小舟鉱業所新坑(三井山野鉱業小舟炭鉱)は、福岡県嘉麻市平に残る炭鉱坑口跡。 1918(大正7)年、平地...

小舟鉱業所新坑

小舟鉱業所新坑 概要・歴史

小舟鉱業所新坑(三井山野鉱業小舟炭鉱)は、福岡県嘉麻市平に残る炭鉱坑口跡。 1918(大正7)年、平地...

小舟鉱業所新坑 画像

小舟鉱業所新坑(1963年10月)
©国土地理院

近くのスポット

小舟鉱業所新坑 ストリートビュー・空中写真

小舟鉱業所新坑 関連ブログ・参考リンク

http://tristar.at.webry.info/201105/article_1.html
2011年5月6日 トライスターの炭鉱と廃線と廃墟の放浪日記の三井山野第五坑→第二坑→小舟炭鉱 に関する詳細記事。(Powered by 第二会社で、漆生鉱業所、小舟鉱業所採掘する」 という段階で 小舟鉱業所は第二小舟坑を主体に 休止していた平
http://fine.ap.teacup.com/chikumae_life/51.html
旧稲築町(現嘉麻市)平地区にあった炭鉱三井山野鉱業所のひとつとして開坑した。経緯は...大正7年4月平地区に上石累層の小舟層沿層採炭坑として小舟坑開坑。→当初は山野第五坑(第一小舟坑)大正14年山野鉱業所一坑・二坑閉山と本部移転に伴い各坑口名称が変わる第一小舟
http://tristar.at.webry.info/201101/article_4.html
2011年1月27日 大正14年に廃坑、三井は手放しました。後にこの場所は新山野炭鉱 小舟鉱業所は 第二小舟坑を主体に 休止していた平地区と . 五尺新坑と明記されているこの坑口、 当時はどーなってたのか気になりますのでよろしく!! ということで私は
http://hibiki15.blog.so-net.ne.jp/2008-07-10
「尺無坑本卸」って書いていますね。どっちから読むんだろう?しかし藪が凄くて良く見えないです(汗)ここでランボーヘゲさんが活躍してくれます。コンビニのエクレアとジョージアで手を打って作戦開始なのだ。作戦は単純明快なコレ↓ランボーヘゲさんにカメラを渡して突入しても
http://kyuragi2011.blog.fc2.com/blog-entry-15.html
表題の炭鉱遺跡を探しに福岡県は嘉麻市をふぁーん氏と徘徊してみる。小舟坑の通風坑の機械室。小じんまりした建物だがこの色合い、たまらんな。肝心の通風坑らしきものは見当たらない…。近くの炭住を徘徊していると、初老の男性と柴犬に出会う。フクダジマは炭鉱探索の際必ず地元
http://fine.ap.teacup.com/chikumae_life/91.html
正式には山野鉱業所第三坑第一小舟坑というのが正しいらしい。前回は坑口跡だけの投稿でしたが今回は第一小舟坑全体、その中で現在も残る遺構の投稿。1974年頃の第一小舟坑(画像は国土交通省より)現在残っている遺構は送風機室と安全燈室(今は無)跡付近の給水施設と思われ
https://ameblo.jp/gmgwwmd0/entry-11343153727.html
前回の練習坑道の公園からほど近い、登山口から山道を登ると遺構が残っているとの情報を聞き調査に向かいます。