関ヶ原メナードランド 概要・歴史
関ヶ原メナードランド(せきがはらメナードランド)は、岐阜県不破郡関ケ原町大字玉にかつて存在していた遊園地。
「Sメ○ードランド」「Mランド」「SMランド」等と表記されていることもある。
1972年(昭和47年)11月27日開業。その後、近隣の同種遊園施設に押されるようになり、入場者数が減少。2000年(平成12年)10月1日から「全面改装」の名目で休園し、リニューアルオープンを目指したが、翌2001年(平成13年)1月31日、一度も再開されることなくそのまま閉園された。
施設のうちメナード国際スケートセンターは、メナードランド閉園後も、ロック・フェスティバルを行うなど営業を継続していた。
施設は事務所棟部分が一部残されていたが、2010年(平成22年)になってすべて解体された。
解体され現存していません
関ヶ原メナードランド 住所
岐阜県不破郡関ケ原町玉
関ヶ原メナードランド 種類
この物件のオリジナル画像をご提供頂ける方は、ぜひこちらよりご連絡下さい
関ヶ原メナードランド ストリートビュー・空中写真
関ヶ原メナードランド ブログ・リポート

http://blogs.yahoo.co.jp/ryo666snake/32064713.html
さて岐阜県遠征企画の第二弾はとある遊園地の廃墟。一応、岐阜県遠征のメインです。私の廃墟探索史上初の遊園地と言うことでテンション上がりまくりです。しかし情報収集の段階でほとんど解体済みだと判明。航空写真で見ても、跡地って感じでした。

http://blogs.yahoo.co.jp/ryo666snake/32114385.html
さて前回の続きで、遊園地の廃墟です。管理人との遭遇に気を付けつつほぼ解体済みの遊園地を進みます。小さな踏切を抜けた先はゴーカート乗り場。

http://blogs.yahoo.co.jp/tadaaki_naomi/38127605.html
ふとした事で関ヶ原メナードランドと言う遊園地を思い出したので子供達を連れて行こうかとネットで場所を調べようとしたら驚きの結果が・・・ 検索結果にはメナードランド跡や廃墟と言う文字が・・・ すでに閉園して解体されているそうです。

http://home.f01.itscom.net/spiral/m_land/m_land01.html
呼称・Mランド場所・岐阜県少し前まで大きな観覧車のある遊園地があったはずなのに。どこを探しても観覧車の姿は見つからない。アラジンの悪戯なのか。園内を歩いていると遊園地の破片が散らばっている。せめてその破片を拾い集めてみようか。

http://lilafarbe.blog67.fc2.com/blog-entry-175.html
遊園地の跡地です。よくコマーシャルを目にしました。**ドライブの途中で風化しかけている建物を発見。少し周りを探索してみましたが何だろう?工場の跡地かなーと思っていました。が、なんだか非常に見たことのあるウサギさんを見つけました。子どもの頃によくみたコマーシャル

http://blogs.yahoo.co.jp/rinnkurimu/11245510.html
とゆうわけですぐそばにある関ヶ原メナードランドというとこの跡地に潜入開始!!ここは2000年まで遊園地だったというとこです。13年も前になりますがなにか残っているのでしょうか。。自分はこの遊園地が現役中に行ったことないのでいまいち中がどうゆうものかわかりません

http://blogs.yahoo.co.jp/team_kokudo_yuji/27645207.html
霊仙の後、あるのもを探して306ごうせんで三重県へ。そこから365号線で関ヶ原へ。----メナードランド跡が更地になっています。さあ、目的地も近い。

http://infoseek_rip.g.ribbon.to/haikyotankenki.hp.infoseek.co.jp/sekigaharamenardland.htm
東海道本線関ヶ原駅から歩くこと約50分、 まずたどり着いたのは、スケート そうです、この風車に出会う為に 私は関ヶ原メナードランドにやってきたのです。 メリーゴーランドも既に存在せず、 廃墟の中の廃線」、いいですね。 こちらは、ゴーカートの跡です。