久慈市立山根小学校は岩手県久慈市にあった学校。 1876(明治9)年6月に戸鎖小学校として創立。 1953....

久慈市立山根小学校 お気に入りに追加

名称 久慈市立山根小学校
住所 岩手県久慈市山根町下戸鎖第4地割
種類 廃校
岩手県の廃校
スコア
★★ 15
現況
評価 ■■
画像 photos 久慈市立山根小学校の写真

久慈市立山根小学校 概要・歴史

久慈市立山根小学校は岩手県久慈市にあった学校。

1876(明治9)年6月に戸鎖小学校として創立。

1953(昭和28)年8月に山根小学校と改称、校舎新築。1970(昭和45)年7月に上戸鎖分校を本校に統合。

1970(昭和45)年に山根、木売内、端神、細野、小田瀬の5校が実質統合。

1973(昭和48)年に新校舎竣工。

1981(昭和56)年に深田小学校を統合。

2014(平成26)年に併設されていた山根中学校と共にそれぞれ小久慈小学校、長内中学校へ統合となり閉校した。

2023年5月時点で鉄筋3階建て校舎と体育館が現存し、「久慈市山根支所・ 山根市民センター」として活用されており戸締りもしっかりされているが、閉校からあまり手の入った様子は見られない。

注意 痕跡を残しての再利用・一部現役・一部解体等、通常の不使用状態ではありません

久慈市立山根小学校 画像

久慈市立山根小学校(2023年5月)
久慈市立山根小学校(2023年5月)
©Tungstenite
久慈市立山根小学校
©Tungstenite
久慈市立山根小学校
©Tungstenite
ガラス越しに窺う
ガラス越しに窺う
©Tungstenite
ガラス越しに窺う
ガラス越しに窺う
©Tungstenite
ガラス越しに窺う
ガラス越しに窺う
©Tungstenite
記念碑
記念碑
©Tungstenite
久慈市立山根小学校
©Tungstenite

近くのスポット

久慈市立山根小学校 ストリートビュー・空中写真

久慈市立山根小学校 関連ブログ・参考リンク

楽しい思い出胸に 山根小中学校で閉校式典 - 月刊DANASS(ダ・なす) Web News
http://at19800521.blog.fc2.com/blog-entry-317.html
 今年度をもって歴史に幕を閉じる市内唯一の小中併設校久慈市立山根小中学校(照井睦子校長、児童生徒17人)の閉校式典は3月22日、同校体育館で行われました。 山根小は明治9年開校。町内各地区にあった小学校は時代とともに統廃合を繰り返し、現在は町内唯一の小学校に。また山根中は昭和22年、町内唯一の中学校として開校。郷土芸能も盛んで、文化の継承にも力を注いできました。 少子化の影響から平成24年4月から小中併設校として山根町における教育の中心を担ってきました。 この日は同校卒業生や近隣住民など約250人が出席し、学びやとの別れを惜しみました。 式典で照井校長は「山根魂を受け継ぎ、それぞれの力を発揮し成長することを期待している」と在校生にむけてエールを送りました。その後、卒業生が両校の校歌を歌い、長い歴史に思いを馳せました。 閉校を記念し校庭に記念碑を建立され、児童生徒が関係者とともに除幕しました。山根小児童会長の韮山公貴(なおき)さんが「友達との関わり、自分らしさを発揮することの素晴らしさを学んだ。学んだことや誇りを胸に新たな山根の歴史を刻んでいきたい」と飛躍を誓いました。