三跨線人道橋 | 
| 住所 | 福岡県直方市殿町15 | 
| 種類 | 廃線・鉄道駅 | 
| 福岡県の廃線・鉄道駅 | |
| スコア | |
| 現況 | 他 | 
| 評価 | ■ | 
多賀第三跨線人道橋は、福岡県直方市にある跨線橋。
元々は蒸気機関車などを方向転換する「転車台」(ターンテーブル)だったが、その機関車を乗せる部分が跨線橋に転用された珍しい事例である。
跨線橋としては現役施設である。