天狗鼻海軍望楼台(てんぐばなかいぐんぼうろうだい)は鹿児島県薩摩川内市の軍事遺構。 同地は見晴ら....

天狗鼻海軍望楼台 お気に入りに追加

天狗鼻海軍望楼台 概要・歴史

天狗鼻海軍望楼台 画像

天狗鼻海軍望楼台(2020年5月)
天狗鼻海軍望楼台(2020年5月)
提供画像 転載禁止
天狗鼻海軍望楼台
提供画像 転載禁止
天狗鼻海軍望楼台
提供画像 転載禁止
史跡として管理されているが朽ちた味わいがある
史跡として管理されているが朽ちた味わいがある
提供画像 転載禁止
天狗鼻海軍望楼台
提供画像 転載禁止
天狗鼻海軍望楼台
提供画像 転載禁止

近くのスポット

天狗鼻海軍望楼台 ストリートビュー・空中写真

天狗鼻海軍望楼台 関連ブログ・参考リンク

薩隅石造物巡行:天狗鼻海軍望楼台
http://ichikikushikino.blog.fc2.com/blog-entry-56.html
県道43号川内串木野線の土川集落と寄田公民館近くに天狗鼻へ行く林道が県道43号線沿いに案内板が県道にある案内板から2km天狗鼻への林道はコンクリート舗装道です(道が細いので対向車に注意)林道を1.5km程直進すると看板と案内板が看板ここからは車を停めて徒歩で5
天狗鼻望楼台「バルチック艦隊見ユ!」: 空のカケラ ライブラリ
http://soranokakera.lekumo.biz/tesr/2014/08/post-8b94.html
天狗鼻望楼台へ薩摩川内市の天狗鼻にある天狗鼻望楼台(てんぐばなぼうろうだい)へ行ってきました。かなり外れた場所にあるので時間がかかりますが見る価値は充分にあります。川内原発からさらに西へ、車一台がやっと通れる細い林道を走ること30分車をとめて、さらに山道を20
天狗鼻海軍望楼台跡  薩摩川内市寄田町 - みさき道人 ”長崎・佐賀・天草etc.風来紀行” - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/misakimichi/69838029.html
天狗鼻海軍望楼台跡薩摩川内市寄田町現地説明板は、次のとおり。県道43号寄田新田に入口案内板が2か所ある。狭く藪で荒れたコンクリート車道を約1.5kmか2km入り(離合・Uターンは難しい。駐車場なし)、あと山道を500m歩く。望楼台に着く手前の雑木林内平地が営舎
天狗鼻海軍望楼台に行ってみた! : FMさつませんだい 87.1MHz
http://fm871.com/archives/6499
薩摩川内市寄田町にある、薩摩川内市指定文化財「天狗鼻海軍望楼台」に行ってみました。薩摩川内市教育委員会が設置した案内板によると、明治28年(1895年)の日清戦争終了後、日本海軍は国内の要所に沿岸防備のために望楼台を設け、ここ天狗鼻にも明治33年(1900年)
廃墟マニア ( その他レジャー ) - コウ的見聞ブ録 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/xxx_wakuwaku_spa_xxx/35152376.html
おお~!素敵な廃墟!うーんかっこいい。100年以上前につくられた要塞は、中はかなりせまい。日露戦争の際、バルチック艦隊が、どの方向から旅順に向かうのか、日本海軍の大きなポイントだった。ロシアの旅順艦隊とバルチック艦隊が合流してしまえば、日本海軍には勝ち目がなか
天狗鼻海軍望楼台 : PHOTRESBIENNE
天狗鼻海軍望楼台 : PHOTRESBIENNE リンク切れの可能性があります
http://smakiphoto.exblog.jp/23424760/
2010年10月訪問。1900年に建設された望楼台は、日露戦争時には海軍が常駐し、ロシアのバルチック艦隊の北上を監視していました。離合出来ぬ崖っぷちの道を走り、ここからは車を停めて徒歩で向かいます。当時のものと思しき石垣に興奮しつつ、遺構に到着。国内で現存する