https://note.com/ruins_b_2020/n/ne403610754eb
アソニットと呼ばれる場所は、万田坑のすぐ隣にある。ツアーの一行は廃線跡(炭鉱専用鉄道)を歩いて、ここまでやってきた。この場所自体の存在は知っていたが、当初は学校跡か何かだと思っていた。アソニットというのは会社名で、炭鉱の事故で怪我を被り働けなくなった方達が仕事をするための施設として出来たとの事である。そこで働く人達は炭鉱労働者達だけではなく、その家族(○亡○)も居たという。
https://blog.goo.ne.jp/tsuki8-/e/58b9bfccdcc61162196ffdba8214c921
万田坑に向かう道すがら見えるのが,荒尾アソニット工場でござる。平成7年に閉鎖されたアソニット工場でござるが,ここには様々な歴史が見えるでござる。
https://haradaoffice.biz/manda-ko/
奥の白い建物は、万田坑採炭終了後に建てられたアソニット跡です。