出水海軍航空隊基地は鹿児島県出水市にあった旧海軍基地。 出水基地は、1937(昭和12)年に飛行場の建....

海軍航空隊出水基地 お気に入りに追加

名称 海軍航空隊出水基地
住所 鹿児島県出水市平和町
種類 軍事施設・戦争遺構
鹿児島県の軍事施設・戦争遺構
スコア
★★★★★★★ 31
現況 現存
評価
画像 photos 海軍航空隊出水基地の写真

海軍航空隊出水基地 概要・歴史

出水海軍航空隊基地は鹿児島県出水市にあった旧海軍基地。

出水基地は、1937(昭和12)年に飛行場の建設が始まり、1943(昭和18)年に練習航空隊が設置された。

1944(昭和19)年3月15日に、国分分遣隊を設置、同年8月15日国分分遣隊が独立して、国分海軍航空隊が開隊。

1945(昭和20)年2月11日、出水海軍航空隊は解隊、国分海軍航空隊が第一出水海軍航空隊と改称される。同年4月以降、出水基地から銀河隊等が進出し、約200名の特攻隊員が犠牲となった。

戦後、一帯は「平和町」と命名され、飛行場跡は出水自動車教習所や出水ゴルフクラブ、第二航空隊跡は出水市立下水流小学校に転用されている。

記念碑のほか、地下壕、哨舎、プロペラが出水特攻碑公園に残されており、ボイラー室、特攻神社、掩体壕、赤煉瓦の気象観測所跡、滑走路跡が転用された道路が見られる。鹿島保育園敷地内には地下壕跡が残る。

海軍航空隊出水基地 画像

海軍航空隊出水基地(出水特攻碑公園)(2020年5月)
海軍航空隊出水基地(出水特攻碑公園)(2020年5月)
提供画像 転載禁止
哨舎
哨舎
提供画像 転載禁止
戦闘指揮所地下壕
戦闘指揮所地下壕
提供画像 転載禁止
海軍航空隊出水基地
提供画像 転載禁止
海軍航空隊出水基地
提供画像 転載禁止
海軍航空隊出水基地
提供画像 転載禁止
海軍航空隊出水基地
提供画像 転載禁止
海軍航空隊出水基地
提供画像 転載禁止
出水の近海で見つかった 友軍機のプロペラ
出水の近海で見つかった 友軍機のプロペラ
提供画像 転載禁止

近くのスポット

海軍航空隊出水基地 ストリートビュー・空中写真

海軍航空隊出水基地 関連ブログ・参考リンク

旅行記 ・特攻基地~海軍航空隊出水基地-鹿児島県出水市
http://washimo-web.jp/Trip/Izumikichi/izumikichi.htm
海軍航空隊のそれらの特攻基地は全国的には、知覧や万世ほどは知られていないかも 知れません。 昭和二十年四月、一式及び九六式陸上攻撃機松山空・豊橋空攻撃隊 は、米軍沖縄上陸に対応し、急遽此の地に進出、出水部隊陸 . 掩体壕(えんたいごう)
神風特別攻撃隊/出水基地
http://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/sinpu-izumi.htm
出水海軍航空基地. 昭和18年 4月15日 開隊、練習航空隊として予備学生、甲種 予科練等の陸練操縦教育を担当. 昭和19年 3月15日 国分分遣隊を設置. 昭和19年 3月15日 国分分遣隊が独立. 昭和20年 2月11日 第一出水航空隊と改称. 戦争末期 は特攻
出水麓武家屋敷群 特攻碑公園
出水麓武家屋敷群 特攻碑公園 リンク切れの可能性があります
http://itomaj.web.fc2.com/izumi.htm
延命地蔵、子育て地蔵、知恵地蔵、災難守護地蔵、厄除け地蔵などの全ての地蔵菩薩 の元締めだそうである。 戦闘指揮所地下壕の入り口跡. 出水特攻碑公園. 旧海軍航空 隊出水基地の一角に出水特攻碑公園がある。 公園内に戦闘指揮所地下壕の入り口が
旧軍の遺構・資料館・博物館等…南九州編:番外編Ⅳ_2
http://cb1100f-g55amg.web.infoseek.co.jp/ikou_minamikilyuusilyuu_2.html
旧軍遺構,宮崎海軍航空隊、桜島海軍基地、鹿屋海軍航空隊、指宿海軍航空隊、知覧 特攻平和会館、加世田・万世特攻平和祈念館、聖ヶ丘ポケットパーク、国分海軍航空隊 、出水海軍航空隊、熊本陸軍幼年学校、健軍飛行場、義列空挺隊、鹿児島海軍航空
出水歴史探訪 ~ 海軍航空隊出水基地編 ~
出水歴史探訪 ~ 海軍航空隊出水基地編 ~ リンク切れの可能性があります
http://hotelwingizumi.seesaa.net/article/111840259.html
海軍航空隊出水基地について 海軍航空隊出水基地 出水基地は、日中戦争の拡大に伴う航空要員の大量養成を目的として、昭和12年に建設準備にかかり、昭和18年に練習航空隊が設置されました。
@鹿児島出水市特攻碑公園・・・桜の名所を訪ねてみました。
http://blogs.yahoo.co.jp/fmkpj569/22914141.html
当公園は旧海軍航空隊出水基地の一部でもあります。 内部にある碑は当時の戦闘指揮所地下壕の上付近に、ど~んと南の空を拝むように立っていますがその碑銘には 「雲こそわが墓標、落暉よ碑銘を飾れ」と刻んであるんです。
1.海軍航空隊 出水基地
http://www.geocities.jp/heritagefromwar/sennsouisekikenngaku-kagoshima-a-izumi.htm
海軍航空隊 出水基地. 所在地:鹿児島県出水市平和町. 航空基地概要飛行場の完成 と共に航空隊の練習場となった。 ここでは、真珠湾攻撃に また、練習航空隊として 予備学生、甲種予科錬等の中間練習機工程も行われていた。 敗色が濃くなってきた20 年
海軍航空隊出水基地 関連ワード
  • 訪問