網走市立豊栄中学校は北海道網走市にあった学校。 1951(昭和26)年に開校。 1979(昭和54)年、網走....

網走市立豊栄中学校 お気に入りに追加

名称 網走市立豊栄中学校
住所 北海道網走市山里
種類 廃校
北海道の廃校
スコア
★★★★★★ 43
現況
評価 ■■
画像 photos 網走市立豊栄中学校の写真

網走市立豊栄中学校 概要・歴史

細い坐像が残る廃校

網走市立豊栄中学校は北海道網走市にあった学校。

1951(昭和26)年に開校。

1979(昭和54)年、網走市立第三中学校に統合となり閉校した。

2021年4月時点で木造平屋建て校舎が残り、農家の倉庫として利用されている。また異様に細長い体躯の座像、記念碑が残る。

注意 痕跡を残しての再利用・一部現役・一部解体等、通常の不使用状態ではありません

網走市立豊栄中学校 画像

網走市立豊栄中学校(2021年5月)
網走市立豊栄中学校(2021年5月)
© 2021 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
木造平屋建て校舎が農業倉庫として利用されている
木造平屋建て校舎が農業倉庫として利用されている
© 2021 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
網走市立豊栄中学校
© 2021 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
網走市立豊栄中学校
© 2021 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
網走市立豊栄中学校
© 2021 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
網走市立豊栄中学校
© 2021 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
網走市立豊栄中学校
© 2021 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
体育館
体育館
© 2021 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
網走市立豊栄中学校
© 2021 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
網走市立豊栄中学校
© 2021 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
ユニークな石像が残る
ユニークな石像が残る
© 2021 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
網走市立豊栄中学校
© 2021 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止

近くのスポット

網走市立豊栄中学校 ストリートビュー・空中写真

網走市立豊栄中学校 関連ブログ・参考リンク

殺伐観光.com 【廃校】 網走市立中学校跡
http://sathubathukankou.blog121.fc2.com/blog-entry-40.html
【廃校】 網走市立○○中学校跡. 網走市内から 少し離れた山郷 変換 ~ DSC01228 変換 ~ DSC01231 変換 ~ DSC01233 ここも例によって 地元の農家の倉庫となっております。 変換 ~ DSC01245 変換 ~ DSC01260 老朽化はしているものの やはりここは遠い土地 道央地域のものと比べて 荒らされている感があまりありません 木造造りの校舎って 2010/10/08(金) 02:11:18|; 廃校; | トラックバック:0; | コメント:0.  
網走市立豊栄中学校
http://haikouinspect.web.fc2.com/abasiri-toyosaka.html
網走市立豊栄中学校昭和26年2月?日開校   昭和54年3月31日閉校平成21年9月訪問学校入り口と思われる小径から敷地内を撮影奥に校舎のような建物が見えている右手に目をやるとご覧の跡地の碑記憶も記録もないのでまたまた裏側の確認を怠ったようだ現在は農家の方が利用している雰囲気なのでお声をお掛けしながら進んでいく途中倒れていた校門 確認できたのは片側だけであった見えていた建物は素晴らしい木造の校舎だった何か倉庫としてでも利用されているような雰囲気それにしても本当に貴重な木造校舎じっくりと見てみたかったが校舎の前にトラクターと農産物が積んであったので誰かがこの地を利用しているのは間違いないお声を掛けたが誰も見当たらなかったのでそれ以上中へは進まず一旦道路へ校舎裏側にも入り込む道があったがお邪魔して迷惑を掛けてもいやなので沿道からの確認に止める
「網走方面の廃校訪問(2020年8月)」冒険野郎★スカRのブログ | ★冒険野郎の冒険記★ - みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/177050/blog/44383002/
豊栄中学校(網走市)  昭和54年閉校記念碑木造の校舎が残る。
網走市・豊栄中学校 | オホーツクタケモンのブログ
https://ameblo.jp/443yosi86133/entry-12019796025.html
 網走の豊栄(ほうえい)中学校は、昭和26年に開校し、54年閉校になりました。2015年4月に再訪しました。10年前と比べてもあまり変わってはいませんでした。それでも記念碑のそばの白い像はそうとう朽ちていました。どちらも閉校した稲富小、山里小の卒業生が通っていました。記念碑では第三中学校に統合とあります。網走市中心部の第三中とは相当距離があります。昭和の終わりには、第四中学校が藻琴にできたので、そちらの校区になりました。
網走の木造校舎に佇む : 柴犬たぬ吉のお部屋
https://nutti.exblog.jp/18300229/
網走市立豊栄中学校。昭和26年2月開校、昭和54年3月31日閉校。
今日の北見
http://www.webnews.gr.jp/today/kitami2017/170925/kitami_touei.html
9月16日午後2時半過ぎ、東藻琴から網走方面に向かう道々写真右に廃校の豊栄中学校跡豊栄中学校跡豊栄中学校はネットで調べると1979年に網走市立第三中学校と統合し廃校になった模様