久慈市立山根小学校 概要・歴史
久慈市立山根小学校は岩手県久慈市にあった学校。
1876(明治9)年6月に戸鎖小学校として創立。
1953(昭和28)年8月に山根小学校と改称、校舎新築。1970(昭和45)年7月に上戸鎖分校を本校に統合。
1970(昭和45)年に山根、木売内、端神、細野、小田瀬の5校が実質統合。
1973(昭和48)年に新校舎竣工。
1981(昭和56)年に深田小学校を統合。
2014(平成26)年に併設されていた山根中学校と共にそれぞれ小久慈小学校、長内中学校へ統合となり閉校した。
2023年5月時点で鉄筋3階建て校舎と体育館が現存し、「久慈市山根支所・ 山根市民センター」として活用されており戸締りもしっかりされているが、閉校からあまり手の入った様子は見られない。
痕跡を残しての再利用・一部現役・一部解体等、通常の不使用状態ではありません
2023-05-29