新平野炭鉱
新平野炭鉱は佐賀県唐津市にあった炭鉱。
1959(昭和34)年8月、里山炭鉱(株)が開坑。1964(昭和39)年3月28日閉山。
山中に貯炭ポケット、スキップ軌道線、巻上台座などのコンクリート遺構が残る。
物件は管理されており、無断侵入や破壊・損壊行為、物品の持ち出し等は法的に禁じられています。航空写真・ストリートビューからの鑑賞を強く推奨します。また周辺地域を訪問される場合でも、公道上から外見のみを見学し、地域の方々に迷惑となる行為は強く慎まれるようお願い致します。情報は最新の状態を反映しているとは限らず、リニューアル・再生されている場合もあります。当サイトの情報は物件の歴史的に一時的な状態を示しているのみです。また、不使用施設以外の味わい深い施設をおことわりの上紹介している場合がありますのでご注意下さい
新平野炭鉱 住所
佐賀県唐津市相知町平山上
新平野炭鉱 種類
新平野炭鉱 画像

1974-1978年 国土地理院
新平野炭鉱 写真・ブログ・リポート

https://ameblo.jp/gmgwwmd0/entry-11495437330.html
厳木地区の探索後、に寄らせていただきましたさて、現地到着して、まずは地元の方と話します農作業をしていた、オニイさんに話を聞いたすると、やはりこの地区に炭鉱があったらしく、遺構が残っている所までの林道には、住宅があったそうです(昭和49年の航空写真)閉山は、昭和