五月橋(さつきばし)は岐阜県加茂郡八百津町と瑞浪市の間にある吊橋。木曽川に架かり、丸山ダムの上流....

五月橋 お気に入りに追加

名称 五月橋
住所 岐阜県加茂郡八百津町
種類 廃橋
岐阜県の廃橋
スコア
★★★★★★★★★ 45
現況 現存
評価 ■■
画像 photos 五月橋の写真

五月橋 概要・歴史

接続道路が寸断され誰も通らない橋に

五月橋(さつきばし)は岐阜県加茂郡八百津町と瑞浪市の間にある吊橋。木曽川に架かり、丸山ダムの上流約10kmの深沢峡に位置する。

1954(昭和29)年9月に竣工、延長123.2m、幅員3.6m。元々は現在の岐阜県道352号大西瑞浪線の橋で、自動車も通行可能だった。

1982(昭和57)年の集中豪雨により岐阜県道352号大西瑞浪線、国道418号が被災し、通行止めとなる。橋自体が流出することはなかったが、接続道路が寸断され、落石多発地帯なこともあり復旧が行われず、その後も通行禁止の状態が続いている。

2011(平成23)年7月頃に五月橋南端と瑞浪市衛生センターにチェーンが張られ、通行禁止の標識が立てられた。

2022(令和4)年2月時点で現存するが、新丸山ダムの建設に伴い架け替えが計画されている。

新丸山ダムは現在の丸山ダムを嵩上げするもので、2029年度の完成を目指している。丸山ダムを20.2メートル嵩上げするため、五月橋にも水没の可能性がある。

五月橋 画像

五月橋(2022年2月)
五月橋(2022年2月)
提供画像 転載禁止
五月橋
提供画像 転載禁止
五月橋
提供画像 転載禁止
昭和29年9月竣工
昭和29年9月竣工
提供画像 転載禁止
「新五月橋建設のため道路をつくっています」の看板がある
「新五月橋建設のため道路をつくっています」の看板がある
提供画像 転載禁止

近くのスポット

五月橋 ストリートビュー・空中写真

五月橋 関連ブログ・参考リンク

【木曽川に架かる謎の赤い美しい橋『五月橋』】2005年6月25日の訪問時の写真を掘り起こしました ...
https://ameblo.jp/superflyers747/entry-11462736028.html
 三大急流の木曽川にかかる謎の赤い橋『五月橋』(2005年6月25日撮影)  ブログを書き始めたきっかけはANAの修行僧としてデビューして、その忘備録の要素を強くした「あくまでも自分のための」ブログでした。  最初はFC2でやっていましたが、あまり知られたくない方々にまで会社でアドレスがばれてしまい、そっちは閉鎖することにしてアメーバでコソーリ再出発をしてきました。
五月橋
http://kintsuri.main.jp/A82_satsuki.html
さつきはし五月橋国道418号沿いの木曽川にかかるネットでは有名な赤い吊り橋
木曽川の五月橋。 : 後藤健太郎のブログ
https://gotokentarou.livedoor.blog/archives/67882411.html
今年還暦を迎える叔父さんの案内で、岐阜県瑞浪市にある廃道と廃橋(ただし徒歩の交通は可能)を訪問した。岐阜県道352号大西瑞浪線にそれはある。ただし県道はこんな感じ。
五月橋(木曽川)と二股トンネル | やおツーリスト - 楽天ブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/machi21yaotsu/diary/201406160000/
五月橋(さつきばし)八百津町潮見と瑞浪市日吉町の間の木曽川に架かっている橋です  丸山ダムの上流、約10キロにある深沢峡にある吊り橋で、接続している国道418号 と県道352号大西瑞浪線は、落石など危険箇所が多いため、1982年(昭和57年)に全面通行止めになりました1954年完成(昭和29年)延長123.2m、幅員3.6mです現在の橋床は、鉄製の金網(歩行者専用)ですが、2011年(平成23年7月)に通行禁止となりました二股トンネル (ふたまた)