茨川集落 関連ブログ・参考リンク
http://www.cty-net.ne.jp/~toyo-k/ibaragawa/sonogo.htm
法政大学茨川調査について 廃村以前(昭和36年)に法政大学による調査が行われた事 は知っていたが、調査報告書については 茨川林道について 当初この林道は茨川 集落のためにつけられたと思っていたが、実は地区が要請したものではなく、民間会社 が
http://www.kyudou.org/KDC/ibaragawa/sirase_01.html
確かに道は地形図に記されているが,報告者が調査した2002年の時点では,この茨川 から白瀬峠へ向かう破線道はその分岐すら見つけられなかった.合わせて5軒分くらい の小さな集落,その家の跡をつないでいる道はあるものの,そこから先がないのである.
http://www.din.or.jp/~heyaneko/shiga0.html
山深いところにあって,周囲の村よりもかなり標高が高い場所にある小集落(特に行 止まり集落)は,多くの場合,廃村もしくは その後,h川口さんとのメールのやり取りで ,隣町の永源寺(Eigenji)町の山奥に茨川(Ibaragawa)という廃村があるらしいということ を
http://blogs.yahoo.co.jp/taro7m/50515634.html
2005年7月2日 コース> 茨川廃村跡-茶屋川-蛇谷出合-三筋の滝-(往復)-茨川廃村跡 三重件 側、滋賀県側どちらへ行くにも厳しい峠をしなければいけない、厳しい立地条件で、なぜ こんな所に集落が出来たのか、当時の生活の様子はどんなだったか
http://www.aikis.or.jp/~kage-kan/25.Shiga/Eigenji_Ibarakawa.html
集落は川にほど近い岸にあり、農地はあまり見られない。屋敷跡がいくつか見られる ほか建っている家屋は2軒。1軒は「滋賀県立八幡工業高校 山岳部茨川前進基地」と ある(写真3)。『廃村と過疎の風景』によると、ここは政所小学校茨川分校(昭和40年 閉校)の
http://www.blue-rivers.com/yamazuri_2002/ibaragawa.html
山を歩くハイカーにせよ釣り人にせよ、廃村になってからというもの、様々な文献やTV などで取り上げられ今では鈴鹿を行く者の間では 誰しもが知る存在になってしまって いるがかつては、山奥に佇むひとつの集落に過ぎなかった。住人が居た頃の茨川を訪ね て
http://www.eonet.ne.jp/~ko56tani/asunaro13.html
茶屋川沿いには古くからの仙道が多くあり炭焼きや鉱山や今は廃村となっている茨川 集落があったところで、昔は人々の往来も結構ありこの険しい谷筋を抜けるときには 事故や事件があったと聞き及んでいた。 したがってそれを見た瞬間、その形より若い 女性が
http://heyaneko.web.fc2.com/shiga1.html
湖国の山の廃村と過疎集落群 その1 滋賀県永源寺町茨川,蛭谷,君ヶ畑 9-6: 茨川( Ibaragawa)へは,R.421が一車線になってからしばらく行ったところにある林道(茨川 林道)を入って行きます。永源寺ダムより上流の愛知川は,梅雨明けでよいお天気の 祭日(
http://www.kyudou.org/KDC/ibaragawa/hatta_01.html
茨川集落跡へ至る長い長い林道は別として,治田峠道とはっきり言える道は,やはり茨 川から始まるといっていいだろう.茨川の集落は茶屋川と伊勢谷の落合にある.小さな 橋で茶屋川を渡った左手が集落跡,右すれば伊勢谷に沿って治田峠への道━━━と,
http://www.ztv.ne.jp/takuji/j-ibar.htm
いなべ市から石ぐれ峠を越えて下ったとことろに、茶屋川に沿った茨川林道(片道10km のフラットダート!)の分岐点があります。 その終点 廃村茨川(鈴鹿の谷の奥深く、400 年の歴史をもち、林道開通で文明化に飲み込まれ、昭和39年に消滅)を訪ねてみる
http://www.shiga-bunkazai.jp/meisyo/56.html
この集落跡は「茨川(いばらがわ)」といい、昭和40年に廃村となってしまいました。 鈴鹿 の山中には多くの廃村がありますが、茨川は突出して山深い場所にあります。山中に 突如現れる集落ではありますが、茨川は山越え道の途中に位置していることが重要です 。
http://www.kyudou.org/KDC/ibaragawa/ibaragawa_00.html
滋賀県永源寺町の三重県との県境付近に,かつては茨川という集落があった.現在は 住む人もなく廃村となっている.この集落については既にハリマオ氏ほかによる優れた 研究があり,ここで報告者が付け加えることはなさそうである.しかし,茨川から東に
http://moon.ap.teacup.com/lonely_driver/212.html
この先の茨川という地に廃村があるそうだ。 分岐路が数箇所あって 他方面も気になるが、本日は茨川集落の所在地確認のためスルー。 倒木などあったが 然したる問題も無い。 小川で行き止まる。この川の向こうが
http://woodlandpath.web.fc2.com/rindo-18.html
桜満開の大萩~茨川林道~国道421号石榑峠~永源寺ダム湖 下は旧集落内。 元 へ戻り、黄和田地区で旧道に入りました。 しかし・・・ すぐ先はがけ崩れで万事休す! 国道をそのまま神崎橋へ。 目的はこの先の林道を10kmほど入った廃村茨川です。
http://yamashijimi.com/record/suzuka/fuji-n.html
晩秋で目撃しませんでしたが、少なくともスタートの鞍掛峠付近・ゴールの治田峠~茨川 廃村間の谷道には必ずいます。尾根上 以下はその場合の交通アクセスですが、 カタギの皆様は縦走とか考えず、車1台だけで鞍掛トンネルまで行って、鞍掛峠→鈴 北岳→
http://www.din.or.jp/~heyaneko/shiga1.html
2000年7月20日 湖国の山の廃村と過疎集落群 その1 滋賀県永源寺町茨川,蛭谷,君ヶ畑 9-6: 茨川( Ibaragawa)へは,R.421が一車線になってからしばらく行ったところにある林道(茨川 林道)を入って行きます。永源寺ダムより上流の愛知川は,梅雨明けで
http://yourmap.jp/24/25/mymap110.html
鈴鹿樹林の回廊 というサイトの「廃村茨川研究」というコーナーに、豊富な歴史資料と、 この集落に居住していた世帯の名前や、家屋の場所を記した手書きの地図など非常に 詳細な情報がある。 INDEX ≫ 怪しい ≫ 廃墟・廃村・集落 ≫ 滋賀県の廃村 「茨川」集落
http://blogs.yahoo.co.jp/supopopo_pop/34099512.html
茨川の集落跡はここからあと僅かのはずなんですが、さすがに工事の中を徒歩で進んで行くわけにもいかず撤収となりました。 非常に残念ではありますが、工事が完了するのを待ちたいと思います。 ちなみにここを往復したら鉄の棺桶が
http://blogs.yahoo.co.jp/supopopo_pop/34093616.html
昭和40年頃、電気が通る前に廃村となったという茨川。現在の滋賀県永源寺町にあった村で茶屋川の上流付近にあるそうである。てなわけで2013年10月12日に現地へ向かった記録です。結果としては道路の崩落により村のほとんど直前で到達を断念せざるを得ませんでした。あら
https://ameblo.jp/ucchi-i/entry-12276153163.html
最近、テンカラ釣りで 滋賀県の愛知川へ通い詰めてますが ここの周辺は廃村になった村が多数点在しています 茶屋川の上流に茨川集落の跡が残ってます 民家が二軒と神社が残ってるだけ、、 昭和40年頃には村民が村を出て廃村になりました