お水荘ヘルスピアは、徳島県海部郡美波町にあった健康ランド。国道から外れ鹿の首岬方面へと長い山道を....

お水荘ヘルスピア お気に入りに追加

名称 お水荘ヘルスピア
住所 徳島県海部郡美波町阿部
種類 廃ホテル・宿泊保養施設・温泉
徳島県の廃ホテル・宿泊保養施設・温泉
スコア
★★★★★★★★★ 117
現況
評価 ■■■■
画像 photos お水荘ヘルスピアの写真
動画 youtube お水荘ヘルスピアの動画

お水荘ヘルスピア 概要・歴史

南四国最大級の健康ランド

お水荘ヘルスピアは、徳島県海部郡美波町にあった健康ランド。国道から外れ鹿の首岬方面へと長い山道を上った先に位置する。

1971(昭和46)年に開業。「お水荘」の名称は付近にある「お水大師」に因むらしい。

『徳島年鑑 1977年版』(徳島新聞社、1977年6月)では「売りは壮大な景観もさることながらお水荘の牧場で飼育したイノブタの料理」と紹介されている。また『徳島年鑑 1979年版』(徳島新聞社、1979年6月)には「闘豚を一般公開したところ見物客が集まり、毎日曜日に開催している」「放牧場にはイノシシやイノブタなどが約300頭飼育されている」との記事が掲載されており、後のスパ施設とは大きく異なり、当初は牧場とイノブタ料理がメインの施設だったことがわかる。

元々は3階建ての本館のみだったが、1980年代半ばに温水プールが設置され、少なくとも1985年時点で「スカイガーデンお水荘」と呼称されている。

1991年10月22日に、廃タイヤ70万本が野積みされていたことで、廃棄物処理法違反で管理者が検挙されている。

1994年頃には自然光を大胆に取り入れたバーデーゾーンが新設、2つの大宴会場、ウォータースライダー付き温水プール、硫化水素ぶろ、海水浴ぶろの他、全部で17種類の湯を備える南四国最大級の健康ランド・スパリゾートとなった。

雑誌『新エネルギープラザ』(新エネルギー財団計画本部、1994年11月)には、廃タイヤ焼却処理で発生する廃熱を利用する浴場施設として、次のように紹介されている。

既存の宿泊施設・スカイガーデンお水荘東側に述べ2,500㎡を増設したもので、300人収容の大浴場、サウナ、露天風呂、多目的ホール、レストランなどを設備。隣接の25mプールを温水化したほか、暖房の熱源はすべて敷地内で焼却処理している廃タイヤの廃熱を利用している。また、熱湯を吸着式冷凍機で冷水に変えて冷房にも使っている。

『観光ガイド四国秋冬号vol.10』(四国総合情報センター、1994年)には「平成6年7月オープン、南四国一の健康増進施設」として紹介されており、「ヘルスピア」としてリニューアルされたのが1994年7月とわかる。「クアスポットは、圧注超音波風呂、バイブロマット、寝湯風呂、うたせ湯、パワーノズル、海水浴風呂、露天風呂、サウナ風呂などなんと17種類」と浴場設備が記されており、客室16室70名収容の規模となった。お水荘イチゴ園の紹介もあり、またイノブタ牧場への言及があることから、リニューアル時点でも開業当初からのイノブタ料理は続けられていたことがわかる。

営業時間は10:00~22:00、料金は大人1700円、3歳から小学生は900円だったが、営業後期には次々と値下げされ、末期には100円で利用できたとも言われている。

リニューアル時の投資がバブル崩壊後に重荷となったのか、2002年8月に自己破産し閉業。

2004年から徳島地方裁判所阿南支部により競売にかけられ2005年12月に県内事業者により落札。2006年1月に所有権が移転した後から敷地内に廃タイヤが野積みされるようになり、自然発火や便乗投棄などの危険が問題視され美波町議会で議題とされている。

その後は朽ち果てるままとなり、2012年頃には「お水荘前」のバス停が廃止された。

2013年頃に一部建物が撤去され、2015年までに道の北側の土地と共に太陽光発電設備として再開発されている。ソーラーパネルは施設屋上に設置されているため、建物そのものは2023年時点でも現存しているが、機械警備が導入され厳重に管理されている

2018年に「お水荘ヘルスピアを復活させたい!プロジェクトが立ち上げられているが、2023年5月時点で変わらず太陽光発電設備として現役利用されている。

(※参考:『松茂町誌 続編 第2巻』(松茂町誌編さん室、2001年8月)ほか)

注意 痕跡を残しての再利用・一部現役・一部解体等、通常の不使用状態ではありません

お水荘ヘルスピア 画像

お水荘ヘルスピア(2023年5月)
お水荘ヘルスピア(2023年5月)
© 2023 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
プール跡が窓越しに確認できる
プール跡が窓越しに確認できる
© 2023 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
お水荘ヘルスピア
© 2023 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
お水荘ヘルスピア
© 2023 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
ウォータースライダー
ウォータースライダー
© 2023 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
お水荘ヘルスピア
© 2023 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
かつてのお水荘ヘルスピア
かつてのお水荘ヘルスピア
©Departure
造成工事が行われている(1974年5月)
造成工事が行われている(1974年5月)
©国土地理院
本館開設(1976年11月)
本館開設(1976年11月)
©国土地理院
(1982年4月)
(1982年4月)
©国土地理院
1980年代半ばにプール開設(1986年4月)
1980年代半ばにプール開設(1986年4月)
©国土地理院
(1991年3月)
(1991年3月)
©国土地理院
1990年代にバーデーゾーン開設(2003年4月)
1990年代にバーデーゾーン開設(2003年4月)
©国土地理院
まだすべての建物が残っている(2013年1月)
まだすべての建物が残っている(2013年1月)
©Google
本館解体、ソーラーパネル設置(2015年1月)
本館解体、ソーラーパネル設置(2015年1月)
©Google
(2018年3月)
(2018年3月)
©Google
ソーラーパネル増設(2021年3月)
ソーラーパネル増設(2021年3月)
©Google
『徳島年鑑 1977年版』(徳島新聞社、1977年6月)より
『徳島年鑑 1977年版』(徳島新聞社、1977年6月)より
『徳島年鑑 1979年版』(徳島新聞社、1979年6月)より
『徳島年鑑 1979年版』(徳島新聞社、1979年6月)より
雑誌『新エネルギープラザ』(新エネルギー財団計画本部、1994年11月)より
雑誌『新エネルギープラザ』(新エネルギー財団計画本部、1994年11月)より
『松茂町誌 続編 第2巻』(松茂町誌編さん室、2001年8月)より
『松茂町誌 続編 第2巻』(松茂町誌編さん室、2001年8月)より
『観光ガイド四国秋冬号vol.10』(四国総合情報センター、1994年)より
『観光ガイド四国秋冬号vol.10』(四国総合情報センター、1994年)より
『観光ガイド四国秋冬号vol.10』(四国総合情報センター、1994年)より
『観光ガイド四国秋冬号vol.10』(四国総合情報センター、1994年)より
『観光ガイド四国秋冬号vol.10』(四国総合情報センター、1994年)より
『観光ガイド四国秋冬号vol.10』(四国総合情報センター、1994年)より

お水荘ヘルスピア 動画

近くのスポット

お水荘ヘルスピア ストリートビュー・空中写真

お水荘ヘルスピア 関連ブログ・参考リンク

プチソロツーリング・行ってきました四国最東端! - 倶会一処 
http://d.hatena.ne.jp/ridingbose/20090506/1241592121
廃墟マニアにはたまらないでしょうな  パチンコ台が見送ってくれました
写真の記憶、廃墟の記憶 HDR 徳島 お水荘ヘルスピア 椅子
http://redcompany666.blog41.fc2.com/blog-entry-236.html
徳島 お水荘ヘルスピア 椅子. Category: 廃墟 > お水荘ヘルスピア. IMGP5949_50_51_1tonemapped.gif 名前がユニーク廃墟ベスト10には入るであろう この物件。 名前だけ聞いてた頃はストリップ劇場かなんかだと思ってました(´・ω・`) 宿泊 できる健康ランド?
写真の記憶、廃墟の記憶 HDR 徳島 お水荘ヘルスピア プール
http://redcompany666.blog41.fc2.com/blog-entry-237.html
徳島 お水荘ヘルスピア プール. Category: 廃墟 > お水荘ヘルスピア. IMGP5973_4_5_1tonemapped.gif ウォータースライダーの出口。 リア充だった頃が ないので、プールというものに行ったことがないんですが、 出口ってこんなに高いもの なの?(´・ω・`)
写真の記憶、廃墟の記憶 HDR 徳島 お水荘ヘルスピア プール2
http://redcompany666.blog41.fc2.com/blog-entry-238.html
2011年12月7日 徳島 お水荘ヘルスピア プール2. Category: 廃墟 > お水荘ヘルスピア. IMGP5983_4_5_1tonemapped.gif 色あせた万国旗が素晴らしい(´・ω・`) 日本 がんばれ。 あと10年くらいがんばれ。 しかしこの旗、よく見ると8ヶ国くらいしかないな(´・ ω・`)
写真の記憶、廃墟の記憶 HDR 徳島 お水荘ヘルスピア プール全景
http://redcompany666.blog41.fc2.com/blog-entry-243.html
2011年12月14日 徳島 お水荘ヘルスピア プール全景. Category: 廃墟 > お水荘ヘルスピア. IMGP6052_3_4_1tonemapped.gif 前も言いましたがHDRとタイルの相性はいいなぁ( ´・ω・`) しかしもうすぐ年末ですなー。 クリスマス前後の3連休や正月とかどうし
[四国の洗礼その3、徳島編後編]by玩具工場2F
[四国の洗礼その3、徳島編後編]by玩具工場2F リンク切れの可能性があります
http://syoukanosora.blog42.fc2.com/blog-entry-437.html
なんと、廃墟が半分解体されていた('A`)半分といっても入り口の付近だけだったので、本当に見たいところは無事でしたが、明らかに重機が入り込んだ跡があり、時間の問題だなという感じでした。なのでこの写真が最後の姿になるかも?無残に撤去された門。まだあるってことは
廃保養施設
廃保養施設 リンク切れの可能性があります
http://www.geocities.jp/kashii_gannyuu/index.thealth.htm
海を臨む廃保養施設2002年に廃業?宿泊もできたようです。景色はいいですよ^^海沿いですがかなり高さがあります中途半端に壊されているので最初はゲートがあったのかと思いましたロビー、土産屋部分は壊されたようですさほど大きな施設ではありません残っているところを見て
カズマ博士の廃墟探訪 : 廃墟 お水荘ヘルスピア その1
http://blog.livedoor.jp/kazumahakase-jikkenshitsu/archives/21438037.html
徳島県某所。海沿いの細い道をひたすら進むこと十数キロ。目的の場所が見えてきた。なぜここに?廃墟とはえてしてそんな場所にある。ここもそんな例に漏れず、なぜここにという場所にあるレジャー施設。複数のプールで楽しむことのできる施設。宿泊することもできたようだ。ドアは
写真の記憶、廃墟の記憶 徳島 お水荘ヘルスピア 紅葉と椅子
http://redcompany666.blog41.fc2.com/blog-entry-239.html
赤い絨毯~~!!(ノ゜ω゜)ノ素直に感動しました。夏の緑の写真は見たことがあったのですが、秋にはまさかこんなに赤くなるとは・・。写真を撮るのも忘れて見入ってました。今年の唯一の紅葉写真です(´・ω・`)bこちらの方の動画も紅葉でした。ちょうど一年前くらいの動画
徳島の廃墟@お水荘ヘルスピア|UG4とゆかいな廃墟たち
http://ug4haikyo.blog.fc2.com/blog-entry-102.html
得点70/100規模中規模大分類廃墟中分類施設(保養所)訪問回数1回海沿いの崖を延々と走ると見えてくる廃墟。宿泊施設、プール、フィットネスなどが揃った保養所であるがなぜこんな僻地に作ったのか・・・廃墟になるべきして廃墟になったとしか思えない。神奈川の廃墟@スポ
お水荘ヘルスピアの現況 - 徘徊する魂   Traveling Alone ! 
http://louisiana4312.hatenablog.com/entry/20151116/1447675486
2015年11月10日時点の「お水荘ヘルスピア」跡エントランスに続く通路が2つのコンテナと金網ゲートで厳重に封鎖されている「発電設備・高電圧関係者以外立ち入り禁止」の看板各所に取付けられた「SECOM防犯カメラ設置」の看板が目につく寂しく佇立する館内案内版のす
お水荘ヘルスピア | 45山さんの終末観光
https://ameblo.jp/origami-turu/entry-12289879516.html
廃墟☆お水荘 ヘルスピア 1: junmarie blog
http://junmarie.seesaa.net/article/111842566.html
伊座利(いざり)ってゆう漁村にいく途中で出くわした廃業したホテルぎゃお!廃墟ってなんでこんなこーふんさせるの?くねくねくねくね海際の山道の中にありました日当たり良かったよ
お水荘ヘルスピア | Departure
https://departure.amebaownd.com/posts/5372748
南四国の最大のプール遊園地、スパリゾートだったという。宿泊も兼ねていたが、交通の便が悪すぎたのか、2002年頃に廃業。海沿いの細い道を十数キロ進む。山の曲がりくねった道を窮屈に登るので、酔いやすい人は一発KOだろう。厨房を抜け廊下を進む。多目的ホールでは椅子が
平成 18年 12月 18日開会 美波町議会第 3回定例会会議録
https://www.town.minami.lg.jp/fs/2/1/0/7/2/4/_/18-12.pdf
平成14年8月にお水荘ヘルスピアが自己破産し、平成16年から徳島地方裁判所阿南支部により競売にかけられ、平成17年12月に県内の事業者が落札し、所有権移転登記は平成18年1月に完了したという、そういう経過をたどっております。
お水荘ヘルスピア | Departure
https://www.departure-ruins.com/omizu-sou/
南四国の最大のプール遊園地、スパリゾートだったという。宿泊も兼ねていたが、交通の便が悪すぎたのか2002年頃に廃業。海沿いの細い道をひたすら進んできた。山の曲がりくねった道を窮屈に登るので、酔いやすい人は一発KOだろう。
お水荘ヘルスピア 関連ワード
  • 初中級学校
  • 看板