金山隧道は、福島県双葉郡楢葉町にある常磐線旧線の廃隧道。竜田~富岡間の丘陵地帯にあった。 1899(....

金山隧道(常磐線旧線)

金山隧道(常磐線旧線) 概要・歴史

金山隧道は、福島県双葉郡楢葉町にある常磐線旧線の廃隧道。竜田~富岡間の丘陵地帯にあった。 1899(....

金山隧道(常磐線旧線) 画像

金山隧道(2018年3月)
提供画像 転載禁止
竜田駅側坑門の日本鉄道社紋
提供画像 転載禁止
提供画像 転載禁止
内部
提供画像 転載禁止
富岡駅側坑門
提供画像 転載禁止

近くのスポット

金山隧道(常磐線旧線) ストリートビュー・空中写真

金山隧道(常磐線旧線) 関連ブログ・参考リンク

http://dtm-rt.o.oo7.jp/3.dtm/6.ObRoad-Diary/project-3/012.jyouban-sen/hid-jyoubansen01.html
前の廃道に戻る。 . しかし、道路を交差するのは現行の線路とトンネルのみで、旧線跡 の道路と隧道は記載がない。 . 無限ループの様な先の見えない曲がった隧道、ノミ 又はネズミの心臓を持つ二人には、飛び上がる程恐ろしい・・・二人は顔を見合わせた。
http://www.tetsuhai.com/jyouban2.html
末続駅~広野駅間は4つの廃隧道が残っている。 先ずはその4 また廃線フリークの バイブル「鉄道廃線跡を歩く」の各刊末尾も参照されたい。 末続トンネル ここへは、 末続側抗門へアプローチした町道を北へ向かい、現在線のトンネルを迂回するように 進むと現在線にアプローチできる細い未舗装路がすぐわかるはず。 その道は 旧線跡 はまっすぐ浅見川橋梁へ向かっていくが、橋の遺構は河川工事の為、全く残ってい なかった。
http://yamaiga.com/rail/jouban_1/main7.html
2006年2月20日 廃線レポート 常磐線 旧隧道群11連発 その7. 残りは僅か1本となったわけだが、最後 にして最大の隧道である金山隧道は10番目に攻略した小高瀬隧道からさらに3駅、約 20kmの距離を置いている。 この移動にも時間を割く必要があった。
http://yamaiga.com/rail/jouban_1/main.html
2006年1月29日 廃線レポート 常磐線 旧隧道群11連発 その1. その中でも最長のものは、竜田~富岡 間の丘陵地帯に掘られた、全長1656mの金山隧道である。 ここは、日本有数の廃線 ファンの聖地として、その手の本には大概紹介されている。
http://yamaiga.com/rail/jouban_1/main8.html
2006年2月24日 廃線レポート 常磐線 旧隧道群11連発 その8. 金山隧道は有名な廃隧道で、かつ低 山であることから侮りのあった私は、思いのほか接近に苦労させられた。 それでも、 隧道直上の国道沿いにあるコンビニを出発して約30分、午後4時18分に
http://roadweb.web.fc2.com/etc/sp_suetsugi/sp_suetsugi.htm
常磐線旧線は昭和42年(1967)10月に、平(現在のいわき駅)-原ノ町間の電化に伴う トンネル規格の見直しとともに廃止された 廃線後40年余りが経過した現在でも、竜田 -富岡間にある動輪の紋章で有名な金山トンネルをはじめとして、久ノ浜駅と末続駅の
http://www.geocities.jp/pf60g180/TK25.html
ある日、“金山隧道”を検索していたら、福島県の相双建設事務所の書いた興味深い論文 に遭遇した。 論文の「 調べてみると、本県にも「常磐線旧線」「好間炭鉱専用鉄道」「 川俣線」「日中線」「日本硫黄沼尻鉄道」などの廃線跡がある。文献を読むと、相双管内
http://www.hotetu.net/haisen/Tohoku/080114jyoubankanayama.html
更新日時 2009年12月20日JR常磐線 原ノ町行き(いわき駅)JR磐越東線 郡山行き(いわき駅)久ノ浜駅-末続駅間 常磐線旧トンネル(左)JR常磐線 金山トンネル 富岡駅側 旧線は何処だ!?JR常磐線 富岡駅 青春18切符でここまで来たJR常磐線 富岡駅JR富岡駅 案内看板すぐ上は福島第二原子力発電所だ原発脇の細い道橋は車両通行止めだ慈眼寺脇を通る金山トンネルまであとわずかだがこれ以上行けないこの土手を登りました 印を金山トンネル方向に曲がる右上地図 印場所金山トンネル竜田駅側工事用車両がいてこれ以上行けない今回はあきらめよう!JR常磐線の旧鉄橋の構台が残っている旧井出川橋 人は通れる末続駅間-久ノ浜駅 常磐線旧トンネル末続駅間-久ノ浜駅 常磐線旧トンネル茨城交通 湊線 勝田-阿字ヶ浦おまけ戻る 次へ(末続駅-四ツ倉駅間) Copyright(C) 2008-2009 hotetu.net All Rights Reserved外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/
http://yanagi879.donburako.com/kanayamatonneru.html
福島浜通りの、しかも海沿いなら雪の影響はないだろうということで、廃線跡探訪に 出かけました。 いよいよ本日の目玉、常磐線旧線金山隧道 に向かいます。最後は藪 の中を ようやくNETで見かけた現行線沿いの保線用の道(旧路線跡)を見つけました 。
http://www2q.biglobe.ne.jp/~kodama/jyouban2.html
常磐線旧線 久之浜~富岡 後編 福島県 2001.5.2踏査 また廃線フリークのバイブル「 鉄道廃線跡を歩く」の各刊末尾も参照されたい。 末続トンネルを抜けて夕筋トンネルへ 向かう旧線跡の道。左が現在線。 . こちらは「金山隧道」の篇額も残る富岡側坑門。
http://charishige.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/gw2-----b7c4.html
2013年4月29日 そう考えるのはごく自然な流れで、さっそく福島県の道路総室規制状況(こちら)などから 情報を辿るも、隧道付近まで行けそうなことは分かったが決め手が得られないので、震 災以降に金山隧道を訪れた廃線マニアのサイトを探したがこれも
http://www.tetsuhai.com/jyouban6.html
2005年1月27日 今回で、東北地方の常磐線旧線めぐりは最終回。 常磐線旧線は全体的にアクセスもよく尚かつ遺構も豊富という、これから廃線巡りをしてみようという方にも 非常にオススメな区間である。 金山隧道から北側は凸型もスタンダードな意匠。
http://satoatsu.moe-nifty.com/blog/2011/08/post-a677.html
前回の更新で常磐線旧線の隧道群の紹介はすべて終わったのだが、今現在どの隧道が今でも行くことができ、またどの隧道が行くことができないのかを調べてみた。 とりあえず、前回の探索でまわった隧道の数は全部で15個あったのだが、 
http://charishige.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/--ee2e.html
一つは一昨年gamiさんと行った常磐線旧線で見た海とトンネル。 もう一つは4年前に一人で旅した岡山県の真鍋島。 20090606a 2009年6月6日の常磐線「 金山隧道。廃線マニアなら誰もが知る名所だ。 初めて見たときは、その見事な姿に圧倒された。 20090606d 2009年の末続駅。 震災から1年ほどは駅舎は閉鎖され復旧が進められていたが、現在は運行はもとより、駅舎としての機能を回復している。 20090606e 廃線巡りの途中で見た海。 亡き王女のためのパヴァーヌを聴くと思い出す海辺。
http://satoatsu.moe-nifty.com/blog/2011/03/post-0c83.html
八戸在住のシロクマもとい世界のサトアツが各地の隧道・廃道・廃線・廃墟・鉱山跡を探索します。 フォト. プロフィール 群14・ついに訪れた旧金山隧道その2. ここまで常磐線旧線隧道の探索をしてきて、ついに最大目標の目の前に立った。
http://www.tetsuhai.com/jyouban1.html
廃隧道が連続するダイナミックな区間を紹介していきたい。 原見坂トンネル周辺 いわき市、国道6号と県道246号の交差点付近の県道側跨線橋からみた旧線跡。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1796277/blog/41175734/
3月3日土曜日、福島県双葉郡楢葉町に残る常磐線旧金山隧道へと行ってきました。訪問するのはほぼ1年ぶり。その時は竜田駅側坑門の見物とトンネル内へちょっと踏み込んだだけで引き上げており、ようやく再訪した次第です。トンネルの概要ですが、竣工は日本鉄道請負業史明治編によると明治31年6月。昭和38年に隣接する位置に現行の金山トンネルが開通したことで廃止となりました。トンネル延長は、坑門に残るプレートによると1,654.76mです。さて、今回も前回訪問時と同じく国道6号の駐車帯に車を停めて、直下にある小川を辿り、最短距離で竜田駅側の坑門前へとやって来ました。昨年訪問時は常磐線再開工事に関連してか、きれいに伐採・除草されていましたが、さすがに1年経つと雑草が目立つようになりました。それでも、過去を思えば文句なしの状態を維持しています。周辺が整備されたことに伴い、もしかして門扉等で閉鎖されたりしていないかと心配でしたが、そのような措置は何もされておらず安心しました。あらためて旧金山隧道竜田駅側坑門。