稲倉石鉱山(いなくらいしこうざん)は北海道余市郡余市町の稲倉石山にあった鉱山。 1885(明治18)年...

稲倉石鉱山

稲倉石鉱山 概要・歴史

稲倉石鉱山(いなくらいしこうざん)は北海道余市郡余市町の稲倉石山にあった鉱山。 1885(明治18)年...

稲倉石鉱山 画像

稲倉石鉱山(1965年9月)
©国土地理院

近くのスポット

稲倉石鉱山 ストリートビュー・空中写真

稲倉石鉱山 関連ブログ・参考リンク

http://www5.plala.or.jp/tepuia/mine_inakuraishi.html
稲倉石鉱山~日本一のマンガン鉱山~探訪日:1984/05/06,2006/10/29稲倉石鉱山は、最初は金銀銅の鉱山として開発されました。後、マンガンの鉱山として脚光を浴びます。戦前には日本一のマンガン鉱産出高を記録し、戦時中には道内の重要鉱山の一つとして指定
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kitanohosomiti/top590.html
稲倉石鉱山で水没する北海道古平町マンガンは紀元前2000年ごろ、すでにエジプトにおいて、ガラスの着色剤に使用された記録がある。わが国では19世紀に科学水準が高まるまで、日の目を見なかった。マッチや陶磁器に使用された以降、乾電池の原料として飛躍的にマンガンは需要
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kitanohosomiti/top591.html
最高水位紅バラ色の結晶粒の荒いものは、菱マンガンと言われる代表鉱石であり、特徴的なのはカルシウム分に富んでいたこと。Mn含有が30%以下でも、それは取引の対象になったと言う。鉱務所と繋がった精錬所の上流には、万盛坑、金盛坑など4箇所以上の坑口の記録がある。遺構
http://hikyoutaki.blog.fc2.com/blog-entry-108.html
そろそろネタ切れ?積丹秘境物語、今回は鉱山跡探険へここは戦前から戦後にかけて、金銀に加えマンガンの生産で栄え、特に「桜マンガン」と呼ばれるピンク色が特徴的な鉱石が採れたらしく、日本一のマンガン鉱山とも云われたそうです。昭和59年廃鉱となり現在は採石場跡になって
http://www.aikis.or.jp/~kage-kan/01-3.Doo/Furubira_Inakuraishi.html
◆稲倉石(いなくらいし)鉱山※この地図は、国土地理院発行の1/50,000地形図「茅沼」(昭和36.6)を使用したものである所在:古平町沢江町(さわえちょう)地形図:稲倉石/茅沼両古美山/古平形態:川沿いに施設や家屋が集まる離村の背景:産業の衰退標高:約120
https://www.hotetu.net/kouzannkidou/210808inakuraishikouzankidou.html
 稲倉石鉱山軌道:北海道西部後志総合振興局管内の古平町にあった鉱山。稲倉石山西麓に位置した。稲倉石鉱山は山師の大井嘉蔵、猪股五兵衛、和田清作が1885年7月(明治18年)に稲倉石の沢にて蒔材を流送中に金鉱石を偶然発見したことに始まり、当初は金山と銀山であったが昭和初期から日本有数のマンガン鉱山となり1960年(昭和35年)ごろが最盛期であった。大江鉱山と稲倉石鉱山はともに北進鉱業株式会社の経営する鉱山で大江鉱山が本山で稲倉石鉱山がその支山となっている。稲倉石鉱山では月に2,500tのマンガン鉱を出鉱し手選の上送鉱していた。1984年(昭和59年)閉山した。その後有限会社三和砕石が砕石の露天掘りを行っていた。
稲倉石鉱山 関連ワード
  • インカローズ
  • 採取
  • 鉱山
  • 限定入荷