石切八社主神社は、兵庫県姫路市にある神社。「IH主神社」等として紹介されていることもある。 山の麓...

石切八社主神社 お気に入りに追加

名称 石切八社主神社
住所 兵庫県姫路市西脇
種類 廃寺・宗教施設
兵庫県の廃寺・宗教施設
スコア
★★★★★★★★★ 39
現況 現存
評価 ■■

石切八社主神社 概要・歴史

教派神道の神社

石切八社主神社は、兵庫県姫路市にある神社。「IH主神社」等として紹介されていることもある。

山の麓と石段を登った先にそれぞれ神社があるが、二つの神社は別個のもので、上の神社が石切八社主神社である。

伝統的な神社ではなく、戦後間もない頃に大阪の実業家が私財で作った建立したもので、神習教という教派神道の神社だった。「神習教禁麗祈祷教師出張所」との銘板が確認できる。教派神道とは幕末から明治にかけて興った神道系新宗教教団のことで、神習教は東京都世田谷区の「桜神宮」などが現在でも信仰を集めている。

石切八社主神社では生きている人を御神体として奉り、人名の書かれた祠が並んでいた。また神社らしからぬ山門を備えるなどの特徴があった。

朽ちた様相の神社にためか心霊的な噂の流れたことがあったが、根も葉もない風説の類に過ぎない。

2022年11月現在、単管パイプと金網で入口が封鎖されており、管理されている。

石切八社主神社 画像

石切八社主神社の山門(2009年3月)
石切八社主神社の山門(2009年3月)
Corpse Reviver [CC BY-SA 3.0 (http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/)]
石切八社主神社神社境内横にある廃屋
石切八社主神社神社境内横にある廃屋
Corpse Reviver [CC BY-SA 3.0 (http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/)]
山門から入ったところにある石仏や石灯籠
山門から入ったところにある石仏や石灯籠
Corpse Reviver [CC BY-SA 3.0 (http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/)]
石切八社主神社の最上部にある祠
石切八社主神社の最上部にある祠
Corpse Reviver [CC BY-SA 3.0 (http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/)]
石切八社主神社(2022年11月)
石切八社主神社(2022年11月)
©里中

近くのスポット

石切八社主神社 ストリートビュー・空中写真

石切八社主神社 関連ブログ・参考リンク

石切八社主神社 - 穴場の姫路
石切八社主神社 - 穴場の姫路 リンク切れの可能性があります
http://himejino.kakurezato.com/isikirihassya/isikiri.html.html
此方、石切八社主神社は今は閉鎖してしまった「姫路の心霊・廃墟スポット巡礼」で特集 されていた謎の廃神社の正体です。 正直、心霊スポットと言われても仕方がないかな・・ ・という雰囲気。 何せ本当に怖いんですよ。 入り口からいきなりそびえ立つ2つの廃墟。
廃色melancholy IH主神社 廃神社
http://highkyo.blog29.fc2.com/blog-entry-28.html
2010年1月10日 廃墟探訪記や珍スポ探訪記、グルメや奇食を紹介していきます。 IH主神社 廃神社 この神社、謎が多く、村の新興宗教系神社のようですが、設立よりも古い碑が立ってい たり、神社の体をなしていなかったり、廃墟となった経緯が謎だったり
廃墟巡歴録 : 石切八社主神社
http://tomhet.doorblog.jp/archives/36159065.html
長閑な田園風景の一角に、まるで忌まわれ村八分の如く放置され、幽き神威も遂には潰えて空っぽの、其処に残るは寂寞の遺物。其れは、死して尚、迷惑千万の烙印鮮やかに、蕭索たる空気纏った廃神社である。