http://www7b.biglobe.ne.jp/~kitanohosomiti/top6700.html
女那川鉱山で廃バスに遭う北海道函館市(恵山町) 亀田半島は古来から、重要鉱物資源地帯として知られていた。すでに松前藩時代から「恵山の硫黄」が採鉱、幕末期には豊富な海岸砂鉄が注目され、幕府直轄のタタラ吹きや、洋式高炉式溶鉱炉などの建設が試みられた。本鉱山は大正10年頃、金・銅鉱を多少採掘したようであったがその後放棄されていた。昭和24年、硫化鉄の露頭を発見後、坑道探索を開始し、昭和31年からは金・銀・銅を採鉱しやがて休山を迎えた。上記のとおり小鉱山の域を出ることなく、しかしながら最盛期には「正硫坑」「万竜坑」「大竜坑」「一ノ沢中段坑」「二の沢」「二の沢中段」、の各坑があり、坑道掘進は500mに及んだという。地形図では女那川の最上流であり、衛星写真で見ても林道の軌跡しかない。火薬庫や鉱山事務所の存在もあるが果たして・・・。山中の小鉱山ではトロッコのアクスルのみや、赤い川、流出した汚泥等、辛うじての痕跡しかないかもしれないが、春の終わりにハイクしてみよう。レイル・大理石鉱山・廃バス・・・( ̄u ̄;)沈殿池トップページへ