国道49号鳥井峠旧道 関連ブログ・参考リンク
http://www10.tok2.com/home/michibeya/road/touge_html/R49_torii_01.html
2004年10月10日 国道49号線の奥会津地方の旧道群は東から七折峠旧道&旧旧道、 藤峠旧道、車峠 旧道とレポートしてきましたが、旧道もついに県境へ到達。 福島県内のトリを勤めるのは 寄り道web」→「廃道web」から。 mapion そして宝川の集落内。
http://www10.tok2.com/home/michibeya/road/touge_html/R49_torii_02.html
2004年10月10日 国道49号線の奥会津地方の旧道群は東から七折峠旧道&旧旧道、 藤峠旧道、車峠 旧道とレポートしてきましたが、旧道もついに県境へ到達。 福島県内のトリを ここから は右方向になにかの道が通じていたようです(廃道) 第2配水池を
http://michibeya.moo.jp/road/touge_html/R49_torii_01.html
国道49号線 鳥井峠 旧道その1国道49号線の奥会津地方の旧道群は東から七折峠旧道&旧旧道、藤峠旧道、車峠旧道とレポートしてきましたが、旧道もついに県境へ到達。福島県内のトリを勤めるのは今回ご紹介する鳥井峠です。峠は福島県と新潟県の県境となっており、現在の道路への改築時期は他の峠と同時期だと思われます。にわかには幹線国道の旧道だったとは信じがたいのはこれまでの峠同様、そして峠にはさらに信じがたいものが・・・!↓↓↓鳥井峠の場所↓↓↓通行日2003年10月11日2004年10月10日走行レポート※レポート中の写真をクリックすると大きな写真(640×480)が見れます。レポートは前回の車峠の続き、この場所から開始することにします。車が走っているのが現道で、旧道は右端に見えるバス停前を通って右方向へ降りて行きます。この日は時間の都合上、直に鳥井峠へ行ってしまったので鳥井峠までの旧道区間の調査は後日行いました(^^;で、後日再び訪れました。後日って言っても前回からほぼ一年経ってるんですけど(^-^;・・・さて、では右方向に下りていきます。現道をアンダーパスします。新道が鬼光頭川の右岸を通っているのに対して旧道はこの鬼光頭川橋を渡って対岸の白坂の集落へ向かいます。集落の中は道幅もそれなりにあり、生活臭がプンプンです。集落を過ぎるとかなり寂れた道が鬼光頭川に沿って続いています。程なくして現道と交差し、宝川の集落へ。この交差点付近から「街道web」様で紹介されていたかの三島通庸が通した会津三方道路の「小出峠」へのアプローチが出来ます。詳しくはそちらを参照してくださいませ。「寄り道web」→「廃道web」から。そして宝川の集落内。集落全体が坂になっており、否応無しに峠への、そして県境への雰囲気が湧き上がってくるようです。ところでこの宝坂という地名自体、集落名である宝川とさきほど通って来た白坂の集落名をつなげて「宝坂」という地名(元は河沼郡宝川村)になっているようです。このような旧村名を繋げて一つの地名になっているようなところは沢山あるようなので興味のある方は調べてみては?ちなみにここの住所は「西会津町宝坂大字宝坂字宝川」。少しくどいような(笑)徳沢駅・R459方向へ続く県道と交差します。さりげなく新潟県の観光地への距離表示なども立っておりいよいよ県境が近くなっていることを感じさせますね。旧道は正面に見える細道、雰囲気のいい道を少し進むと・・・一旦、現道に合流します。そしていよいよ、鳥井峠への登りが始まります。写真最奥に峠への分岐が少し見えています。で、その旧道分岐。国道側からみるとなんとも怪しい山道にしか見えないようなこんな道が旧国道なのです。ご丁寧に停止線まで引かれていますが・・・そしてその旧道分岐地点にはりっぱな「ようこそ会津へ」の看板が。どこぞのヤツと比べて遥かに立派で意義のある看板ですこと(^_^;さて、写真がいきなり2003年のものになりますが(汗)早速峠の探索へと参りましょうかね。つづくその1/その2/その3道部屋に戻るトップに戻る
https://minkara.carview.co.jp/userid/2847628/blog/41298354/
今日は日帰りで妻のリクエスト炭酸泉で有名な「大塩温泉」に行ってきました。ルートは私の趣味を反映した選定となっています。(笑) 日帰りながら走行距離430キロ。意外に走っていました。
http://tougeoyaji.ciao.jp/toriitouge_nisiaizu.htm
鳥井峠 364m (2008.5.25) 地図 新潟県阿賀町八ツ田(やつだ)-福島県西会津町(にしあいづまち)宝坂(ほうさか)宝川(ほうかわ)新潟県阿賀町八ツ田と福島県西会津町宝坂宝川の間にある国道49号線の旧道峠である。新潟県側から旧道に入る。国道から旧道に入る(八ツ田の集落)旧道に入ったところに広場があって、鳥居の真ん中だけ抜けたようなモニュメントがあった。片方には飯豊山、片方には鳥井峠と書かれていた。ジツはここでキャンピングカーのパンクを見つけてタイヤ交換をやったんだよなあ・・・(>_
https://i-michishirube.net/nr49_oldroad_toriitouge/chapter5/
前回で、とうとう峠に到達した。結構長い道のりだったが、それなりに楽しめた道だったと思う。きちんと整備されている旧道だったので、やや物足りなかった感もあるが、それは贅沢と言うものだろう。この画像は峠頂点のものだが、この左にはフェンスで囲まれた大きなアンテナがある。このアンテナはおそらく電話会社のものか何かと思うが、これもこの峠道が整備される理由の一つかもしれない。
http://roadweb.web.fc2.com/report_n/n049_torii/n049_torii.htm
[国道] [県道] [市町村道] [林道] ▲TOP [トップページへ戻る]国道49号鳥井峠(旧道)ルート:福島県耶麻郡西会津町~新潟県東蒲原郡津川町路面:ダート通行日:2002/08/25通り抜け:可能地図:T/Mapple:22-C-2福島と新潟の県境に位置する鳥井峠は、かつて車峠と伴に越後街道の難所に数えられていた。国道49号には一次改築(昭和46年度)により、鳥井大橋(橋長115m、橋脚高さ28m)が建設され、旧鳥井峠の北側へ迂回するルートに変更された。この結果、西会津町から県境を越えて津川町まで上り坂が続き、国道49号の鳥井峠は姿を消すことになったのである。[1]現在の国道49号、福島と新潟の県境付近。かつて難所だった峠道はなだらかな上り坂の新ルートに替わり、峠を意識することはなくなっている。[2]旧鳥井峠へ続く道は、宝川集落付近から左にそれて現在の国道49号の南側を通っている。旧車峠と同様に路面は固く引き締まり、しっかりとした轍がついている。[3]夏草が繁茂している。2本の轍の幅は、ほぼ車幅と同じで、ボディーには常に草が触れている状態である。[4]ここが国道として現役であった頃の名残であろうか、錆びて真っ黒になったカーブを示す標識が草の中に残っていた。[5]とても車が通る道とは思えない状態になっているが、現実に今ここを走っている。直前に、同じ国道49号の旧車峠を通ってきたので、もうすっかり慣れてしまっているのだ。^^しかし、草はともかくとして、路面が安全に走れる状態を保っているかどうかは確認しなければならない。見た目が似ていても藤峠への道は通行不能である。▲TOP[6]どうやらこの辺りが峠のようである。この平坦な土地には、かつて茶屋などがあったのかもしれない。[7]北の方角に視界が開けている。中央にわずかに見えているのは、阿賀川沿いのJR磐越西線豊実駅のあたりだろうか。[8]峠を越えると道幅は広くなり、人里の匂いがしてくる。[9]ほどなく津川町八ツ田の集落と国道49号が見えてくる。現在残る旧道は、鳥井峠から西側が非常に短い。旧道の東の端と西の端では標高がずいぶん違うのだ。[10]津川町八ツ田の合流地点。一次改築によって峠が消えた国道49号鳥井峠区間に、かつての険しさはもう、ない。ご意見、ご感想をお聞かせください。>>掲示板・E-mail[国道] [県道] [市町村道] [林道] ▲TOP [トップページへ戻る]▲TOP Copyright (C) Sunnypanda 2001-2008. All rights reservedPowered by FC2ホームページPowered byFC2携帯変換閉じる この広告は3ヶ月以上更新がない場合に表示されます。ホームページの更新/WordPressユーザ管理画面経由での更新後、24時間以内に表示されなくなります。