桂月荘(けいげつそう)は北海道上川郡上川町の層雲峡温泉にあったホテル。 1959(昭和34)年に国鉄職...

桂月荘 お気に入りに追加

名称 桂月荘
住所 北海道上川郡上川町層雲峡
種類 廃ホテル・宿泊保養施設・温泉
北海道の廃ホテル・宿泊保養施設・温泉
スコア
★★ 58
現況 現存
評価 ■■

桂月荘 概要・歴史

アクセス路の吊り橋が通行禁止

桂月荘(けいげつそう)は北海道上川郡上川町の層雲峡温泉にあったホテル。

1959(昭和34)年に国鉄職員のための保養所として開業。

1979(昭和54)年5月3日に火災が発生し全焼、5人が負傷している。桂月荘は1979(昭和54)年に一旦閉鎖されているが、この火災が原因になったらしい。

1982(昭和57)年に国鉄共済組合層雲峡保養所「桂月荘」として再建。鉄筋3階建建物で、和室19室、洋室2室、他に大広間、宴会場、レストランなどを備えていた。

1997(平成9)年に層雲閣グランドホテルがJRより取得、姉妹館として再発足。

「るるぶ情報版北海道'02~'03」(JTB、2002年5月)では「公共の宿の流れを受けつぎ、低料金で泊まれるのが嬉しい」「希望者は姉妹館の層雲閣パブリックスペース利用可能」と紹介されている。料金は1泊2食付で6,000円~だった。

2005(平成17)年11月に閉館。

石狩川に架かる吊り橋「かつら橋」を渡って行くが、老朽化のため危険な状態となり、2018(平成30)年時点で建物は現存するが、吊り橋は通行禁止になっている。

(※参考:『北海道の消防の現況 昭和55年版』(北海道総務部防災消防課、1980年3月))

桂月荘 画像

桂月荘
桂月荘
2014/06 ©Google
「るるぶ情報版北海道'02~'03」(JTB、2002年5月)より
「るるぶ情報版北海道'02~'03」(JTB、2002年5月)より

近くのスポット

桂月荘 ストリートビュー・空中写真

桂月荘 関連ブログ・参考リンク

層雲峡温泉街 - 今日もイイお湯でした(^。^)フゥ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/koban2_2002/35165527.html
層雲閣グランドホテル姉妹館桂月荘単純泉かと層雲峡温泉街の外れで石狩川に架かる白い吊り橋(車両通行不可)を渡って行く旧国鉄経営で「層雲閣グランドホテル」に経営譲渡された宿の温泉。2005年10月末頃に諸般の事情とのことで閉館。σ(^^)は入湯経験が無かったので色
かつら橋
かつら橋 リンク切れの可能性があります
http://bannaguro.net/bridge/かつら橋.html
かつら橋上川町(層雲峡温泉)鋼製吊橋(人道橋)56.0m1967(S42).10完成サムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます。2010.07.25公開2014.07.22更新左岸に建つ桂月荘へと通ずる橋。桂月荘の前身は,1959年(昭和34年)創業の
層雲峡温泉「層雲峡 桂月荘」立寄り(平成17年6月)※平成17年10月閉鎖 - 北海道・源泉マニアの突撃入湯...
http://blogs.yahoo.co.jp/hitou_sukisuki_dabe/11222423.html
かつらばしと名付けられた吊り橋を渡って行くと木々の向こうに桂月荘が見える。かつては、JRの保養所だったところだ。現在は層雲閣グランドホテルの姉妹館。2階客室並びに浴室がある。源泉は約500㍍離れた層雲閣グランドホテル敷地の神の湯から引いているようだ。
全日本温泉犬愛好協会公式HP:北海道 層雲峡温泉 桂月荘(営業停止)
http://homepage2.nifty.com/onsenken/onsen/hokkai/kamikawa/soun_keigetsu/keigetsu.htm
・層雲峡温泉郷の中でもちょっと離れに有る温泉宿だったりします。・つりはしを渡って行きますが、自動車はその手前で停めます。・日本鉄道共済組合層雲峡保養所だった時代も有りました。・内風呂のみの掛け流しで、シンプルでした。(浴槽に源泉を張る時に適温にする為のみ加水し
シロンドー温泉 - 今日もイイお湯でした(^。^)フゥ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/koban2_2002/34018352.html
シロンドー温泉10:00~21:00大人500円ほとんど無色澄明鹹味無臭ナトリウム-塩化物泉泉温50.3℃pH8.3湧出量360L/min(自噴)標茶町の国道391号沿いにある、レストランも経営の宿の温泉。急な閉鎖の理由は不明だがσ(^^)は未入湯、薄い黄色の