http://homepage2.nifty.com/pisquen/visit/08/jouban01.htm
茨城県北部から福島県南部にかけては、かつては日本有数の炭田 「常磐炭田」が栄え ていました。 常磐炭田 病院の最寄駅から常磐線の普通列車に乗り、N地区最寄のM 駅に向かいます。途中の日立 タクシーでの廃鉱巡りが決定しました(^^;。 バスの隣
http://clubcapa.cocolog-nifty.com/topics/2007/12/post_d4db.html
1963年に撮影した「1963炭坑住宅/常磐炭田小野田炭坑炭礦」と「2007北海道夕張市/史、街、風景」だ。 作者は小野田炭鉱が丹野清志さん およそ半世紀を隔てたふたつの廃鉱の街の姿を合わせて見ることで、定点観測とはまた違う写真的発見を
http://picopoyomoco.jugem.jp/?eid=75
内郷から湯本に移動しました。内郷をすこし南に下ったところが湯本です。温泉街があります。しかし温泉は入りませんでした(汗)っ向かったのは…「磐崎砿石炭積込場」です。普通に道路横にありましたよ。撮影のときは車に注意ですねっっ
https://departure.amebaownd.com/posts/4529146
福島県富岡市から茨城県日立市にかけて存在した炭田。内郷、好間、湯本、茨木と四つの地区に分かれ、広範囲のため内郷地区に絞った。散々迷って到着、水中貯水場。この裏に中央選炭工場もあるはず。高鳴る鼓動。キター!!!少し坂を登った先に、中央選炭工場窶シ巨大な遺構に言葉を