九段下ビルは、東京都千代田区神田神保町3丁目にある老ビル。旧称は今川小路共同建築。
南省吾が設計し、関東大震災の復興助成を受けて1927年に竣工した耐火建築の店舗...
第五良の湯は東京都渋谷区にあった銭湯、公衆浴場。コインランドリーを併設していた。
1954年開業、2007年1月2日閉業。
蔦の這った建物と煙突が残り、売物件として管...
中野45番街は、東京都中野区中野5丁目の飲食店街。
昭和の空気が色濃く残る一角だったが、再開発の波により廃墟化・取り壊しが進み、2013年現在ほぼ解体されてしまった...
村木商店は東京都千代田区神田須田町にあった擬洋風の近代建築。
岡田信一郎が設計したと伝えられていた。
建物前面に崩落防止のネットが設置された状態で長く放置さ...
代々木会館は東京都渋谷区代々木にあるビル。1969年竣工。
一部営業中の店舗が残っているため、廃墟ではない。
以前から取り壊しの話も出ているが、権利関係が複雑な...
山形質庫は東京都新宿区にあった質店。赤線・青線当時のカフェー建築遺構でもあった。
2013年解体。
西新橋2森ビルは東京都港区にあるビル。1956年竣工で、現存する最古の森ビルだという。
2015年現在テナントは入っていない様子だが、2017年時点で大規模改修が行われ現...
今川焼ダイミマツ、ゲームチャンピオンは東京都北区の店舗。JR赤羽駅近くに位置する。
ゲームセンターおよび併設された今川焼店だったらしい。
シャッターの郵便受け...
小松川閘門は東京都江戸川区にある閘門跡。水位の異なる二つの水面を調節して船を通行させる特殊な水門である。
この場所は荒川と旧中川との合流地点だったが、水害を...
奥多摩鉱業氷川鉱山専用索道は東京都西多摩郡奥多摩町の山中にあった索道施設。
1946(昭和21)年の氷川鉱山開山から1953(昭和28)年の曳鉄開通までの間、索道によっ...
東京都品川区豊町1丁目の家。
葦山公園に隣接する古い木造二階建て家屋だが、2018年現在、全体に歪み外壁に損壊が見られる。
地図上では松本電機製作所と表示されるた...
東京都目黒区にある関東信越厚生局麻薬取締部跡。移転のため使用されていない。
若葉湯は東京都新宿区の公衆浴場。
レトロ銭湯として愛されてきたが2017年8月31日閉店。コインランドリーを併設していた。
蔦の張った美しい建物が残り、長年の愛顧に...
ナオアイデア商会は東京都北区の大人向けショップ。東十条駅南口そばに位置する。
「大人のオ○チャ」の看板があり、壁面に落書きが見られる。
閉業時期不明だが、2009...
旧逓信省簡易保険局は東京都港区三田にある旧社会保険庁の建物。
社会保険庁は2009(平成21)年12月31日に廃止され、業務は日本年金機構および全国健康保険協会(協会...
トマソン的な不思議スポット
東京都豊島区南大塚にある東福寺駐車場。
東福寺は付近にある現役寺院である。
2018年現在、「東福寺檀家専用駐車場」の看板が設置されているが、更地には背の高い草...
大和船舶ビルは東京都港区の建物。
四階建ての小型オフィスビルである。
2018年現在、「適正に管理されておらず立ち入りやごみの不法投棄の危険があるため緊急措置と...
東京都品川区西品川3丁目のビル。大崎駅近くに位置する。
三階建てオフィスビルと推測される。
2018年現在、見事な蔦が育ち朽ちた味わいがあるが、使用状況不明。入り...
東京都渋谷区神宮前5丁目の建物。法村友井バレエ団に隣接する。
立地的に現役施設の可能性が高いが、2018年現在、蔦の覆われ落書きのされた壁が朽ちた味わいを醸してい...
藤和住宅は東京都江戸川区の不動産店。
看板が僅かに残り、かつては「土地・建物」の文字があったが2018年現在「物」の一文字だけが残る。
住居としては使用されてい...
洲崎遊郭(洲崎パラダイス)は東京都江東区東陽1丁目付近にあった遊郭。
1958年(昭和33年)4月1日に施行された売防法により、70余年の歴史に幕を引いたが、その後もカ...
東京都杉並区天沼2丁目のクリーニング店。
窓ガラスに「高級ドライ」の文字が残る。
一つの建物の左側は飲食店跡らしく、窓部分になぜかテレビが廃棄されている。
住...
東京都葛飾区四つ木1丁目の建物。四ツ木駅近く、綾瀬川沿いに位置する。
トタン張り二階建て建築で、住居跡または店舗跡と推測されるが不詳。
2018年現在、「島田会館...
マスダ美容室は東京都台東区の美容院。
曲線を活用したユニークな美しい建築となっている。
住居としては使用されている可能性がある。
渡辺ケンネルは東京都板橋区のペットショップ。国道254号線沿いに位置する。
二階建ての住居兼店舗と見られる。
写真は営業時の2011年当時のものだが、2013年頃には閉...
東京都足立区西新井1丁目のビル。西新井大師近くに位置する。
おりと家具店、100円ショップ・キャンドゥ大師前店などが入っていた。
2009年頃までは営業していたが、...
世にも不思議なお墓の物語は東京都港区のビル通称。新橋駅前に位置する。
墓地関連のコンサルティング事業を行っているらしいが、一階は使用されておらずテントも破れ...
ヘアーサロン・タガワは東京都大田区の美容院。大森駅近くに位置する。
2016年時点で営業している様子が見られない。
建物全体に足場が組まれてネットが設置され、前...
澤綿業株式会社は東京都荒川区にあるビル。ビル壁面に「澤綿業株式会社」の文字が読み取れるが、詳細不明。
一二階は利用されているらしく、廃墟ではない。
三階部分...
田町遊郭(八王子遊郭)は、東京都八王子市に1958年(昭和33年)4月1日の売防法施行まで存在した遊郭。
遊廓廃止後は新たに宅地化が行われ、当時の建築はほとんどが取...
東京都八王子市にある高尾山の廃屋。
山頂から降りてすぐ、陣馬山方向に向かう右手にあるという。茶屋跡とも言われる。
地図はおおよその地点。
東京都渋谷区神宮前3丁目の駐車場。
雑草が生えロープが張られた状態。
開発に備え廃止したものと思われる。
観音浦展望台は東京都神津島村の展望台。
2000(平成12)年の地震で崩壊し放棄されたという。
現在は観音浦への山道の入り口付近で封鎖されている。
目白コマースビルは、東京都豊島区の目白駅前にある総合商業ビル。
NTT都市開発による複合ビル開発の計画があり、既にほとんどのテナントは退去しているが、いくつかの...
廿世紀浴場(にじっせいきよくじょう)は、東京都台東区日本堤の銭湯。
1929年(昭和4年)の建築で、一見銭湯には見えない昭和初期のモダンな洋風銭湯である。2007年12...
唐橋ビルは東京都新宿区の高田馬場駅前、早稲田通り沿いにあるビル。
一等地に位置するにも関わらず、最後まで残っていた二階の居酒屋「寿限無」も2014年9月には閉店し...
東京都豊島区東池袋1丁目のビル。
「大○ビル」という名称だったらしいが、「大」の文字しか残っていない。
カラーコーン等が設置されており管理されている。
東京都新宿区高田馬場4丁目の建物。高田馬場駅至近、線路沿いの道に位置する。
店舗跡らしい3階建ての建物で、外壁に大規模な落書きが見られる。
かきがらビルは東京都品川区の五反田駅近く、ゆうらく通りにあるビル。
一階には現役店舗が入っており、廃墟ではない。
かなりクラシックな作りの建物で、二階より上...