一円坊隧道は、大分県国東市国見町赤根にある廃隧道。 1890(明治23)年に竣工。国東半島に残る最も古...
地図を表示
現在の「お気に入り」リストを保存しURLで共有することができます。
また「お気に入り」を全削除できます
保存
お気に入りの全削除
一円坊隧道
一円坊隧道 概要・歴史
作成
2011-10-17
更新
2021-04-07
この物件のオリジナル画像をご提供頂ける方は、ぜひ
こちら
よりご連絡下さい
近くのスポット
真金鉱山
真金鉱山は大分県豊後高田市(旧・西国東郡真玉町)にあった鉱山。 銅・重晶石が採掘された。 複数の...
廃鉱・採石場跡
大分県
走水観音隧道
走水観音隧道(はしりみずかんのんずいどう)は、大分県国東市安岐町両子にある廃隧道。 明治期に開削...
廃道
大分県
チギリメン隧道
チギリメン隧道は大分県国東市にある廃隧道。 1891年竣工。開通から43年後の1934(昭和9)年、直下に妙...
廃隧道
大分県
大分県の廃隧道
第一平淵隧道、第二平淵隧道
平淵隧道
平淵隧道は、大分県杵築市の県道藤原杵築線にある廃隧道。第一平淵隧道、第二平淵隧道の2つがあり、ホ....
廃隧道
大分県
封鎖後に地震で崩壊
神の釣隧道
神の釣隧道(じんのつるずいどう)は大分県日田市の素掘り隧道。国道210号線旧道に位置する。 1921(大...
廃隧道
大分県
九人ヶ塔隧道
九人ヶ塔隧道(くにんがとうずいどう)は大分県宇佐市にある廃隧道。県道42号線にある現・九人ヶ塔トン...
廃隧道
大分県
一円坊隧道 ストリートビュー・空中写真
一円坊隧道 関連ブログ・参考リンク
一円坊隧道はホントにあるのか?ツアー その2 - この道をいけば - FC2
http://tecroad.web.fc2.com/2009gw11.html
2009年8月5日 さて、思いのほか良好な状態で発見された一円坊隧道だが、 普通隧道ってのは道を たどっていって「発見」するのが定石だと思ってた。 おそらく廃道はこの線に合流する ように続いているだろう。
チギリメン隧道の奥まで行く - この道をいけば - FC2
http://tecroad.web.fc2.com/2009gw12.html
一円坊隧道を発見し、二手に別れてその廃道を巡った我々は、 この全国区的廃隧道 についてはこちら→でおさらいしていただくとして、 この土砂をスコップでどれだけ掘っ たら、チギリメン隧道の向こう側に行けるのだろう。
一円坊隧道はホントにあるのか?ツアー その1
http://tecroad.web.fc2.com/2009gw10123.html
2009GW 突発OFF in国東 2日目 その2-1 一円坊隧道はホントにあるのか?ツアー その1 今日も行くぜ「未発見隧道の探索」だ! 国東市国見町に入って、チョコチョコと古隧道をめぐった我々は 道の駅「くにみ」に各自の車を置き
more
廃墟種類
都道府県別
海外の廃墟
廃墟遺構空撮
廃墟検索地図
廃墟検索
地図
住所・種類
概要・歴史
近くのスポット
大分県の廃隧道
ストリートビュー・空中写真
関連ブログ・参考リンク
廃墟種類
都道府県別
総合ランキング
ピックアップ
注目の新着
最近の更新
画像が充実
お気に入りランキング