基安鉱山(もとやすこうざん)は愛媛県西条市にあった鉱山。銅が採掘された。 明治時代から小規模なが...

基安鉱山

基安鉱山 概要・歴史

基安鉱山(もとやすこうざん)は愛媛県西条市にあった鉱山。銅が採掘された。 明治時代から小規模なが...

基安鉱山 画像

基安鉱山
1974-1978年 国土地理院

近くのスポット

基安鉱山 ストリートビュー・空中写真

基安鉱山 関連ブログ・参考リンク

http://orange.zero.jp/zbc54213.wing/motoyasu-.html
motoyasukoozan基安鉱山1/1愛媛県西条市川来須訪問日:2009年基安鉱山は愛媛と高知の県境にある伊予富士の北斜面に位置する。この加茂地区にはこの辺りから石鎚山の北側にかけて他にも新居鉱山や西之川鉱山などいくつかあり大森鉱山、龍王鉱山など小さなもの
http://blog.livedoor.jp/danke323/archives/50656768.html
わたしの大好きな&尊敬する「荒獅子さん」のHPを見て前々から行きたいと思ってた『基安(もとやす)鉱山跡』へついに行ってみました(゜∀゜)旧寒風山トンネルの西条(愛媛)側のところから行けるので、林道も通りたかったけど混雑するのは分かってたのでやめました。(今日行
https://blogs.yahoo.co.jp/frick000/9466842.html
アンチモンが採れる市之川鉱山なんかは子供の頃から知っとっが、旧の寒風トンネル近くに「基安鉱山」というのが在ったのは知らんかった。県下有数の鉱山で、72戸の鉱山集落があり500人あまりが生活しよりました。ほいで朝早くからE尾先輩と出発。寒風山トンネルの手前までは
http://entotsuyama.hobby-web.net/ishisonota9urapanpu.html
平成20年10月4日裏寒風山を這い上がれ寒風山林道西条側西尾根取り付きー裏寒風展望所ー寒風山ー桑瀬峠ー旧寒風山トンネル西口ー基安(もとやす)鉱山跡ートンネル西口ー(自転車)-登山口車この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図500
http://heyaneko.jugem.jp/?eid=827
平成29年4月8日(土)、愛媛県の廃村めぐり。途中ノ川からは入口(馬返)まで来た道を戻り、クルマを湯浪で折り返して、西条市街付近を経て、2番目の目標基安鉱山集落跡を目指した。基安は私の予測では、R.194新寒風山トンネル入口付近から桂谷沿いの道に入り上り詰めた
http://userweb.shikoku.ne.jp/mineral/yamane-e2.htm
黒石ステーション(昭和初期)黒石ステーションは、東平から最新式玉村索道によって運ばれた鉱石を一時貯鉱し順次、下部鉄道の鉱車に搬入する一大輸送基地であった。巨大な貯鉱場が特に印象的である。開設は、下部鉄道竣工から12年を経た明治38年で、東平-黒石索道完成と同時