北炭楓鉱発電所は、北海道夕張市楓にある発電所跡。 1913(大正2)年に竣工。発電所として使用された....

北炭楓鉱発電所(石炭ガラス工芸館)

北炭楓鉱発電所(石炭ガラス工芸館) 概要・歴史

北炭楓鉱発電所は、北海道夕張市楓にある発電所跡。 1913(大正2)年に竣工。発電所として使用された....

北炭楓鉱発電所(石炭ガラス工芸館) 画像

北炭楓鉱発電所(石炭ガラス工芸館)(2018年9月)
© 2021 廃墟検索地図 転載禁止
© 2021 廃墟検索地図 転載禁止
© 2021 廃墟検索地図 転載禁止
敷地内の橋
© 2021 廃墟検索地図 転載禁止
敷地内にある登川神社
© 2021 廃墟検索地図 転載禁止
付近のコンクリート遺構
© 2021 廃墟検索地図 転載禁止
北炭楓鉱発電所(石炭ガラス工芸館)(2021年9月)
提供画像 転載禁止
提供画像 転載禁止
雪害により屋根が崩落している
提供画像 転載禁止
壁も大きく倒壊している
提供画像 転載禁止
提供画像 転載禁止

近くのスポット

北炭楓鉱発電所(石炭ガラス工芸館) ストリートビュー・空中写真

北炭楓鉱発電所(石炭ガラス工芸館) 関連ブログ・参考リンク

http://www.onitoge.org/ryokou/2004kaede/06kaede3.htm
駅前には郵便局と店が1軒あるだけ。しかしこれが楓のすべてでは 写真左手の建物 は「夕張市民生活協同組合登川3区店」の廃墟。正面,楓炭山橋の先に 以降北炭真 谷地炭鉱楓鉱の事務所などとして昭和62年まで使用された。その後改修されて1991年
http://www.asahi-net.or.jp/~re4m-idgc/YUUBARIK.htm
北炭楓鉱は明治35年に開鉱した歴史のある炭鉱です。北炭真谷地鉱に統合され昭和 62年に閉山しました。 北炭楓鉱発電所は大正2年に完成した煉瓦造の建物です。発電 所としての規模は小さく北炭清水沢発電所の完成に伴いその使命を終え、その後事務 所
http://www12.tok2.com/home2/airtax04/sangyo3.htm
2008年7月10日 北炭の組織再編で、真谷地、登川、そして楓地区へと転々しながら採掘を続けていたが 、. 最後は真谷地炭鉱に併合(管轄が真谷地に移った)され、昭和62年、閉山した。 ホッパー跡の近くには、楓鉱 唯一の残存施設「楓鉱発電所」がある。
http://sentimental.55street.net/yuubari/yuubari1.html
現在も北海道企業局の水力発電として 稼動している。 レンガのモダンなつくり。 紅葉山 を一旦通過 とても目につくこの建物。 実はソバ屋だった。 一旦夕張市市内方面へ 曲がらず に274号線をそのまま行くと楓だ。 北炭楓鉱発電所 大正2年に作られた北炭 の
http://jm-hokkaido.sakura.ne.jp/kaede2.html
(27)楓炭山橋とホッパー跡. 橋の左横には北炭楓鉱発電所跡(事務所としても使われ た)(28)がある。橋を渡り近づくが、現在は「石炭ガラス工芸館」という施設で、(30、33 )に写っているドライブインの一連の施設であるが閉鎖されているみたいだ。 また建物の
http://megumino1000.web.fc2.com/ryokouki.yuubari2.html
北炭楓鉱発電所→石炭ガラス工芸館2004年9月17日 真っ暗の部屋の中に、椅子 やらテーブルが所狭しと積まれている。 国道沿いのドライブインに出る。 写真、左が 現役のドライブイン。 右は、廃墟。 そして、奥は、さきほどのガラス工芸館の廃墟。
http://skarocksteady.blog.fc2.com/blog-entry-129.html
北炭夕張楓炭鉱 1902~1987年画像は旧楓発電所 楓 001 こちらも札幌から国道274方面でのアクセスで。 現在末路を辿るだけとなっている物産センターの駐車場の奥にかつての遺構が辛うじて現存している。 楓橋という朱色に塗られた橋を 
http://decoja11.blog.fc2.com/blog-entry-108.html
それもそのはずで、元は大正2年に作られた旧北炭楓発電所。こんなカッコいい建物、廃墟にしとくの勿体無いなぁ… で、次の 今は別の会社が使っているけど、旧北炭清水沢炭鉱の事務所。 かつては北炭遠幌炭鉱の事務所だった建物。
http://sabu-mamao.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-6314.html
あれ?ここは穂別なのに・・・と思いましたが、そういえば合併で今は“むかわ町”なのでした。 028. 夕張に着きました。ここはかつての炭鉱遺産。一時期再利用で石炭ガラス工芸館として使われていましたが、現在は廃墟。 034. 裏側に回ってみるとかつての姿が現れます。なかなか重厚なレンガ造り。 032. 大正2年に建てられ発電所として稼働、その後昭和62年の真谷地炭鉱閉山まで楓坑事務所として使われていました。 北炭楓鉱発電所. 夕張市楓33. 大正2年竣工. 038. そばにあった火の見やぐら。
http://hokkaidou.yukishigure.com//ruins2/page966.html
石炭ガラス工芸館旧北炭楓鉱発電所(管理されてます)
http://members3.jcom.home.ne.jp/bighorn3/tankou/kaedekou/kaedekou1.html
北炭夕張楓鉱200810月20114月探訪石炭ガラス工芸館、閉山までは楓坑事務所として使われていたらしい、地元の方のお話では、入り口付近に巻き上げ機があったと教えてくれた。北海道炭鉱汽船健康組合登川事務所と記されている橋の手前にあったホッパー本卸斜坑密閉は昭和
http://www.geocities.jp/syougunn7/kaedekou.htm
楓鉱慰霊碑。発電所跡。
北炭楓鉱発電所(石炭ガラス工芸館) 関連ワード
  • ホッパー