平岸炭鉱は北海道赤平市の炭鉱。 1952(昭和27)年に北菱産業平岸炭礦として開坑。平岸駅の駅裏手に選...
地図を表示
現在の「お気に入り」リストを保存しURLで共有することができます。
また「お気に入り」を全削除できます
保存
お気に入りの全削除
平岸炭鉱
平岸炭鉱 概要・歴史
作成
2017-02-05
更新
2021-06-29
平岸炭鉱 画像
1977年当時の平岸炭鉱跡
1977年 ©国土地理院
近くのスポット
大谷沢炭鉱
大谷沢炭鉱は北海道赤平市にあった炭鉱。 1923(大正12)年に大谷炭礦として開鉱。その後変遷を経て戦...
廃鉱・採石場跡
北海道
高根炭鉱
高根炭鉱は北海道芦別市にあった炭鉱。芦別炭鉱の一つ。 1938(昭和13)年10月、熊ノ沢地域に開坑し熊...
廃鉱・採石場跡
北海道
ガス爆発事故により閉山
茂尻炭鉱
茂尻炭鉱(もしりたんこう)は北海道赤平市にあった炭鉱。 1918(大正7)年、大倉鉱業により開坑。1931...
廃鉱・採石場跡
北海道
北海道の廃鉱・採石場跡
大煙突、発電所、住宅など多くの遺構が残る
鴻之舞鉱山
鴻之舞鉱山(こうのまいこうざん)は北海道紋別市にあった鉱山。金・銀・銅などを産出した。 1915(大....
廃鉱・採石場跡
北海道
巨大な立坑櫓が残る
幌内炭鉱
幌内炭鉱(ほろないたんこう)は北海道三笠市(開山当時は幌内村)にあった炭鉱。 お雇い外国人による....
廃鉱・採石場跡
北海道
最高産出量の記録からわずか2年後に閉山
羽幌炭鉱
羽幌炭鉱(はぼろたんこう)は北海道苫前郡羽幌町にあった炭鉱。留萌炭田の中心的炭鉱で、羽幌本坑、上....
廃鉱・採石場跡
北海道
平岸炭鉱 ストリートビュー・空中写真
平岸炭鉱 関連ブログ・参考リンク
平岸炭鉱 レポ1 (14/10/26) : LOST COAL MINE
リンク切れの可能性があります
http://blog.livedoor.jp/tasyumigata-beautifulworld/archives/1012972384.html
平岸炭鉱・・・・・・この名前、知っている人っているんでしょうか芦別市平岸にあるとても小さな炭鉱なのですが、色々とよく分からない炭鉱で・・・・・・色々な資料を見てみたのですが、どうもこの北にある大谷沢炭鉱と混ざってしまっているようで、開坑年・閉山年がワケワカメ状
平岸炭鉱 レポ2 (14/10/26) : LOST COAL MINE
リンク切れの可能性があります
http://blog.livedoor.jp/tasyumigata-beautifulworld/archives/1013127151.html
なんかあった!!(2回目)ダンプトラックの重量計から更に奥に行くと、なんか平たい建物が残っていましたしかも、あたり一面の地面の色が真っ黒に・・・・・・・石炭じゃん!なんの施設かは分かりませんが、明らかに炭鉱関係の設備ですここでやっと、平岸炭鉱が確かに存在した事
DATA.52 平岸炭鉱 - ユリカゴ
http://om8em6.blog.fc2.com/blog-entry-52.html
平岸炭鉱赤平と芦別の間、茂尻の隣にある平岸の交番のやや真裏にある開け広げた所に位置する炭鉱の跡ながら炭鉱にあまり見えないのが特徴です。更に平岸のあたりは小規模炭鉱が大量にあったので「平岸炭鉱」が正しいかどうかはわかりません^^;藪に隠れている倉庫のような建物、
more
廃墟種類
都道府県別
海外の廃墟
廃墟遺構空撮
廃墟検索地図
廃墟検索
地図
住所・種類
概要・歴史
画像
近くのスポット
北海道の廃鉱・採石場跡
ストリートビュー・空中写真
関連ブログ・参考リンク
廃墟種類
都道府県別
総合ランキング
ピックアップ
注目の新着
最近の更新
画像が充実
お気に入りランキング