高尾谷隧道は三重県熊野市五郷町の国道169号線旧道にある隧道。 1932(昭和7)年に竣工、全長約70m。 ....

高尾谷隧道 お気に入りに追加

名称 高尾谷隧道
住所 三重県熊野市五郷町桃崎
種類 廃隧道
三重県の廃隧道
スコア
★★★★★★★★★ 33
現況 現存
評価 ■■
画像 photos 高尾谷隧道の写真

高尾谷隧道 概要・歴史

昭和7年の旧隧道

高尾谷隧道は三重県熊野市五郷町の国道169号線旧道にある隧道。

1932(昭和7)年に竣工、全長約70m。

1995(平成7)年に事業開始、2004(平成16)年に開通した高尾谷バイパスの現・高尾谷トンネルに取って代わられ役目を終えた。

2009(平成21)年、2015(平成27)年時点では通行可能だったが、2021(令和3)年10月時点で簡単なバリケードと「通行止」の看板が設置されている。

国道169号旧道はこの北に位置する池原ダムのダム湖、池原湖に沈んでいる。

高尾谷隧道 画像

高尾谷隧道(2024年4月)
高尾谷隧道(2024年4月)
© 2024 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
高尾谷隧道
© 2024 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
高尾谷隧道(2021年10月)
高尾谷隧道(2021年10月)
提供画像 転載禁止
「通行止」の看板が設置されている
「通行止」の看板が設置されている
提供画像 転載禁止
高尾谷隧道の扁額
高尾谷隧道の扁額
提供画像 転載禁止
高尾谷隧道内部
高尾谷隧道内部
提供画像 転載禁止
高尾谷隧道
提供画像 転載禁止
高尾谷隧道
提供画像 転載禁止

近くのスポット

高尾谷隧道 ストリートビュー・空中写真

高尾谷隧道 関連ブログ・参考リンク

国道169号線旧道(8)
http://road.uroneko.com/onr169-358.htm
参考資料・文章引用元>>上北山村の地理(昭和39年刊)/東の川(昭和37年刊)/ 下北山村史(昭和48年刊). ■国道169号線池原ダム . 枝峠を越えていたことになる。 現在残るこの廃道は 、音枝トンネル開通まで使用されていた、旧道との暫定的な連絡 道路跡であろう。 .. 高尾谷隧道を越えるとやや薄暗い場所を通り抜け、小刻みな カーブをいくつかクリアすると、建設中の高尾谷トンネル南口前に出た。トンネル自体は 完成してい
国道169号 高尾谷トンネル旧道 | 絶壁@岐阜の国道旅
https://ameblo.jp/zeppeki-gihu/entry-12022903405.html
隧道がある旧道はとりあえずいってみたくなります西側分岐点垂直に右へいく道が今回の旧道です旧道にすぐ入ったところに、三重県定番のおにぎりシールが張られているので旧道確定!こういうのを残してもらえると非常にうれしいですうっすらと追越禁止の線も確認できますそしてお待ちかねの隧道です(・∀・)名前は現トンネルと同じ、高尾谷隧道です妙にこの旧道がきれいだな~と思っていたら…